Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BunがCommonJSをサポートする理由
Search
ytaisei
March 27, 2024
Technology
2
360
BunがCommonJSをサポートする理由
フロントエンドTechCafe〜春のBun祭りLT会〜にて使用した資料。
参考資料:
https://bun.sh/blog/commonjs-is-not-going-away
ytaisei
March 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by ytaisei
See All by ytaisei
TanStack Routerを新規プロダクトで1年間運用してみた結果
ytaisei
1
120
Reactを段階的に覗いてみる
ytaisei
3
1.5k
Reactのトランジションを覗いてみる
ytaisei
1
2k
Deep Dive Into React 〜React Fiber Architectureについて〜
ytaisei
1
200
React19で状態管理はどう変わるか
ytaisei
2
160
TanStackで効率的なルーティングとデータ取得を実現
ytaisei
9
1.9k
TanStack Routerで型安全かつ効率的なルーティングを実現
ytaisei
4
1.8k
TanStack Router SPA開発の選択肢になるか(+TanStack Query)
ytaisei
2
1.4k
【2023】SWR vs TanStack Query
ytaisei
1
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIコードアシスタントとiOS開発
jollyjoester
1
230
AI エンジニアの立場からみた、AI コーディング時代の開発の品質向上の取り組みと妄想
soh9834
5
190
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
4
810
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
270
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
8
970
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
410
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
540
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
120
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
4.6k
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
190
データエンジニアリング 4年前と変わったこと、 4年前と変わらないこと
tanakarian
2
350
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
380
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Transcript
BunがCommonJS をサポートする理由 ytaisei(安井大晟)
ytaisei(安井大晟) • フロントエンド • 24卒CyberAgent • 株式会社AI Shift
Bunあまり知らない... ⇨LT応募する ⇨リサーチする
「CommonJS is not going away」というブログを発見 • 公式のブログ • 2023年6月なので少し古いかも
CJSとESM • CommonJS • ES Modules • require/exportsを使用 • 同期的にロード
• 元々サーバでの使用が想定されていた • import/exportを使用 • 同期・非同期でのロードに対応 • ブラウザでもネイティブサポート
CJSとESM • CommonJS • ES Modules • require/exportsを使用 • 同期的にロード
• 元々サーバでの使用が想定されていた • import/exportを使用 • 同期・非同期でのロードに対応 • ブラウザでもネイティブサポート 新規のプロジェクトであれば ESMが推奨
では、なぜCJSをサポートする?
public npm registryにおけるCommonJSの割合 • ESMの割合がかなり増えている • 依然としてCJSが67%以上 参考:https://github.com/wooorm/npm-esm-vs-cjs?tab=readme-ov-file
CommonJSの存在を尊重する姿勢
CommomJSの方がモジュールのLoadが早いケースも
CommomJSの方がモジュールのLoadが早いケースも 手元のベンチマークではCJSの方が約1.5倍早かった
Bunでは同一File内で importとrequireを使用可能 (CJSとESMの共存が可能)
結論 • BunではCJSとESMのどちらもサポートしている • CJS自体のメリットも含めて、 CJSを尊重する姿勢が記事から伺えた
Thanks!!! X: ytaisei_ Zenn: @taisei-13046