Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
草を生やす技術 / kusa
Search
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Programming
1
710
草を生やす技術 / kusa
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
20
11k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
440
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
97
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
0
120
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
880
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
61
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
270
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
870
DX向上委員会 / 20220922_dxhacklt
yug1224
1
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.3k
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
140
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
190
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装の紹介 / 20250213 パスキー開発者の集い
kuralab
3
780
iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発
nao_randd
3
130
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
CI改善もDatadogとともに
taumu
0
110
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
630
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
1
240
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Designing for Performance
lara
604
68k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Done Done
chrislema
182
16k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
Transcript
草を⽣やす技術 2022/01/19 Yuji Yamaguchi
⾃⼰紹介 2 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ @yug1224 ▸ 職能
▸ フロントエンドエンジニア ▸ 経歴 ▸ 2011年04⽉ 通信系企業 ▸ Webコンテンツサービスの開発運⽤ ▸ 2016年01⽉ ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運⽤ ▸ 2016年10⽉ ITサービス企業 ▸ 飲⾷店向け予約台帳システムの開発 ▸ 2021年10⽉ SaaS企業 ▸ 勤怠管理システムの開発
3 草を⽣やしていますか?🙋
Gitで使われる⽇付 ▸ Author Date ▸ コミットの著者であるauthorによるcommit⽇付 ▸ git commit --dateで変更される
▸ Commit Date ▸ コミットを取り込んだ⼈を表すcommitterによるcommit⽇付 ▸ git rebase / git commit --amendで変更される 4
5 これを繰り返せば 無限に草を⽣やせるのでは?🤔
6 DEMO https://github.com/YuG1224/kusa
まとめ Gitで使われる⽇付は、Author Date / Commit Dateの2種類。 git commit --date /
git rebase --committer-date-is-author- date で改竄することができる。 denoでnpmライブラリを利⽤するときは、esm.sh / skypackを利⽤するの がオススメ。 denoで外部コマンドを利⽤するときは、--allow-runで権限付与を⾏う。 kusaを⽣やすときは、⽤法⽤量を守って、正しくお使いください。 7
8 EOF