Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地方企業の強みを活かす!AWSを活用したIoTシステムの開発事例とその裏側
Search
Y_uuu
January 31, 2025
Technology
0
85
地方企業の強みを活かす!AWSを活用したIoTシステムの開発事例とその裏側
地方だからできる!AWS活用のポイントと導入事例
https://relight.connpass.com/event/337715/
Y_uuu
January 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by Y_uuu
See All by Y_uuu
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
640
RubyKaigi 2025でプロポーザルが初めて採択されるまでにやったこと
yuuu
1
440
あの重機は今どこにある?- 重機管理IoTプロダクトのバックエンドをAWSで構築した話 -
yuuu
0
920
mruby-esp32におけるペリフェラルAPIの実装検討
yuuu
1
720
育成力 - エンジニアの才能を引き出す環境とチューターの立ち回り -
yuuu
4
4.6k
committee-railsとOpenAPI Generatorでスキーマ駆動なAPI開発をする
yuuu
0
890
mrubyでマイコンの世界に足を踏み入れる
yuuu
2
1.9k
mruby on IoT devices.
yuuu
4
2.5k
SORACOM ArcでオフィスのIoT化を進行中です⭐
yuuu
1
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
HA K8s Clusterのスタンダードが覆る!? Cilium 1.18の🔥激アツ🔥新機能
logica0419
0
100
Kent Beckの思想と学びの道筋 / 20250517 Ryutaro Yoshiba & Hiromitsu Akiba
shift_evolve
1
390
SmartHRの複数のチームにおけるMCPサーバーの活用事例と課題
yukisnow1823
1
410
初めてのGoogle Cloud by AWS出身者
harukasakihara
1
690
Type Challengesに新しい問題を追加して Type ChallengesのMaintainerになった話
ysknsid25
3
580
株式会社Awarefy(アウェアファイ)会社説明資料 / Awarefy-Company-Deck
awarefy
3
17k
AIとはじめるTypeProfへの貢献
smasato
0
110
グループ ポリシー再確認 ③
murachiakira
0
130
iOS/Androidで無限循環Carousel表現を考えてみる
fumiyasac0921
0
110
令和トラベルQAのAI活用
seigaitakahiro
0
330
変化に強いテーブル設計の勘所 / Table design that is resistant to changes
soudai
42
11k
Web Streams APIの基本と実践、TypeScriptでの活用法 / TSKaigi 2025 Web Streams API
tasshi
5
1k
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Transcript
©Fusic Co., Ltd. 0 地方企業の強みを活かす! AWSを活用したIoTシステムの開発事例とその裏側 2025.01.31 株式会社Fusic 岡嵜雄平 re:light
local - 地方だからできる!AWS活用のポイントと導入事例
©Fusic Co., Ltd. 1 1. はじめに 2. 事例: アクアシャッターf 監視システム
3. 事例: Bridg3 Dr.Tool 4. 事例: 現場クラウド Arune 5. まとめ
©Fusic Co., Ltd. 2 自己紹介 はじめに O k a z
a k i Yu h e i • AWSやSORACOMを使ったIoTの受託開発をしています。 • 山口県生まれ、就職で関西へ。転職でJターンし福岡は8年目。 • 趣味はルービックキューブ、スプラトゥーン3です! IoTクラウドエンジニア 岡嵜 雄平 @Y_uuu @yuuu @y-uuu.net @yuuu24
©Fusic Co., Ltd. 3 会社概要 会 社 名 株式会社 Fusic
(フュージック) 役 員 代表取締役社長 納富 貞嘉 取締役副社長 濱﨑 陽一郎 設立年月日 2003年10月10日 事業内容 - Webシステム / スマートフォンアプリ開発 - AI・機械学習 / IoTシステム開発 - クラウドインフラ(Amazon Web Services) - プロダクト事業 所 在 地 福岡本社 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F TEL:092-737-2616 FAX:092-737-2617 上場市場 東京証券取引所グロース市場 福岡証券取引所Q-Board はじめに
©Fusic Co., Ltd. 4 鹿児島は今回で5回目。だいぶ慣れてきました。 他に鹿児島らしい「場所」「モノ」をご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい 現場サポート様と一緒に開発をしています はじめに
©Fusic Co., Ltd. 5 本題
©Fusic Co., Ltd. 6 開発のご相談は年々増加傾向にあり、それに伴い公開事例も増えています。 本日はその中でも最終的にリリースに至った3件の事例をご紹介します。 AWS x 地方 x
IoT はじめに 事例1 アクアシャッターf監視システム 株式会社宇根鉄工所様(広島県) 事例3 現場クラウドArune 株式会社現場サポート様(鹿児島県) 事例2 Bridg3 Dr.Tool 中村留精密工業株式会社 Bridg3事業部様(石川県)
©Fusic Co., Ltd. 7 アクアシャッターf監視システム 株式会社宇根鉄工所様(広島県) 事例1
©Fusic Co., Ltd. 8 株式会社宇根鉄工所様(広島県)からの依頼で開発しました。 自社製品の稼働状況を監視するIoTシステムです。 運用開始から5年が経過、現在では監視対象の台数も300台超となっています。 アクアシャッターf 監視システム 事例1
©Fusic Co., Ltd. 9 アクアシャッターfは大雨などの災害に備えて設置される防水板です。 電源を必要とせず水の浮力を利用して稼働します。 アクアシャッターf 監視システム - 何が課題だったか?
事例1 施設など 雨が降る前のアクアシャッターf
©Fusic Co., Ltd. 10 アクアシャッターfは大雨などの災害に備えて設置される防水板です。 電源を必要とせず水の浮力を利用して稼働します。 このため従来は防水板が正常稼働しているか遠隔で確認する術がありませんでした。 アクアシャッターf 監視システム -
何が課題だったか? 事例1 稼働を確認するためには、 雨の日に現地に行くしかない 施設など 管理者 大雨時のアクアシャッターf
©Fusic Co., Ltd. 11 バッテリー駆動のデバイスを後付けして稼働状態をクラウドに送信できるように。 Web画面で稼働状態を確認できる、IoTバックエンドを構築しました。 アクアシャッターf 監視システム - 構築内容
事例1 デバイス AWS Cloud AWS IoT Core Amazon SQS Amazon EC2 Amazon RDS SORACOM Funnel ※デバイスはメカトラックス株式会社様にて開発
©Fusic Co., Ltd. 12 Bridg3 Dr.Tool 中村留精密工業株式会社 Bridg3事業部様(石川県) 事例2
©Fusic Co., Ltd. 13 中村留精密工業株式会社 Bridg3(ブリッジ)事業部様からの依頼で開発しました。 自社製品でもある工作機械(複合加工機)の遠隔監視SaaSです。 Bridg3 Dr.Tool 事例2
複合加工機
©Fusic Co., Ltd. 14 工作機械(複合加工機)は事前に用意したプログラムで自動動作する加工機です。 複数の工具を用いて様々な加工を1台かつ自動で完結できます。 Bridg3 Dr.Tool - 何が課題だったか?
事例2 複合加工機 内部の様子
©Fusic Co., Ltd. 15 工作機械(複合加工機)は事前に用意したプログラムで自動動作する加工機です。 複数の工具を用いて様々な加工を1台かつ自動で完結できます。 ただし、工具の摩耗・破損に機械は気付かず、不良品を作り続けることがありました。 Bridg3 Dr.Tool -
何が課題だったか? 事例2 工具の摩耗・破損状況を 作業者が定期的にチェックする 作業者 内部の様子
©Fusic Co., Ltd. 16 工具の摩耗・破損状況を検知するためのIoTデバイスを後付けしました。 このIoTデバイスが工具の状態を定期的にクラウドに送信します。 Bridg3 Dr.Tool - 構築内容
事例2 デバイス
©Fusic Co., Ltd. 17 クラウド側はAWS Amplifyを利用してIoTバックエンド・Web画面を構築しました。 SORACOM Kryptonを使って証明書をAWSから発行する方式を採用しました。 本開発では、Fusicは設計および構築の初期フェーズまで伴走 残りの構築や運用はBridg3事業部様自身で行われました
Bridg3 Dr.Tool - 構築内容 事例2 デバイス AWS Cloud AWS IoT Core Amazon DynamoDB AWS Lambda AWS Amplify AWS AppSync SORACOM Krypton MQTT
©Fusic Co., Ltd. 18 中村留精密工業株式会社 Bridg3事業部様は事業パートナーも募集中とのことです。 ご興味を持たれた方はぜひ公式サイトをご覧になられてください Bridg3 Dr.Tool -
事業パートナー募集中 事例2
©Fusic Co., Ltd. 19 現場クラウドArune 株式会社現場サポート様(鹿児島県) 事例3
©Fusic Co., Ltd. 20 株式会社現場サポート様からの依頼で開発しました。 建設業のお客様向けの重機・機材管理システムです。 現場クラウドArune 事例3
©Fusic Co., Ltd. 21 複数の現場で重機を運用していると、重機がどこにあるのかすぐにわかりません。 現場クラウドArune - 何が課題だったか? 事例3 ◯◯◯◯河川敷工事
◯◯◯◯バイパス工事 ◯◯◯◯法面工事 現場を見に行くか、 現地の作業者と連絡をとって重機を探すか…
©Fusic Co., Ltd. 22 重機を現場に配置したものの、きちんと稼働しているのかもわかりません。 結果、効率的に重機を配置できず、余分なコストがかかるといった問題がありました。 現場クラウドArune - 何が課題だったか? 事例3
◯◯◯◯河川敷工事 ◯◯◯◯バイパス工事 ◯◯◯◯法面工事 配置された重機が 実はほとんど稼働していない 本当は重機が必要なのに 足りない
©Fusic Co., Ltd. 23 デバイス(IET10MO)を重機に取り付けて稼働状況・位置情報をクラウドに収集します。 具体的にはSigfox通信を活用し、SensorCorpusというサービスにデータを蓄積します。 ※SensorCorpusは株式会社インフォコーパスが開発・運営するIoTプラットフォームです ※Sigfoxは日本国内では京セラコミュニケーションシステム株式会社が電気通信事業者として展開しています 現場クラウドArune -
構築内容 事例3 Sigfox HTTPS
©Fusic Co., Ltd. 24 SensorCorpusに蓄積されたデータをAWSにて定期的に取得・蓄積することで、 重機の稼働場所や稼働状態を可視化するIoTサービスを実現しました。 現場クラウドArune - 構築内容 事例3
AWS Cloud AWS Lambda AWS IoT Core AWS IoT Events Amazon SQS AWS Fargate Amazon RDS AWS Fargate Elastic Load Balancing Amazon EventBridge HTTPS MQTTS HTTP
©Fusic Co., Ltd. 25 ホーム画面にて各重機の稼働状態や計画と実績を確認できます。 現場クラウドArune - 構築内容 事例3
©Fusic Co., Ltd. 26 マップ画面にて各重機の稼働場所を確認できます。 現場クラウドArune - 構築内容 事例3
©Fusic Co., Ltd. 27 稼働計画画面で重機の場所を日付別に計画できます。 現場クラウドArune - 構築内容 事例3
©Fusic Co., Ltd. 28 その他重機の点検もサポートしています。 現場クラウドArune - 構築内容 事例3
©Fusic Co., Ltd. 29 まとめ
©Fusic Co., Ltd. 30 3つの事例の共通点 まとめ 本日紹介した事例には次のような共通点がありました。 デバイスを後付けする方式を採用 既存のシステムを買い替えたり改造したりすることなくIoTシステムを利用できる IoT界隈ではレトロフィットと呼ばれる考え方
技術的に上手くいくことの裏付けがある状態で開発スタート 対象機器に関する知識が豊富、事前にPoCを行うといった方法から 「こうすれば課題が解決できる」という確信を持った状態を作れていた 開発スピードを大切に システムを過度に作り込まず、小さく始めて徐々に大きく育てていく 開発に時間をかけすぎると、市場への提供タイミングが遅れ、失敗時のリスクも大きい
©Fusic Co., Ltd. 31 FusicだけではIoTシステムは成立しない まとめ IoTは「クラウド技術」「製品・サービス」「ユーザー」が揃って初めて成立します。 IoTシステム 製品・サービス クラウド技術
ユーザー Fusicが得意な領域 パートナー企業様が得意な領域
©Fusic Co., Ltd. 32 クラウド技術は地域ギャップを埋める まとめ 本日お伝えしたかったこと 素晴らしい「製品・サービス」を持っていて 素晴らしい「ユーザー様」と繋がっている地方の企業様と 二人三脚で開発をしていくことで
地域ギャップを埋めつつその価値を広めたい!
©Fusic Co., Ltd. 33 Thank You We are Hiring! https://recruit.fusic.co.jp/
ご清聴いただきありがとうございました