Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第二プログラミング言語のススメ
Search
515hikaru
August 24, 2022
Programming
0
160
第二プログラミング言語のススメ
コドモンわいわいLT大会#2 で発表したプログラミング学習のススメです。
株式会社 RevComm サーバーサイドエンジニア / 小島孝弘
515hikaru
August 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by 515hikaru
See All by 515hikaru
実験するときのデータ管理
515hikaru
0
440
Other Decks in Programming
See All in Programming
LLMは麻雀を知らなすぎるから俺が教育してやる
po3rin
3
2.1k
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.4k
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
940
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
260
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
1
230
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
200
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
280
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
180
コーディングは技術者(エンジニア)の嗜みでして / Learning the System Development Mindset from Rock Lady
mackey0225
2
500
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
13
3.1k
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
tk1351
2
140
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
第二プログラミング言語のススメ コドモンわいわい LT大会#2 株式会社 RevComm サーバーサイドエンジニア / 小島孝弘
簡単な自己紹介 • 名前 小島孝弘 • 1993 年生まれ、29 歳、愛知県出身、エンジニア歴 6 年くらい
• よく書くプログラミング言語 : Python, TypeScript(React), たまに Go • 株式会社 RevComm というところで MiiTel for Zoom を作っている • Twitter: tak428k
第二プログラミング言語のススメ
今日伝えたいこと 複数のプログラミング言語を使ってみるのは大いに学びがある ※ なにかひとつの言語で何かしらのプログラミングをしたことがある方向け
複数のプログラミング言語を学ぶメリット • パラダイム・言語仕様や構文・ランタイムの違いからの学び • 文化の違いからの学び
複数のプログラミング言語を学ぶメリット • パラダイム・言語仕様や構文・ランタイムの違いからの学び • 文化の違いからの学び
オブジェクト指向 関数型 手続き型 プログラミング言語の分類(独断と偏見)
引き出しを増やす • 違うパラダイムの言語では同じことでも表現方法が 全然違う ◦ e.g. 繰り返し処理をどう書くのか • ひとつのことを実現するのに多数の表現を学ぶ •
-> 自分の開発の幅、コードでの表現の幅が増える
そのほかの切り口 • メモリ管理(手動 / GC / そのほか) • 実行時の特徴 •
型(動的型付け / 静的型付け) • シンタックス(書いていて綺麗だなと思えるか) • -> いつもの言語との違いは何かを探ると学びのきっかけになるかも?
複数のプログラミング言語を学ぶメリット • パラダイム・言語仕様や構文・ランタイムの違いからの学び • 文化の違いからの学び
言語が違うと文化も違う • コーディングルール ◦ C/C++ や JavaScript - 言語統一のルールなし、各社で制定( Google
とか Microsoft とか) ◦ Go: gofmt というツールがオフィシャルに提供 • ライブラリ ◦ JavaScript / Ruby: 多数の package に依存 ◦ Go Python: むやみに依存を増やさない(標準ライブラリと有名 FW で済ませる) • パッケージマネージャーなど開発ツール ◦ Rust: Cargo というツールが超有能 ▪ 最近のパッケージマネージャーはだいたい Cargo をパクって参考にしている ◦ npm / composer / gem / pip それぞれ違いがいろいろ
まとめ • ひとつの言語だけじゃなく複数の言語をたまには使ってみましょう • 自分がよく知っている言語と違う言語を学ぶと結構面白い ◦ 最近の流行りのプログラミングパラダイムを知りたければ Rust とかおすすめ ◦
昔のプログラマの苦労が知りたい人は C とかおすすめ • いつもの開発文化とは違うものを体験すると、自分のプロジェクトに輸入できたりするかも
Thank you!