Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カンファレンスはフィードバックが大事
Search
yamamoto-hiroya
September 28, 2021
Programming
1
130
カンファレンスはフィードバックが大事
yamamoto-hiroya
September 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by yamamoto-hiroya
See All by yamamoto-hiroya
パフォーマンスを改善するには仕様変更が1番はやい
yamamotohiroya
15
6.5k
プルリクサイズが大きいと警告してくれる君を作りました!
yamamotohiroya
1
400
安全にプロセスを停止するためにシグナル制御を学ぼう!
yamamotohiroya
0
1.5k
ISUCONのススメ
yamamotohiroya
0
900
Other Decks in Programming
See All in Programming
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
240
DevFest - Serverless 101 with Google Cloud Functions
tunmise
0
140
為你自己學 Python
eddie
0
540
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
4.2k
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
1
200
Package Traits
ikesyo
2
230
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
0
260
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
120
はてなにおけるfujiwara-wareの活用やecspressoのCI/CD構成 / Fujiwara Tech Conference 2025
cohalz
3
3.2k
DMMオンラインサロンアプリのSwift化
hayatan
0
270
traP の部内 ISUCON とそれを支えるポータル / PISCON Portal
ikura_hamu
0
240
Alba: Why, How and What's So Interesting
okuramasafumi
0
240
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
BBQ
matthewcrist
85
9.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
520
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Transcript
カンファレンスは フィードバックが大事 Hamee株式会社 やまもとひろや
みなさん、ぺちこんは楽しかったですか? 2
ぜひフィードバックを書いてくださいね! 3
動機 • Hamee株式会社のやまもとひろやです • PHPerKaigi 2021でベストフィードバッカー賞をいただきました。 ◦ フィードバック21本送ってました。 • このLTでフィードバックの件数が1件でも増えると嬉しいです!
• 写真はその時にもらったOculus Quest 2です。 4
なぜ大事か?(発表者側) • 発表者は伝えたいことがあって発表している • 伝えたいことが伝わっているか? • これを知る術がフィードバック • フィードバックがないと? •
伝えたいことが伝わっているのか分からない • 発表が成功だったか失敗だったか分からない • 次に活かせない 5
なぜ大事か?(発表者側) • 発表者も完璧ではありません • 発表内容に誤りがあれば是正したいし、知らなかった知識は逆に吸収したいです • これを解決してくれるのがフィードバック • フィードバックがないと? •
発表の誤りに気付けない • その先の知識を得られない 6
なぜ大事か?(視聴者側) • フィードバックは最小最短のアウトプット • アウトプット=成長に繋がる • つまり視聴者側が1番成長に繋がる行為がフィードバック! ◦ +カンファレンス後の感想ブログ ◦
こちらは本発表の対象外 ◦ でもブログも大事だから書いてね! • カンファレンスの登壇を聞く(インプット) • それについてフィードバックする(アウトプット) 7
より良いフィードバックのために • まずは雑な感想共有で構いません! ◦ 「面白かったです。」 ◦ 「つまらなかったです。」 • 慣れてきたらもう少し踏み込んだフィードバックをしてみましょう! ◦
「xxxがyyyってことを知らなかったので知れてよかったです。」 ◦ 「私も業務でxxxを使っているのでyyyについては共感しました。」 ◦ 「xxxの部分がよく分からなかったです。もっと yyyだったら良かったです。」 ◦ 「ちょっと発表が早口で何が伝えたいのかよく分かりませんでした。」 8
意識していること • 発表が刺さっても刺さらなくても必ずフィードバックすること ◦ 発表タイトルで何かしら惹かれて聞きにいっている ◦ 刺さらなかった=期待と違ったのでそれを伝える • 「何が良かったか」「何が悪かったか」を書くこと •
次に活きるように愛を込めて書く • 余談 • 社内勉強会でもフィードバック数ダントツでした • (全61回だったので1/3程度しか送れてないが) • 日頃からの意識が大事 9
まとめ フィードバックは大事! 10
11