活動名 リーガル相 談 セキュリティ 相談 取り扱う個 人情報のリ ストアップ PRD共有 会 セキュリティ レビュー DD愛でる 会 Security Design Review リスク洗い 出し会 テストプラン 共有会 コードレ ビュー ユニットテ スト 脆弱性診 断 テスト分析 共有会 システムテ スト ぽちぽち会 ステ確 本番作業 (ペアオペ) リリース後 ログ監視 振り返り 障害振り返 り 再発防止 策実施 SLI/SLO SecuritySe nsor 内部監査 (SOC1) 内部監査 (J-SOX) 活動概要 企画内容に 対するリー ガル相談に 応じる 企画内容に 対するセ キュリティ相 談に応じる ・個人情報 管理台帳 の更新 ・扱う個人 情報のデー タフローの 整理 PRDの内 容を作成者 からメン バーに説明 する AI開発プロ セス、要求 内容に対す るセキュリ ティレ ビューを行 う DDをメン バーに事前 共有し、 ミーティング 形式でレ ビューをす る 詳細設計に 対するセ キュリティ 観点のレ ビューを行 う 開発の初 期に関係者 全員の知 見をつかっ てリスクの 識別と対処 を決めて欠 陥が入らな いように開 発を進める テストのス コープや注 力箇所を チームに共 有する PRでがさ れたコード をマージし ても良いか を確認する 開発者が 自分で書い たコードを テストする リリース前 に検証環境 での脆弱性 診断を実施 する テストする 内容をチー ムに共有す る ユーザーが 利用するの と同等の環 境で問題な いことをテ スト リリース前 に関係者全 員でサービ スを使って みて、ユー ザー利用が が問題ない かを確認す る 本番にデプ ロイするの と同等の コードをデ プロイして 問題ないこ とを確認す る 作業手順 書を書い て、一緒に 作業する人 を任命して 操作をす る。 DataDog、 Bugsnag のログを監 視する 開発の中で 良かったこ と、もっとな ところを チームで共 有し、今後 の改善ポイ ントを明ら かにする 関係者が 集まって話 し合い、原 因や対策と いったこと を導き出す 障害振り返 りで明らか になった根 本対策を実 施する 実装した SLOを活用 して、早期 にプロダク ト信頼性の 低下を検知 する SecuirtySe nsorで検出 したアラー トをトリアー ジ ・『すべての 開発・変更 には理由・ 根拠があ る』状態で 開発を行う こと ・監査法人 への上記 の全エビデ ンスを提供 1. プログラ ムの開発・ 変更・保守 に関する内 部統制 2. プログラ ムの運用・ 障害対応・ アクセス権 管理に関す る内部統制 ロール 法務リスク 管理船 PSIRT CSIRT PdM PdM,eng, QA PSIRT eng,QA SecurityC hampions PSIRT QA,eng,P dM QA,eng,P dM eng eng PSIRT QA,eng,P dM QA eng,QA,P dM eng,QA eng eng PdM,eng, QA eng,QA eng PdM,eng PSIRT CSIRT 法務リスク 管理船