Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[2025-03-25] 初のホリゾンタル SaaS 領域で思うデータ分析職の価値
Search
和田 悠佑
March 27, 2025
Business
0
500
[2025-03-25] 初のホリゾンタル SaaS 領域で思うデータ分析職の価値
「コミュニケーションデータを扱う SaaS 企業が切り拓く、新たなビジネス機会」(
https://ivry.connpass.com/event/346397/
) での発表資料
和田 悠佑
March 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by 和田 悠佑
See All by 和田 悠佑
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
390
Other Decks in Business
See All in Business
ユーザー数10万人規模のアプリで挑んだトップ画面のUI刷新
tochi86
0
220
「使いこなせないかも…」を超えて、BackLogを日常にするまでの話(JBUG Live版)
sho_okawara
0
180
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
1
3.7k
パーソルイノベーション_会社案内
pinotalentbranding
1
32k
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
4.8k
No.1ビジネスを創り出す カテゴリー戦略の実践ガイド
shunsukemori
0
150
freeeを軸に変えていく記帳代行の概念
yuki_yano
PRO
0
110
15 分で学ぶ Cloud Run のユースケースと代表的なアーキテクチャパターン
googlecloudjapan
3
430
Data Cloudで実現する、 Agentforce が飛び交う Next Generation Platform
marreta27
0
190
ログラス会社紹介資料 / Loglass Company Deck
loglass2019
11
440k
社内LTで醸成する開発組織のアウトプット文化
tonegawa07
0
190
営業職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
990
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Done Done
chrislema
185
16k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Transcript
コミュニケーションデータを扱う SaaS 企業が切り拓く、新たなビジネス機会 - Lightning Talks 2025-03-25 株式会社 IVRy -
和⽥悠佑 初のホリゾンタル SaaS 領域で思う データ分析職の価値 #250325_ci_data
2013 年: ヤフー(カーナビ、オークション) Android エンジニア、データサイエンティスト、etc, ... 2019 年: メルカリ(フリマ) 検索機能周りのデータアナリスト、エンジニア
2022 年: estie(不動産領域バーティカル SaaS) データ基盤エンジニアとして Snowflake や dbt の導⼊ 2024 年: IVRy(対話型⾳声AI SaaS) データアナリストとして⼊社 現在はアナリティクスエンジニアとして、 データ分析や各種データモデルの整備 ⾃⼰紹介 - 和⽥ 悠佑
toB ホリゾンタル SaaS 未経験の⾃分が感じた 今の IVRy での分析職の価値の発揮どころ 今⽇の LT テーマ
対話型⾳声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」とは 最短5分‧⽉2,980円から電話業務を⾃動化‧効率化することができるサービスで、 ボタンプッシュによる⾃動応答/SMS返信/電話転送に加えて、AI⾳声対話など様々な機能が利⽤可能
IVRy の分析状況に対する印象 個別のお客さまに対する解像度が⾼いが 全体像が微妙に定まっていない • toC サービスと⽐べて ◦ セールス担当がお客さまとコミュニケーションをとるため、解像度が⾼い ▪
IVRy で解決したい課題や使い⽅について個社レベルで知っている • toB バーティカル SaaS と⽐べて ◦ プロダクトの使い⽅が多種多様で、全体像を掴むのが難しい ▪ 「⾃動応答がしたい」「電話番号が欲しい」「FAX を受けたい」……
IVRy の分析状況に対する印象 • 会社全体としては、お客さまについての情報の解像度が⾼い • 個別の情報⾃体は各メンバーに散っている ⾃分に蓄積された情報を拠り所に全体像について話そうとすると ⼈によって微妙に全体像がズレる (集計の how
もズレたりする)
例: ⾃動応答の設定内容の分類 ⾃動応答をどのように使っているのかを調査 • 案内の内容を、キーワードベースで分類 1. 案内内容を形態素解析 2. Word2Vec でグルーピング
3. 頻出キーワードをピックアップ 4. 利⽤率を集計
分類結果に対するリアクション 共通的な定義で、全体像を可視化してみると 「意外」というリアクションをもらうことが多い • 「SMS が⼀番多いの意外」 • 「意外と折り返し電話の需要あるんだな」 ⼈によって注⽬するポイントも異なる
「意外」をなくして、意思決定速度を上げる • 個社レベルでの解像度は⾼いので、データから意外な事実を得られることは少なめ ◦ Data チームが社内で最も課題に対する解像度が荒いまである • 各メンバーが個々⼈で積み上げてきている認識の⽅に意外がある ◦ 社員数もまだ増加中なので、認識をあわせる重要性も⾼まる
というわけで、データアナリストとして⼊社したものの、 今はアナリティクスエンジニアをやっています 「横断的に共通定義でデータを確認できる環境構築」のバリューが⾼そう! これまでのキャリアのデータ分析の知識を展開
We are Hiring! 今⽇話してない観点についても 発信していますので是⾮! (Note)