Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勉強会運営から考える継続できるチーム
Search
Yatakeke
September 21, 2019
Business
0
200
勉強会運営から考える継続できるチーム
勉強会を継続していくためには、メンバーのモチベーションの維持が必要になます。モチベーションを維持できる会の設計の仕方について考えたものです
Yatakeke
September 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yatakeke
See All by Yatakeke
10分交替のモブプロがコンテクストと集中を高める
yatakeke
0
60
1つのメソッドに、関心事が複数あると何が辛いのか?
yatakeke
1
600
UMLなんて今更必要ないと思っていた…
yatakeke
2
190
アジャイル系カンファレンスでの5つの寸劇作りを通して得た、本当に価値のあるプロダクトの作り方
yatakeke
2
120
スキル差があるペア_モブプロで効果的な_ドライバーナビゲータ以外のロールの分け方.pdf
yatakeke
14
3.8k
わかった気になるエンジニア流寸劇の作り方
yatakeke
0
59
Other Decks in Business
See All in Business
三井物産グループのデジタル証券〜銀座〜徹底解説セミナースライド(20250630)
c0rp_mdm
PRO
0
2.4k
Feedback in Action
lycorptech_jp
PRO
1
320
マルチビジネス企業におけるデータ分析基盤の責務と分担
0610esa
2
380
rsgt2025-hub-discount-guy
aokiplayer
0
260
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
50k
Recruitment Deck_Growth Strategy_202506
sixtypercent
0
650
Nstock 採用資料 / We are hiring
nstock
29
310k
250626_HR Tech Vision 2025
hiroyuki1973
PRO
1
100
7 Best Ways to Reach HP Printer Support Number (USA 2025) 📞 +1-888-503-6380
charlesmick
0
280
組織を AI との協働に最適化する ~ AI と人が補完しあって成長し続ける組織の作り方 ~
yoshizaki
0
560
特別講義 理系のための法学入門
seko_shuhei
2
2.4k
【Progmat】受益証券発行信託に係る税制改正の背景と今後のST市場
progmat
0
250
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Transcript
勉強会運営から 考える継続できる チーム 矢田進之介 楽天株式会社
自己紹介 矢田進之介 楽天の新卒2年目 機械学習エンジニア お酒大好き
XP祭り初参加 初社外発表 人生初LT!!
初めてはここではなかった感
ただ、
ふじさわさんのLTで 心が安らぎました
社内勉強会 プロダクト開発会 コーディング勉強会
社内勉強会 プロダクト開発会 コーディング勉強会
問題の原因 そもそも会の趣旨が違う
問題の原因 そもそも会の趣旨が違う
勉強会の 継続性 勉強会は強制力がな い それぞれのモチベー ションが継続の要因 チームビルディング にも通じる
話したい こと 2つの会の進め方の違いから 考えるモチベーションを 維持できるチーム
コーディング 勉強会 4人+α 週1開催 TDD + モブプロ コーディング問題を解く fizzbuzz, poker,
life game
プロダクト 開発会 5人(経理、デザイン、法務) 週1, 2回開催 新規サービス開発 ユーザーストーリー バックログまで完成
社内勉強会 プロダクト開発会 コーディング勉強会
2つの違い プロダクト開発 一回の議論が長い 進捗のない日がある タスクが大きい 管理が適当
コーディング勉強会 一回の議論が短い 進捗が安定している タスクが細分化 管理上手
具体例 (コーディング勉強会) 関数レベルまで細分化 Done が明確 必ずタスクを可視化
具体例 (プロダクト開発会) タスクが大きい Doneの定義が曖昧 管理しない アイデアを固めよう バックログ作ろう
ユーザーストーリー 例
結論 細かいタスク • 進捗が短期間でも可視化しやすく、 達成感が得られやすい • 具体的になり、Done の定義が明確 になりやすい 大きいタスク
• 進捗が可視化しにくいので不安がた まりやすい • できなかったという事実が発生しや すい
まとめ 進捗の安定感が継続するモチ ベーションを生む そのためにはタスクをいかに上 手く設計するかと管理が大事