Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
創造的活動から切り拓く新たなキャリア 好きから始めてみる夜勤オペレーターからSREへの転身
Search
yjszk
December 07, 2024
Programming
1
270
創造的活動から切り拓く新たなキャリア 好きから始めてみる夜勤オペレーターからSREへの転身
https://event.shoeisha.jp/devboost/20241207/session/5415
yjszk
December 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by yjszk
See All by yjszk
バッチ処理を監視したいだけなんだが…
yjszk
7
2.1k
技術発信を続ける難しさを行動で乗り切る
yjszk
1
1.5k
強すぎるIAMをCloudTrailを使って適正化した話
yjszk
0
430
DMARCレポートの可視化ツールの作成と運用した結果
yjszk
0
170
リブセンスのソリューションチームについて
yjszk
0
850
トイル撲滅から始める改善手法とその結果
yjszk
0
1.9k
設計という共通認識
yjszk
0
850
LT駆動生活
yjszk
1
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
220
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
180
C++20 射影変換
faithandbrave
0
530
iOSアプリ開発で 関数型プログラミングを実現する The Composable Architectureの紹介
yimajo
2
210
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.3k
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
500
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
380
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
300
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
510
Elixir で IoT 開発、 Nerves なら簡単にできる!?
pojiro
1
150
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
570
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Designing for Performance
lara
609
69k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
創造的活動から切り拓く新たなキャリア 好きから始めてみる夜勤オペレーターからSREへの転⾝ 2024.12.07 Developers CAREER Boost 2024 懇談会LT 株式会社リブセンス 技術部インフラグループ
Yuji Suzuki Copyright © Livesense Inc.
0. 自己紹介 Yuji Suzuki(@yjszk666) Copyright © Livesense Inc. • 仕事:インフラグループでSRE的な動き
◦ 主催勉強会:yabaibuki.dev ↑このままwebサイトになってます↑ • 略歴 ◦ 無内定卒業→中略→リブセンス • 趣味:公営賭博、地⽅競⾺場は全踏破
0. 自己紹介 Copyright © Livesense Inc. • 略歴 ◦ 無内定卒業
◦ 1年半バイトを転々 ◦ 地元の産廃業者2⽇で辞める ◦ 半年⾦融SE ◦ 3年システムオペレーターで交代制勤務 ◦ 3年SIer ◦ コンサル⾏くけど合わなくて4ヶ⽉で辞める ◦ リブセンス ← 今ここ
履歴書が縦に⻑い 綺麗な経歴じゃないし 昔は悩みまくって本当にしんどかった Copyright © Livesense Inc. 0. 自己紹介
あるとき、ふと キャリアの軸が⾒えて楽になったので 共有いたします Copyright © Livesense Inc. 0. 自己紹介
1 2 3 4 5 キャリアの軸に気がつくまで キャリアの軸に気がついてから ハマりどころ ⾃分の軸に気がつく⽅法 まとめ
Copyright © Livesense Inc.
キャリアの軸に気がつくまで SECTION 1 Copyright © Livesense Inc.
新卒の時は ⾃分が何をしたいのか分からなかった 50社くらい受けて全滅、諦めてフリーター Copyright © Livesense Inc. 1. キャリアの軸に気がつくまで
いきなりですが… 仕事を通じて⾃分が何したいかわかりますか? ‧稼げればいい / 世の中変えたい etc 意識⾼くてちょっと怖いかもしれない Copyright © Livesense
Inc. 1. キャリアの軸に気がつくまで
仕事を通じて⾃分が何したいか ⾃分はこれに気がつくのが遅かった 今思うと意識⾼いとかじゃなくて⽣きるために結構必要だと思う Copyright © Livesense Inc. 1. キャリアの軸に気がつくまで
フリーター厳しい、正社員がいい ものづくり好きだったからSEになってみた プログラミングが合ってなくて辞めた Copyright © Livesense Inc. 1. キャリアの軸に気がつくまで
ただ、パソコン弄るのは好き プログラミングなし夜勤ありのシスオペに転職 業務:本番オペレーション9割、改善1割 Copyright © Livesense Inc. 1. キャリアの軸に気がつくまで
VBA使って業務改善したのが楽しい 初めて仕事で楽しいという感情 何をしたいのか気がついた、ここを軸にした Copyright © Livesense Inc. 1. キャリアの軸に気がつくまで
キャリアの軸に気がついてから SECTION 2 Copyright © Livesense Inc.
つくるという⾏為が好きなのに気がつく 思い返せば趣味はつくるものばっかり 料理、曲作り など Copyright © Livesense Inc. 2. キャリアの軸に気がついてから
ここにプログラミングを⾜した やらされるもの❌⾃分からやる⭕ これを機にSIerに転職した Copyright © Livesense Inc. 2. キャリアの軸に気がついてから
オペレータ時代 つくる(=楽しい)は業務の1割 Copyright © Livesense Inc. 2. キャリアの軸に気がついてから
SIer/コンサル時代 つくる(=楽しい)は業務の3割 ※顧客との調整‧交渉が7割 Copyright © Livesense Inc. 2. キャリアの軸に気がついてから
現在:Web系でSRE つくる(=楽しい)は業務の5-6割 楽しさが増えてくる Copyright © Livesense Inc. 2. キャリアの軸に気がついてから
しかし、ハマりどころがあった Copyright © Livesense Inc. 2. キャリアの軸に気がついてから
ハマりどころ SECTION 3 Copyright © Livesense Inc.
本当に好きなものを仕事にするの覚悟いる ⾃分は好きでつくったものに 他⼈の意思が⼊る割合が⾼まると⾟い Copyright © Livesense Inc. 3. ハマりどころ
GOOD例:Vlog的に #⾳ログ で感情をアウトプット ⾃分で完結、これは楽しい Copyright © Livesense Inc. 3. ハマりどころ
BAD例:数回こなした作曲依頼 度重なるファジーなリテイク お⾦もらえても⾯⽩くなかった Copyright © Livesense Inc. 3. ハマりどころ
開発に置き換えます 渾⾝のプルリクエスト ⼤量のレビューコメント いまだに⾟い。仕事なので成⻑としてとらえる😤 Copyright © Livesense Inc. 3. ハマりどころ
好きゆえにしんどい、そこで気がついた。 5番⽬くらいに好きなことを仕事にするといい 5番⽬くらいに好きなことを探すには? Copyright © Livesense Inc. 3. ハマりどころ
⾃分の軸に気がつく⽅法 SECTION 4 Copyright © Livesense Inc.
平⽇ずっとやった後⼟⽇もできるかで判定 ⾃分の場合インフラの仕事を平⽇やってるが ⼟⽇も継続的にやったら気が狂う Copyright © Livesense Inc. 4. 自分の軸に気がつく方法
先⼈の知恵を借りる 先⼈の名前はゴータマ‧シッダールタ(ブッダ) などの⼈々です Copyright © Livesense Inc. 4. 自分の軸に気がつく方法
• ヴィパッサナー瞑想 ◦ マインドフルネスで気軽にどうぞ • 坐禅 ◦ 鎌倉‧京都観光のついでに • 写経
◦ 般若⼼経なら気軽にできる • ヨガ ◦ YouTubeみて真似してみる、肩こり解消にもなる 仏教の考えを⽤いて徹底的に⾃分と向き合う 4. 自分の軸に気がつく方法 Copyright © Livesense Inc.
瞑想や坐禅、共通項として 「それ以外のことをやらない状況」 を意図的に作り出す Copyright © Livesense Inc. 4. 自分の軸に気がつく方法
続けると ⾃分の深部から湧き上がるものがあるので それをキャッチする Copyright © Livesense Inc. 4. 自分の軸に気がつく方法
キャッチしてキャリアの軸にする 私は千葉の⼭奥で瞑想している時に気がつきました Copyright © Livesense Inc. 4. 自分の軸に気がつく方法
まとめ SECTION 5 Copyright © Livesense Inc.
• ⾃分の軸に気がつく ◦ 創造的活動(=つくること)だった • 気がついた軸からできる仕事を考えてみる ◦ システム開発だった • 軸に気がつくには意図的に集中するシチュエーションを作る
◦ 既に集中できるものがあるならそれでもいい 創造的活動から切り拓く新たなキャリア 5. まとめ Copyright © Livesense Inc.
Happy Creating! Happy Career! Copyright © Livesense Inc. 5. まとめ
None
None