Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cloudflare R2 + Reactを使って 絵文字ピッカーのnpmパッケージを作ってみた
Search
やじはむ
August 30, 2023
Technology
0
1.2k
Cloudflare R2 + Reactを使って 絵文字ピッカーのnpmパッケージを作ってみた
2023/8/30 はじめまして!若手エンジニアふんわりLT Night!で発表した資料
やじはむ
August 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by やじはむ
See All by やじはむ
TypeScriptのパフォーマンス改善
yajihum
21
8.9k
アクセシビリティを考慮したUI/CSSフレームワーク・ライブラリ選定
yajihum
3
2k
フロントエンドにおける テスト方針〜Testing Trophyの概念とBDD〜
yajihum
3
5.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
『AWS Distinguished Engineerに学ぶ リトライの技術』 #ARC403/Marc Brooker on Try again: The tools and techniques behind resilient systems
quiver
0
130
Ask! NIKKEIの運用基盤と改善に向けた取り組み / NIKKEI TECH TALK #30
kaitomajima
1
450
日経電子版 x AIエージェントの可能性とAgentic RAGによって提案書生成を行う技術
masahiro_nishimi
1
290
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.2k
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
2
1.5k
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
230
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
7.1k
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
320
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
0
100
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
12
4.5k
依存関係があるコンポーネントは Barrel ファイルでまとめよう
azukiazusa1
3
530
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1k
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
KATA
mclloyd
29
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Transcript
Cloudflare R2 + Reactを使って 絵文字ピッカーのnpmパッケージを作ってみた 2023.8.30 @yajihum
# 自己紹介 • やじはむ:矢島千紘 →最近改名しました! • 株式会社 COMPASS のフロントエンドエンジニア →公教育で使われている教材アプリを作ってる会社
→最近転職しました! • X:@yajiuhum • Zenn:@rorisutarou • 趣味:昼寝、ゲーム実況を見ること、ぬいぐるみ、 温泉
# こんなの作った • GitHubリンク • Microsoft Fluent Emojiを使って絵文字画像を 取得できるピッカー ※厳密には絵”文字”ではない
• npmパッケージとしてインストールして Client Component上で利用可 ←めちゃかわいい
デモサイトで触ってみる
# 使い方
# 使用技術 • Microsoft Fluent Emoji • Figma API(絵文字画像の取得に利用) •
Cloudflare R2 (絵文字画像の静的配信) • Cloudflare Workers(R2にアクセス) • React • Tailwind CSS • Rollup(ビルド)
# 思ったことつらつら ①画像のリネーム figma-zipperを加工してFigma API経由でFigma 上から絵文字画像を取得まではよかった ある程度使いやすい順番にして表示できるよう に、取得してきた画像を1から順にリネームし た 手動で大変だった
→何かいい方法あった?
# 思ったことつらつら ②R2便利 大量の画像を表示するのにCDNを使ってパ フォーマンスを上げられる エグレス(下り料金)が無料で安い Workersを使えるので操作しやすい
# 思ったことつらつら ③初めてのnpmパッケージの作成に苦戦 今まで目を瞑っていたtsconfig.jsonや package.jsonの中身についてちゃんと調べなけれ ばいけなかった (ビルドするのにエラーがたくさん発生した) →GPTに聞いて何とか乗り越えた
# 課題(気力があればやりたい) • テストコードを書く • カテゴリーナビゲーションの連動部分 (Intersection Observer API) •
i18nの対応 • ダークモードの対応 etc
終わりに 自分が使いたいからという理由で作成してみましたが、npmパッケー ジとして誰でも使える形にするのは技術力的に一歩先に進めた感じが して嬉しかったです! これからももっと色々な技術使ってみようと思います そして業務で活かせるようになりたい