Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT駆動生活
Search
yjszk
September 29, 2023
1
1.1k
LT駆動生活
発表資料
https://engineers.connpass.com/event/294400/
yjszk
September 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by yjszk
See All by yjszk
技術発信を続ける難しさを行動で乗り切る
yjszk
1
940
創造的活動から切り拓く新たなキャリア 好きから始めてみる夜勤オペレーターからSREへの転身
yjszk
1
170
強すぎるIAMをCloudTrailを使って適正化した話
yjszk
0
360
DMARCレポートの可視化ツールの作成と運用した結果
yjszk
0
88
リブセンスのソリューションチームについて
yjszk
0
770
トイル撲滅から始める改善手法とその結果
yjszk
0
1.8k
設計という共通認識
yjszk
0
730
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Transcript
Copyright © LIVESENSE Inc. LT駆動生活 〜ネタさがしは常に〜
目次 • 自己紹介 • 日常をメタ的な目線で見てLTのネタ探しをする • メタ認知があればネタ探しは困らない • テックブログ駆動生活 •
得られたこと • まとめ • 宣伝
自己紹介 Yuji Suzuki(@yjszk666) • 株式会社リブセンスでSRE的なしごとしてます – 採用広報(ブログ運営etc..)もしてる •
趣味:公営競技の鑑賞、ホームは平塚競輪 • 略歴 – 大学無内定卒業→フリーター • 占い師とか出版社で校正とか色々 – 金融SE – 夜勤オペレータ – SIer – コンサルでSE – リブセンス、今半年目 • 写真は青森競輪のあおいもりんちゃん – 推し
社外LT初めてなんだけどコツ語っていいんかこれ • 社内LT含めて今回のLTで登壇3回目 • とある勉強会でLT上手い人がいて聞いてみたら ◦ いっぱいやるとうまくなるよと言われたので 実行 • 最近気がついたある事実について話すのをやってみます
日常をメタ的な目線で見てLTのネタ探しをする • 気づきを得たのはバンドマンの友達と競馬に行ったとき ◦ お互いに1万くらいマイナスで全部外した ◦ 彼の負けたら感情揺さぶられて曲できる、実質プラス の発言 • 自分は「負けた事実」に固執していた
◦ 負けた事実をコンバートすることで次があることに気がついた ◦ これは流行りのメタ認知では? • 何かをするたびに次のアクションのタネになっていることに気がついた
実例:彼のメタ認知の成果 • インタビュー結果 ◦ 無料でストリーミング配信できる知見を得た ◦ ジャケットの審査などがあってめんどくさい ◦ 10円くらいの利益があった ◦
彼は1万円負けたので負け額が9990円になった ◦ 何もしてない自分は1万円負けたまま
メタ認知があればネタ探しは困らない • メタ認知をした上で生活すれば常にネタに溢れている ◦ これを行うことをLT駆動生活とか仮称します • と言ってもLT3回目なのでLT駆動生活はまだ理論上の構想で実駆動してない … ◦ 他の発信手段でやってみました
テックブログ駆動生活 • 半年前転職の時にかっこいい記事ばかり並んでるテックブログに疑問 があった ◦ ブランディング的にかっこいいもいいが、 入社希望者はREALが見たい • 自分は採用広報(技術広報)チームに入っていて、ブログ運営 をしている
◦ ブログの目的は認知度を広げること ◦ 面接を受ける前後で企業ブログを読んで自分とマッチするか判断 ◦ 現場の苦労系があったほうが雰囲気伝わりそう • リブセンスにも泥臭い系はあったが、もっと泥臭いの欲しいな という思い ◦ だから泥臭い現場記事を自分で書いてみた ◦ 自分が転職活動してる時にテックブログを読んで「自分ならこう書くかな」という 俯瞰した視点で見ていた(=メタ認知?)
マイナーなSaaSのCIを作って苦労した話を記事化 • 色々あったので書きました ◦ ライブラリのTimeout値が固定だったので Forkしてどうにかした ◦ 作ったはいいが、管理コストが思ったよりも高 い ◦
思った通りにAPIが動かない • これを読みたい方は「リブセンス マイナー」で検索 するとトップに出ます ◦ 他の記事もぜひ読んでください🙏
記事を書いて得られたこと • 文章化し、他に見てもらうことで、脳内での課題がより整理された ◦ LTでは話す(=要約)というフェーズが入るため更に整理される可能性 ◦ 終わったこと(やってみた系)じゃなくて進行形のものでもいい • 記事が予想以上に人に見られてやる気が出た ◦
3000PVいった ◦ やる気が出たので、そのSaaSのライブラリにPRを送ったらマージされた ◦ 素でPRを送ったら2ヶ月音沙汰なし(泥臭いポイント 1) ◦ 同じエラーが再発、サポートに問い合わせた時に解決できるよ!って PRも添え てメール送信(泥臭いポイント 2) ◦ その後、丁寧にレビューされて、マージされた
メタ認知によってネタをキャッチアップできる • 結局何が言いたいかというと、ネタはいくらでも転がって いる ◦ しかし拾わないとそれは非常に勿体無い … • ネタがないと思う方はメタ認知することによってネタをキャッチアップ できる
◦ まず認知していないものを認知することに意義がある ◦ 認知後にネタを広げるのはChatGPTを使ったりするのも結構いい • 結論 ◦ 一歩引いて物事を考える(=メタ的視線、メタ認知)とネタは溢れている
宣伝をさせてください! • リブセンスはエンジニア採用を行っています。 • ピンときたらぜひお話ししましょう!