Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アクセシビリティを考慮したUI/CSSフレームワーク・ライブラリ選定
Search
やじはむ
April 19, 2024
Technology
3
2.2k
アクセシビリティを考慮したUI/CSSフレームワーク・ライブラリ選定
BARフロントえんどう #2 「CSS Library / Framework」での登壇資料
やじはむ
April 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by やじはむ
See All by やじはむ
TypeScriptのパフォーマンス改善
yajihum
21
9.7k
フロントエンドにおける テスト方針〜Testing Trophyの概念とBDD〜
yajihum
2
7.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI(2025年8月20日開催)
oracle4engineer
PRO
2
140
帳票Vibe Coding
terurou
0
140
歴代のWeb Speed Hackathonの出題から考えるデグレしないパフォーマンス改善
shuta13
6
600
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
300
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
4
270
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
260
人と組織に偏重したEMへのアンチテーゼ──なぜ、EMに設計力が必要なのか/An antithesis to the overemphasis of people and organizations in EM
dskst
5
600
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
420
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
230
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
120
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
3
280
自社製CMSからmicroCMSへのリプレースがプロダクトグロースを加速させた話
nextbeatdev
0
130
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Transcript
アクセシビリティを考慮した UI/CSS フレームワーク・ライブラリ選定 @BAR フロントえんどう #2 「CSS Library / Framework
」 やじはむ 2024/04/17
↑ロリスさん 自己紹介 やじはむ / yajihum ・株式会社COMPASS のフロントエンドエンジニア ・公教育で使われるプロダクトを開発 ・エンジニア3 年目
・最近はパフォーマンスやアクセシビリティに興味がある ・好きなCSS フレームワークはTailwind CSS
UI/CSS フレームワーク・ライブラリを どういう基準で選定するか
・人気度、将来性 ・エコシステムの充実度 ・パフォーマンス ・カスタマイズのしやすさ ・実装の手軽さ ・言語やフレームワークとの相性 ・メンテナンスのしやすさ などなど...
・人気度、将来性 ・エコシステムの充実度 ・パフォーマンス ・カスタマイズのしやすさ ・実装の手軽さ ・言語やフレームワークとの相性 ・メンテナンスのしやすさ ・アクセシビリティへの対応のしやすさ ←これ入れたい
なぜ?👺
1. 長期的な計画が必要 アクセシビリティは非機能要件の1 つ 企画〜調達〜設計・実装・テスト〜リリースの全ての 過程で考慮する必要がある 後からやればいいやは結構大変
2. 実装が大変 aria 属性の付与 キーボード操作 デバイスに応じた制御 見やすくわかりやすいデザイン わかりやすい仕様・UX
3. 必要とされる知識の多さ 期待される結果がどんなコンポーネントかによって 異なる かつ、コンポーネント単位だけでなくそれらを合わ せた時の挙動も考える必要がある
実装をいかに楽に行えるかが重要 とにかく手間やコストがかかる
技術選定の時から どんなUI/CSS フレームワーク・ライブラリなら 実装しやすいかを考えておく アクセシビリティ対応を楽に行うためには
UI ライブラリ
Radix UI (Radix Primitives) ・⭐️14.1k ・ヘッドレス ・shadcn/ui( ⭐️56.2k) の内部で使用 ・28
コンポーネント ・パッケージサイズ:使用するコンポーネントによる (例:一番大きいSelect で 30.04 kB )
None
状態に合わせてdata 属性が付与される
NextUI ・⭐️19.1k ・Tailwind CSS ベース ・最初からスタイルが当たっている ・内部でReact Aria を使用 ・パッケージサイズ:
504.5kB(@nextui-org/react) +43.7kB(framer-motion)
None
React Aria Components ・⭐️11.6k (react-spectrum ) ・Adobe が提供 ・ヘッドレス ・react-aria
でフックも提供 ・粒度が低くカスタマイズのしやすさは大きい ・アクセシビリティへの対応度は一番高そう ・パッケージサイズ: 167.6kB(react-aria-components) +126.8kB(react-aria)
CSS ライブラリ・フレームワーク
・data 属性に対してスタイルを当てられる ・擬似クラスを使用できる
CSS Modules Tailwind CSS Panda CSS vanilla-extract stylex data 属性
擬似クラス ⭐️ - 78.5k 4.6k 9.2k 8k 前提:React Server Components で使用可能
・全部使えるので基本的にどのCSS フレームワーク・ライブラリ でも問題なし ・状態に応じたスタイルが煩雑にならないような書き方ができる ものが良さそう ・後はサポートしている擬似クラスの量や、Utility First, CSS in JS
、コンポーネントは別でスタイルのみの提供があるかどうか、 Type Safe かどうかなどの違い
plugin: tailwindcss-react-aria-components data-[selected]:bg-blue-400 ↓ selected:bg-blue-400 で書ける
終わりに
・デザインシステムを作りたいならReact Aria ・効率的に実装したいならRadix UI やNextUI など ・CSS フレームワーク・ライブラリは何でも良さそう