Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ruby 3.0.0 コネタ集
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
March 24, 2021
Programming
0
350
Ruby 3.0.0 コネタ集
[Fukuoka.rb 200回 LT大会 (#202) - connpass](
https://fukuokarb.connpass.com/event/206956/)での発表資料です
。
Kazuhiro NISHIYAMA
March 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
9
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
7
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
51
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
220
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
71
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
88
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
91
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
79
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
140
Other Decks in Programming
See All in Programming
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
300
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
570
F#で自在につくる静的ブログサイト - 関数型まつり2025
pizzacat83
1
310
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
300
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1k
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
280
KotlinConf 2025 現地で感じたServer-Side Kotlin
n_takehata
1
230
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
850
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
930
C++20 射影変換
faithandbrave
0
530
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
570
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
1
330
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
206
24k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Transcript
Ruby 3.0.0 コネタ集 Kazuhiro NISHIYAMA Fukuoka.rb 200回 LT大会 (#202) 2021-03-24
株式会社Ruby開発 Powered by Rabbit 2.2.1
自己紹介 西山 和広 Ruby のコミッター twitter, github など: @znz 株式会社Ruby開発
www.ruby-dev.jp 1/14
はじめに LT なので内容はコネタ集です 2/14
Ractor 関連
Ractor で SEGV 3.0.0 では SEGV コア実装の experimental な機能は SEGV
バグがみつけやすいかも? % ruby -e Ractor.current.dup -e:1:in `dup': allocator undefined for Ractor (TypeError) from -e:1:in `<main>' 4/14
Ractor をまたぐ Thread Ractor 終了時なら Thread がそのまま 別 Ractor に移動可能
他の制限にひっかかって問題が起きる可 能性は未発見 % ruby -W0 -e 'r=Ractor.new{p Thread.new{loop{}}}; p r.take' #<Thread:0x00007fcf2586bfb8 -e:1 run> #<Thread:0x00007fcf2586bfb8 -e:1 run> 5/14
Ractor as global Queue main Ractor を Queue 代わりに使えるかも? %
ruby -e 'Ractor.current.send("foo"); p Ractor.receive' "foo" 6/14
shareable の影響あり ただし shareable ではないオブジェクトはコ ピーされてしまうので Queue 代わりには使いに くい %
ruby -e 'Ractor.current.send("foo".tap{|x|p x.object_id}); p Ractor.receive.tap{|x|p x.object_id}' 60 80 "foo" 7/14
互換性関連 のコネタ
frozen_string_literal frozen_string_literal: true magic comment 対応を 3.0.0 以降のみで確認すると対 応漏れする可能性あり %
ruby --enable=frozen_string_literal -e 'p "#{}".frozen?' false string interpolation (文字列補間) があると frozen にならなくなった 9/14
Warning[:deprecated] ruby -w や ruby -v で $VERBOSE = true
に すると Warning[:deprecated] も true にな るが、プログラム中で $VERBOSE = true にし ても Warning[:deprecated] は false のま ま % ruby -e 'p Warning[:deprecated]' false % ruby -w -e 'p Warning[:deprecated]' true % ruby -e '$VERBOSE=true; p Warning[:deprecated]' false 10/14
ruby -T $SAFE 関連が消えて -T オプションが消えた ruby 3.0: % ruby
-T0 -e 0 ruby: invalid option -T (-h will show valid options) (RuntimeError) ruby 2.7: % ruby -T0 -e 0 ruby: warning: ruby -T will be removed in Ruby 3.0 将来何か他の意味に使われるかも? 11/14
$SAFE / $KCODE 普通のグローバル変数になった (これも普通は使 わない) % ruby -e '$KCODE
= "foo"; p $KCODE' "foo" 12/14
TRUE / FALSE / NIL ついに消えたので普通の定数として利用可能 (普 通は使わない) % ruby
-e 'NIL = :dummy; p NIL.nil?' false 13/14
おわり Ractor はまだバグがありそうなので探 すと面白いかも 気付きにくい非互換もあるので複数 ruby バージョン対応するときには注意 長い間残っていて 3.0 で消えているもの
があります 14/14 Powered by Rabbit 2.2.1