Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
草を生やす技術 / kusa
Search
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Programming
1
730
草を生やす技術 / kusa
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
22
12k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
490
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
120
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
1
140
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
960
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
93
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
300
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
920
DX向上委員会 / 20220922_dxhacklt
yug1224
1
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
590
アンドパッドの Go 勉強会「 gopher 会」とその内容の紹介
andpad
0
280
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
120
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
320
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.4k
Discover Metal 4
rei315
2
100
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
320
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
590
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
240
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
530
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
680
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
610
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
草を⽣やす技術 2022/01/19 Yuji Yamaguchi
⾃⼰紹介 2 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ @yug1224 ▸ 職能
▸ フロントエンドエンジニア ▸ 経歴 ▸ 2011年04⽉ 通信系企業 ▸ Webコンテンツサービスの開発運⽤ ▸ 2016年01⽉ ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運⽤ ▸ 2016年10⽉ ITサービス企業 ▸ 飲⾷店向け予約台帳システムの開発 ▸ 2021年10⽉ SaaS企業 ▸ 勤怠管理システムの開発
3 草を⽣やしていますか?🙋
Gitで使われる⽇付 ▸ Author Date ▸ コミットの著者であるauthorによるcommit⽇付 ▸ git commit --dateで変更される
▸ Commit Date ▸ コミットを取り込んだ⼈を表すcommitterによるcommit⽇付 ▸ git rebase / git commit --amendで変更される 4
5 これを繰り返せば 無限に草を⽣やせるのでは?🤔
6 DEMO https://github.com/YuG1224/kusa
まとめ Gitで使われる⽇付は、Author Date / Commit Dateの2種類。 git commit --date /
git rebase --committer-date-is-author- date で改竄することができる。 denoでnpmライブラリを利⽤するときは、esm.sh / skypackを利⽤するの がオススメ。 denoで外部コマンドを利⽤するときは、--allow-runで権限付与を⾏う。 kusaを⽣やすときは、⽤法⽤量を守って、正しくお使いください。 7
8 EOF