Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
おわりに。今、そして、これからの時代へ…
Search
東條茜音
March 03, 2024
Education
1
130
おわりに。今、そして、これからの時代へ…
おわりに。今、そして、これからの時代へ…
東條茜音
March 03, 2024
Tweet
Share
More Decks by 東條茜音
See All by 東條茜音
teski
akane69
0
12
個性とエコを兼ね備えた、リサイクル素材のロングウォレット
akane69
0
200
夜光で輝くワンショルダーバッグ
akane69
0
190
取り出しやすくて機能的。オーガナイザー・レッグバッグ
akane69
0
190
ミニマリストに推奨。和風でお洒落なキスロック
akane69
0
190
『SEAL』の定番と言えばコレ。デザイナーズバックパック
akane69
0
200
【廃タイヤのSDGsブランドSEAL】日本職人が生み出す魅力
akane69
1
180
私も愛用*【折り畳み式】国産檜(ヒノキ)のベッド
akane69
0
140
【折り畳み式】檜(ヒノキ)と桐(キリ)
akane69
0
130
Other Decks in Education
See All in Education
Power Automate+ChatGPTを使ってエンジニア教育を改善してみた #RPALT
masakiokuda
0
180
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
1.9k
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
1
400
Virtual and Augmented Reality - Lecture 8 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
JAWS-UGを通じてアウトプット活動を楽しんでみませんか? #jawsug_tochigi
masakiokuda
0
370
Ch4_-_Cours_1.pdf
bernhardsvt
0
200
zupanijska natjecanja
petarradanovic2
0
380
OpenRobomaster 中国のロボットコンテスト 日本連携の可能性
takasumasakazu
0
400
Visualisation Techniques - Lecture 8 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.3k
宮城大学の講義にAIが演じる架空の人格を導入した事例の紹介
tendasato
1
120
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
230
アジャイルやっていきを醸成する内製講座
nomuson
1
440
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
KATA
mclloyd
29
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.7k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Transcript
None
「ととのえる」⇒「ときはなつ」 までのステップを解説。 一通りの基礎的な部分は終了。 今回は全体の総括として、 【前回までのおさらい】 これまでの簡単なまとめと、 今、そして、これからの時代について語る。 いよいよ最終話をスタートする。
None
本講座では「運」をテーマに 色々と伝えたけど、深い部分に流れるもの。 他のスキルを学ぶ前に理解しておくと、 後の展開が、流れるように上手くいく。
他のスキルというのは、 「継続力」「集中力」「発想力」「記憶力」 「コミュニケーション力」 などさ。他にもあるけどな。
『大智の法則』で説明すると、以下のようになる。 今回の講座⇒「地層」「土壌」あたり。 だ い ち
他のQOLスキル⇒「根幹」あるいは「枝葉」 といったところだな。
ちなみに、「お金が入る」「恋人ができる」等は、 「果実」の部分。 しっかりと大地に根を張り、 「木」を育てればいくらでも実る。
ところが、現代の「人間」はせっかちでな。 「果実」だけを欲しがる傾向が強い。 例え誰かに「果実」だけをもらっても、 一瞬で食べて無くなって終わり。 依存症になって、枯れ果てるかもな。
だからこそ、 「シンの自分」を目覚めさせる。 そこから「地道」にスタートしてほしい。 「地に足を付けて進む道」。 面倒に思える「地道」こそが、 真の「近道」なのさ。
では、おさらいをしていこう。 「シンの自分」は、何を求めているんだっけ? ジブンの役目を全うし、 セカイに役立ちたい
じゃあ、その「悦び」に導いてくれるのが? よろこ
では、本当に「閃き」「直観」なのか。 その判別をするには、どうする? ひらめ
おお、いいじゃねぇか。 そこまでの「流れ」が 分かっていれば上出来だ。 細かい部分は、読み返してくれ!
安心しろ。 講座の内容を「暗記」なんて、 しなくてもいいからな。
大切なのは、講座を読んだ上で、 「こんなことに氣づいた!」 「これは取り入れてみよう!」 というものだけを決めて動いてみる。
動いた後で、また読み返す。 すると、また新たな発見があるかも。 これが理想の学び方だな。
「必要なタイミング」で入ってくることが、 一番深く理解できるからな。 腑に落ちるってやつさ。 ふ
本講座のまとめはこのくらいだな。 最後に少し、 これからの時代について伝えよう。
None
なかなか先が見えなくて、 突然、予想外のことが起きる。 それが今の時代の「流れ」だろう。
そうなると、不安になって「誰か」に依存したり、 「お金」を必死にためようとするかも知れない。 これ自体は、別に悪いことではない。
でも、もう一度よく考えてほしい。 それは本当か。それでいいのか。 ジブンの「内なる声」は、そう言っているか。
本当は「誰か」じゃなくて、 「シンの自分」として輝きたくはないか。 本当は「お金」よりも、 豊かで大切なものがあるんじゃないか。 もしこう思ったのだとしたら、 勇氣を出して、動いてほしい。
激しく移りゆく、これからの時代だからこそ、 「シンの自分」を軸に、「流れ」に乗る。 ここにピンと来たなら、 本講座は少しは役に立つかもな。
というわけで、 今回の俺の出番はここまで。 講座を読んでくれた、 そこの「人間」! あ な た 最後までありがとな! また会える機会を楽しみにしているぞ。
None
いかがでしたでしょうか。 今回は、神の使者「天羅」君との 対話というカタチで御贈りしました。 そ ら く ん
「神の使者」と言っても、 絶対的に偉いとか、崇め奉らねばならぬ…とか、 そういうことではなくて、 万物(自然を含む全てのもの)には、 『魂』が宿っていて、 そこから大切なことを学びとる という、日本人本来の素晴らしい考え方を、 今一度お伝えしたいという想いがありました。
東洋の『叡智』を極めた「達人」の方々との、 実際の「やり取り」を元に創ったものですので、 語られている「内容」は確かなものです。
「今」の私は、 必要なものを、必要な人に届けたい。 その御縁をつなぎたい。 という想いで、 日々精進しつつ活動をしています。
本講座が、少しでも「氣づき」になったり、 あなたの人生の「キッカケ」に つながれば嬉しいです。
None
None