Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
React Queryは非同期の状態管理ライブラリだ
Search
ytaisei
July 13, 2023
Technology
3
1.9k
React Queryは非同期の状態管理ライブラリだ
HRBrain Fly High #4 -Frontend-にて使用した資料
ytaisei
July 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by ytaisei
See All by ytaisei
Reactを段階的に覗いてみる
ytaisei
2
1.2k
Reactのトランジションを覗いてみる
ytaisei
1
1.6k
Deep Dive Into React 〜React Fiber Architectureについて〜
ytaisei
1
120
React19で状態管理はどう変わるか
ytaisei
2
130
TanStackで効率的なルーティングとデータ取得を実現
ytaisei
9
1.6k
TanStack Routerで型安全かつ効率的なルーティングを実現
ytaisei
4
1.7k
BunがCommonJSをサポートする理由
ytaisei
2
320
TanStack Router SPA開発の選択肢になるか(+TanStack Query)
ytaisei
2
1.4k
【2023】SWR vs TanStack Query
ytaisei
1
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
140
Road to Go Gem #rubykaigi
sue445
0
670
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
1
600
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
0
390
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
150
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
Goの組織でバックエンドTypeScriptを採用してどうだったか / How was adopting backend TypeScript in a Golang company
kaminashi
6
6.1k
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
2
360
Devinで模索する AIファースト開発〜ゼロベースから始めるDevOpsの進化〜
potix2
PRO
7
3.4k
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
1
160
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
1
270
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
200
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
Transcript
React Queryは非同期の 状態管理ライブラリだ HRBrain 長期インターン 安井大晟
自己紹介 01. 02. 03. 04. 05. 状態管理の種類 Client State vs
Server State 非同期の状態を 管理する キャッシュを 管理する Table of contents
自己紹介 01.
経歴 2019年 早稲田大学教育学部入学 2021年 42Tokyo入学 プログラミングを始める 2022年 技育展優秀賞 2022年 HRBrain長期インターン開始 2023年 春のJavaScript祭りLT登壇 2023年 社内Qiita Engineer Festa運営中
02. 状態管理の種類
Reactの状態には 何種類ある? Redux Context API Recoil jotai useState React Query
SWR
A. 3種類
株式会社ナレッジワークよしこさんの 記事をお借りします
Client State Global State Server State Reactの状態には3種類ある 各Component内で 管理される状態 ページをまたいで
保持し続ける 必要のある状態 サーバーデータ のキャッシュ
Client State Global State Server State Reactの状態には3種類ある UIの状態 トースト表示 APIレスポンス
Client State Global State Server State Reactの状態には3種類ある UIの状態 トースト表示 APIレスポンス
クライアントの状態 サーバーの状態
本来、サーバーの状態は クライアントの状態と 分けて管理されるべきである
Client State Global State Server State Reactの状態には3種類ある UIの状態 トースト表示 APIレスポンス
クライアントの状態 サーバーの状態
Client State Global State Server Stateが存在しない UIの状態 トースト表示 APIレスポンス
Redux
Client State Global State Server Stateが存在しない UIの状態 トースト表示 APIレスポンス Reduxでは、
Server Stateを Global State として管理している
03. Client State vs Server State
Client StateとServer State の違いは? 以後、Client State = Client State +
Global State
Client State vs Server State Client State Server State 所有者
クライアントが完全に所有している リモートに操作されうる 同期性 同期的に使用することができる 非同期的に使用する必要がある 最新性 常に最新の状態である 状態が古くなる可能性がある
Client State vs Server State Client State Server State 所有者
クライアントが完全に所有している リモートに操作されうる 同期性 同期的に使用することができる 非同期的に使用する必要がある 最新性 常に最新の状態である 状態が古くなる可能性がある
04. 非同期の状態を管 理する
ReduxとReact Queryでの 非同期な状態の実装を比較 loadingで検証
Reduxの場合
React Queryの場合
React Queryの場合
React Queryは非同期の 状態管理ライブラリだ
05. キャッシュを 管理する
Client State vs Server State Client State Server State 所有者
クライアントが完全に所有している リモートに操作されうる 同期性 同期的に使用することができる 非同期的に使用する必要がある 最新性 常に最新の状態である 状態が古くなる可能性がある
状態をなるべく 最新に保ちたい
useQueryを使用した データフェッチの流れ 1. useQueryがコンポーネントで呼ばれ、データフェッチを開始 2. queryKeyを参考にキャッシュを確認する - キャッシュヒットした場合、キャッシュされたデータをコンポーネントに返却 - キャッシュヒットしなかった場合、または、キャッシュヒットしたがキャッシュが
stale状態の場 合は3に進む 3. バックグラウンドで新しいデータを fetchしてアップデートする 4. 新しいデータをキャッシュに保存して再レンダリングする
なるべくキャッシュを 返してfetchを減らしたい
StaleTimeとcacheTime • staleTime ◦ キャッシュをstale(古くなったとみなす) 状態にするまでの期間 ◦ デフォルト:0 • cacheTime
◦ キャッシュをガベージコレクション(メモリ領域の開放)するまでの 時間 ◦ デフォルト:5分
StaleTimeを使用する • staleTime:0 ◦ 常に最新のデータを取得する • staleTime:Infinity ◦ キャッシュが常にfreshなのでネットワークのリクエストが走らず、 キャッシュからデータを取得する
◦ 自分しか変更できないデータに有効
StaleTimeを使用する • staleTime:0 ◦ 基本はこの設定で良い • staleTime:Infinity ◦ データが更新されるタイミングがわかっていれば Infinityにして、更新時に明示的にinvalidateする
最新性を優先する
Client State vs Server State Client State Server State 所有者
クライアントが完全に所有している リモートに操作されうる 同期性 同期的に使用することができる 非同期的に使用する必要がある 最新性 常に最新の状態である 状態が古くなる可能性がある
Thanks!!!
Thanks!!! • Twitter ◦ https://twitter.com/ytaisei_ • Qiita ◦ https://qiita.com/taisei-13046 •
Zenn ◦ https://zenn.dev/taisei_13046