Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発で生活するようになるまで
Search
Yamada Keita
March 10, 2025
Technology
14
9.6k
個人開発で生活するようになるまで
Yamada Keita
March 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yamada Keita
See All by Yamada Keita
個人開発を「継続」する
ymdkit
4
1.3k
長期的個人開発のすゝめ.pdf
ymdkit
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
240
Keynote - KCD Brazil - Platform Engineering on K8s (portuguese)
salaboy
0
120
ClineにNext.jsのプロジェクト改善をお願いしてみた / 20250321_reacttokyo_LT
optim
1
1.3k
Amazon GuardDuty Malware Protection for Amazon S3を使おう
ryder472
2
100
AI・LLM事業部のSREとタスクの自動運転
shinyorke
PRO
0
300
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
22k
Amazon Q Developer 他⽣成AIと⽐較してみた
takano0131
1
120
Compose MultiplatformにおけるiOSネイティブ実装のベストプラクティス
enomotok
1
210
初めてのPostgreSQLメジャーバージョンアップ
kkato1
0
410
バックエンドエンジニアによるフロントエンドテスト拡充の具体的手法
kinosuke01
1
710
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
960
DevOps文化を育むQA 〜カルチャーバブルを生み出す戦略〜 / 20250317 Atsushi Funahashi
shift_evolve
1
110
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Transcript
個人開発で生活するようになるまで 株式会社 QuizMarket 山田敬汰 2025/3/31 1
自己紹介 山田敬汰 株式会社 QuizMarket 代表 ひとり法人なので実質個人開発 X アカウント: @keita_developer 2
サービスの紹介 暗記メーカー 自作問題による試験勉強をサポート Android / iOS / Web 2016 年リリース(9
年目) 累計ダウンロード数 150 万 MAU10 万 3
これまでの経緯 学生時代に趣味で個人開発を始める 就職後も副業として続ける予定だった 就職して 1 年後、以下の理由により独立 会社に入って視野が広がり、やりたいことが増えた 最低限「広告収入=生活費」という状態を確保できていた 独立後は 「暗記メーカー」のグロースに注力
4
目次 独立してから今までの 2 年間を振り返り、マーケティング / マネタイ ズ観点に絞って効果の大きかった施策を紹介 1. ローカライズ 2.
サブスクリプション 3. 買い切りプラン ※n=1 の経験談なので、あくまで参考程度に 5
ローカライズ 導入の背景 サービスとの相性 ツール系なので、UI 部分のみ のローカライズでOK 翻訳の効率化 LLM の普及により、翻訳の工 数/
コストが大幅に減少 6
ローカライズ 運用のポイント 定型作業の自動化 1 コマンドでローカライズが完 了できる状態にしておく 質より量を優先 まずは当たり判定を広げるこ とを重視し、需要があればブ ラッシュアップ
7
ローカライズ 結果 海外からの収入が 25% 以上を占め るように 当初想定していなかった市場の発見 例:韓国、イタリア 8
サブスクリプション 導入の背景 収益の多角化 広告収入は外的要因による変 動が激しいため、積み上げ型 の収益モデルが欲しかった SaaS の普及 RevenueCat や
Stripe 等の普 及により、導入/ 運用のハード ルが下がった 9
サブスクリプション 運用のポイント 有料機能の選別 仮に無料で提供した場合に赤 字にならないか?という基準 で判断 例:広告削除、保存無制限 サービス内での訴求 アプリ起動時等にダイアログ で訴求し、有料プランの存在
を認知してもらう ※現時点で、加入者の半数は起動時 訴求から加入 10
サブスクリプション 結果 季節的な要因はあるものの、加入者 数は安定して増加 特にサービス内での訴求を打ちはじ めた 2024 年 10 月以降は大幅な伸
びを見せている 11
買い切りプラン 導入の背景 ニーズの多様化 「金額はどうあれ自動更新の サブスクに加入したくない」 「短期間だけスポットで使い たい」といったニーズの出現 ユーザのライフサイクル 「試験が終わるまで」という 形で利用するユーザが多く、
無期限で権利を付与すること による損失は少ないと判断 12
買い切りプラン 結果 買い切りプランの売上が課金売上全 体の 30% を占めるように プラン追加による月額プランの買い 控えも発生しておらず、うまく共存 している 13
まとめ ローカライズの敷居が下がったことにより、個人でも海外に向けて サービスを展開しやすくなった サブスクリプションの導入により、機能追加の選択肢を増やしつつ 安定した収益源を確保できるようになった 買い切りプランの追加により、サブスクリプションのみではカバー しきれていなかった需要に応えられるようになった 14
(おまけ)LT 資料の作り方 1. Marp を使ってマークダウンをスライド形式に変換 2. LLM を使って読み上げ原稿を生成 + 手直し
3. Text-To-Speech API で読み上げ原稿から音声を生成 AI Agent にツールやAPI のドキュメントを渡しつつの作業は快適 15