Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Amazon Bedrockでブラウザを操作するAIエージェントを作ってみた

Kento.Yamada
February 14, 2025
1.1k

Amazon Bedrockでブラウザを操作するAIエージェントを作ってみた

Bedrock Night 2025 〜AIエージェント祭り!〜 の登壇資料です。
https://jawsug.connpass.com/event/344030/

デモ用のリポジトリ
https://github.com/ymd65536/bedrock_for_webdriver.git

スライド内のリンク

【AWS】Amazon Bedrockを使ってブラウザをプロンプトだけで操作してみた(bedrock_browser_agentの開発)
https://qiita.com/ymd65536/items/5f747a9a7c9e0deda84d

MicrosoftのOSSだけでAIによるブラウザテストを構成する
https://speakerdeck.com/ymd65536/microsoftnoossdakedeainiyoruburauzatesutowogou-cheng-suru

Authenticated Delegation and Authorized AI Agents
https://www.arxiv.org/abs/2501.09674

Auth for Generative AI Applications
https://www.auth0.ai/

Kento.Yamada

February 14, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 2 山田顕人(Kento.Yamada) @ymd65536 所属:アイレット株式会社 仕事:次世代監視基盤(AMS)の開発、クラウドの運用分析 ロール:クラウドエンジニア/デベロッパー 活動:.NETラボ勉強会運営 受賞歴 Google

    Cloud Partner Top Engineer 2025 DataAnalytics(2024年〜) Google Cloud Partner Tech Blog Challenge 2023 Cloud AI/ML 部門 LINE API Expert(2024年〜) Microsoft MVP for Developer Technologies(2024年〜) LAPRAS OUTPUT AWARD 2024 01
  2. Amazon Bedrockによる実装 8 AWS SDK for Python(boto3)で簡単に実装できる 1. 関数定義 2.

    関数のtoolSpecを作成 3. Converse APIを実行 ※model_Id、プロンプト、toolconfig、inferrence_configが必要
  3. 14