Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
草を生やす技術 / kusa
Search
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Programming
1
720
草を生やす技術 / kusa
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
20
12k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
460
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
110
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
0
120
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
900
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
68
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
280
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
890
DX向上委員会 / 20220922_dxhacklt
yug1224
1
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
ローコードサービスの進化のためのモノレポ移行
taro28
1
330
家族・子育て重視/沖縄在住を維持しながらエンジニアとしてのキャリアをどのように育てていくか?
ug
0
230
いまさら聞けない生成AI入門: 「生成AIを高速キャッチアップ」
soh9834
12
3.6k
아직도 SOLID 를 '글'로만 알고 계신가요?
sh1mj1
0
360
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
150
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
1.6k
令和トラベルにおけるコンテンツ生成AIアプリケーション開発の実践
ippo012
1
260
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
110
アプリを起動せずにアプリを開発して品質と生産性を上げる
ishkawa
0
160
JavaOne 2025: Advancing Java Profiling
jbachorik
1
310
php-fpm がリクエスト処理する仕組みを追う / Tracing-How-php-fpm-Handles-Requests
shin1x1
5
810
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
28
2k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
Side Projects
sachag
452
42k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
草を⽣やす技術 2022/01/19 Yuji Yamaguchi
⾃⼰紹介 2 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ @yug1224 ▸ 職能
▸ フロントエンドエンジニア ▸ 経歴 ▸ 2011年04⽉ 通信系企業 ▸ Webコンテンツサービスの開発運⽤ ▸ 2016年01⽉ ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運⽤ ▸ 2016年10⽉ ITサービス企業 ▸ 飲⾷店向け予約台帳システムの開発 ▸ 2021年10⽉ SaaS企業 ▸ 勤怠管理システムの開発
3 草を⽣やしていますか?🙋
Gitで使われる⽇付 ▸ Author Date ▸ コミットの著者であるauthorによるcommit⽇付 ▸ git commit --dateで変更される
▸ Commit Date ▸ コミットを取り込んだ⼈を表すcommitterによるcommit⽇付 ▸ git rebase / git commit --amendで変更される 4
5 これを繰り返せば 無限に草を⽣やせるのでは?🤔
6 DEMO https://github.com/YuG1224/kusa
まとめ Gitで使われる⽇付は、Author Date / Commit Dateの2種類。 git commit --date /
git rebase --committer-date-is-author- date で改竄することができる。 denoでnpmライブラリを利⽤するときは、esm.sh / skypackを利⽤するの がオススメ。 denoで外部コマンドを利⽤するときは、--allow-runで権限付与を⾏う。 kusaを⽣やすときは、⽤法⽤量を守って、正しくお使いください。 7
8 EOF