Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020/11/30 ゆるWeb札幌 ナンプレSPAを vue + TypeScript て...
Search
ysk8hori
November 30, 2020
Programming
0
240
2020/11/30 ゆるWeb札幌 ナンプレSPAを vue + TypeScript で作った話
ysk8hori
November 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by ysk8hori
See All by ysk8hori
TypeScript Graph でコードレビューの心理的障壁を乗り越える
ysk8hori
3
2.3k
2023年 認知負荷との戦い
ysk8hori
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
160
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
260
階層化自動テストで開発に機動力を
ickx
1
450
#QiitaBash TDDで(自分の)開発がどう変わったか
ryosukedtomita
1
240
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
230
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
0
460
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
360
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
1k
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
210
中級グラフィックス入門~効率的なメッシュレット描画~
projectasura
3
2k
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
1.2k
What's new in AppKit on macOS 26
1024jp
0
180
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Transcript
ナンプレ SPA を vue + TypeScript で作った話 http://numberp.net/ https://github.com/ysk8hori/n umberplace
ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
⾃⼰紹介 ホリちゃん(@YSK8_ ) 株式会社LIGHTz フロントエンドエンジニア ナンプレSPA を vue + TypeScript
で作った話
※注意 選んだ盤のサイズが⼤きい場合、⾼い負荷がかかり問題の⽣成に時 間がかかる場合があります。 30 秒ほど待っても問題が⽣成されない場合はブラウザのタブを閉じ るか、戻るボタンやリロードボタンを押下し、初期画⾯に戻りやり 直してください。 負荷が掛かるせいでブラウザの他のタブに影響がないと⾔い切れな いため、作業中のタブがある場合は作業を完了するなどしてから問 題の⽣成を⾏ってください。
ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
アプリ URL http://numberp.net/ GitHub URL https://github.com/ysk8hor i/numberplace ナンプレSPA を vue
+ TypeScript で作った話
始め⽅ 1. まるい数値のボタンで盤の⼤きさを決める 2. START ボタンを押す 9x9 や10x10 など⼤きめの問題は、⽣成に時 間がかかります。
⽣成中はフリーズしているように⾒えま す。20 秒くらいは待ってください。 待ちきれない場合はブラウザの当該タブを 閉じて最初からお試しください。 ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
ルール 1〜n の数値を縦・横・太枠の四⾓いエリアの 中で重複しないように埋めていき、全てのマ スを埋められたら成功です。 ナンプレSPA を vue + TypeScript
で作った話
遊び⽅ カーソルの動かし⽅ マスをタップまたはクリック タッチムーブ(画⾯上のどこでもタッチし たまま指を動かすことでカーソルを動かせ ます) キーボードの⽮印キー ナンプレSPA を vue
+ TypeScript で作った話
数値の⼊⼒ 画⾯右下の半⽉状のコントローラの数値を タップ キーボードの数値キー ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
数値の削除 画⾯右下の半⽉状のコントローラの× をタッ プ キーボードのBackSpace キー ナンプレSPA を vue +
TypeScript で作った話
使った技術 Vue.js 2.x vue-class-component Vuetify Vue Router TypeScript 3.7 〜
tsyringe DI コンテナ ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
デプロイ環境 ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
作った経緯 2019/ 夏 何か作りたい(作るの好き) ポートフォリオが欲しかった。 TypeScript の練習がしたかった。 DDD やクリーンアーキテクチャのプログラミングプラクティス の練習をしたかった。
→ ナンプレを解くライブラリを作ってみよう! ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
2019/10 ゆるゆると作り始める 2019/12 問題を解くロジックが完成 → ⽩紙から解いたら問題を⽣成できるのでは? 2020/1 問題を⽣成するロジックが完成 →UI も作ってみるか〜
2020/2 UI 作って公開 ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
アーキテクチャ Core とApplication は純粋な TypeScript のクラスで構成 されている(アノテーショ ンのみTSyringe に依存して いる)
データを管理する部分はDI で実装 View は表⽰と⼊⼒受付に徹 する ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
Core/Application/View 分離のメリ ット① 詳しくは書籍「クリーンアーキテクチャ」参 照のこと! 私の感じたメリット 重要かつ複雑なCore とApplicaiton を扱いや すく作れた
View の都合による変更が⼊り込まない UI を無視し単体で試験 永続化処理部分をMock 化して開発 ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
Core/Application/View 分離のメリ ット② 決定の遅延 最終的なアプリケーションの形の決定を 遅らせることができる。 Web アプリ?CLI ?API ?
最後に決めた。 RDB に保存?API 越しに保存? 最初に決めたメモリでの保持のままに した。 ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
課題 ゲームはできるが楽しさややり込み要素が⾜りない もうちょい素敵なコントローラーにしたい Core とApplication とView のプロジェクトを別々にしたい 問題⽣成処理性能改善 レガシーコードからの脱却 テストを書いて無理やり動かしたクソコードと複雑な設計
理解不⾜のDDD プラクティス ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話
学んだこと・経験したこと 複雑なロジックにテストを書いて⽴ち向かう Core 部分が複雑でテストがないと完成させられなかった フロントエンドもクリーンアーキテクチャは有⽤ 決定の遅延 / 開発速度UP / テスト容易性UP
フロントエンドに DDD のプラクティス は有⽤か? 本来はFW を有効利⽤して「表⽰部⇄API 」を実現したい。 ⼤抵の場合はそうならない。表⽰部ドメインの知識をView 部分 意外に持たせた⽅が後々楽になる。 今回のようにフロントエンドで完結するシステムならば有⽤。 ナンプレSPA を vue + TypeScript で作った話