Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BunがCommonJSをサポートする理由
Search
ytaisei
March 27, 2024
Technology
2
280
BunがCommonJSをサポートする理由
フロントエンドTechCafe〜春のBun祭りLT会〜にて使用した資料。
参考資料:
https://bun.sh/blog/commonjs-is-not-going-away
ytaisei
March 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by ytaisei
See All by ytaisei
Reactのトランジションを覗いてみる
ytaisei
1
1.2k
Deep Dive Into React 〜React Fiber Architectureについて〜
ytaisei
1
74
React19で状態管理はどう変わるか
ytaisei
2
110
TanStackで効率的なルーティングとデータ取得を実現
ytaisei
8
1.4k
TanStack Routerで型安全かつ効率的なルーティングを実現
ytaisei
4
1.6k
TanStack Router SPA開発の選択肢になるか(+TanStack Query)
ytaisei
2
1.3k
【2023】SWR vs TanStack Query
ytaisei
1
1.9k
React Queryは非同期の状態管理ライブラリだ
ytaisei
3
1.8k
アウトプットが与える影響 〜価値を最大化するための学習サイクル〜
ytaisei
2
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.2k
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
110
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.5k
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
120
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
420
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
6.8k
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
140
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
1
880
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
Side Projects
sachag
452
42k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Transcript
BunがCommonJS をサポートする理由 ytaisei(安井大晟)
ytaisei(安井大晟) • フロントエンド • 24卒CyberAgent • 株式会社AI Shift
Bunあまり知らない... ⇨LT応募する ⇨リサーチする
「CommonJS is not going away」というブログを発見 • 公式のブログ • 2023年6月なので少し古いかも
CJSとESM • CommonJS • ES Modules • require/exportsを使用 • 同期的にロード
• 元々サーバでの使用が想定されていた • import/exportを使用 • 同期・非同期でのロードに対応 • ブラウザでもネイティブサポート
CJSとESM • CommonJS • ES Modules • require/exportsを使用 • 同期的にロード
• 元々サーバでの使用が想定されていた • import/exportを使用 • 同期・非同期でのロードに対応 • ブラウザでもネイティブサポート 新規のプロジェクトであれば ESMが推奨
では、なぜCJSをサポートする?
public npm registryにおけるCommonJSの割合 • ESMの割合がかなり増えている • 依然としてCJSが67%以上 参考:https://github.com/wooorm/npm-esm-vs-cjs?tab=readme-ov-file
CommonJSの存在を尊重する姿勢
CommomJSの方がモジュールのLoadが早いケースも
CommomJSの方がモジュールのLoadが早いケースも 手元のベンチマークではCJSの方が約1.5倍早かった
Bunでは同一File内で importとrequireを使用可能 (CJSとESMの共存が可能)
結論 • BunではCJSとESMのどちらもサポートしている • CJS自体のメリットも含めて、 CJSを尊重する姿勢が記事から伺えた
Thanks!!! X: ytaisei_ Zenn: @taisei-13046