Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ_.pdf
Search
AKILUX
June 05, 2021
Technology
0
39
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ_.pdf
AKILUX
June 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by AKILUX
See All by AKILUX
蝶でも分かるVRMアバターをプロシージャルに作る方法
akiluxmml
0
92
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_の.pdf
akiluxmml
0
44
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルワールドを作る方法_.pdf
akiluxmml
0
110
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_のコピー.pdf
akiluxmml
0
72
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法.pdf
akiluxmml
0
120
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル.pdf
akiluxmml
0
57
VRCオススメワールド紹介_vol1.pdf
akiluxmml
0
64
VRC体験_交流会_その1.pdf
akiluxmml
0
30
VRChat基本操作.pdf
akiluxmml
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
2
110
OCI見積もり入門セミナー
oracle4engineer
PRO
0
120
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
140
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
390
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
240
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
200
技術的負債を正しく理解し、正しく付き合う #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
shogogg
7
1.8k
Multitenant 23ai の全貌 - 機能・設計・実装・運用からマイクロサービスまで
oracle4engineer
PRO
2
120
大規模プロジェクトにおける 品質管理の要点と実践 / 20250327 Suguru Ishii
shift_evolve
0
280
大規模アジャイル開発のリアル!コミュニケーション×進捗管理×高品質
findy_eventslides
0
500
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Side Projects
sachag
452
42k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
51
2.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
Transcript
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ!
本日登壇させて頂く、「AKILUX」です。 普段XR(&VR &AR &MR)で頑 張ってる蝶々です!Blender、 Unity、3DCoat、UnityC#等 CGデザインやプログラム方面も手 がけます VR用アバター&VR用ワールドを 絶賛制作中!
twitterID:@akiluxmml http://fairyvolost.starfree.jp/wp/home.html/ 自サイト「VR妖精郷開拓計画」
VRメタバース、 「VRChat」 緊急事態宣言中に遊ぼう!
例えばVR空間でこんな事やってみたくない? ・VR空間の素晴らしさてっとり早く体験! ・VR空間で行われているさまざまなイベントに参加してみたい! ・VR空間でミニゲームなんかも楽しみたい! ・VR空間で新しく友達が欲しい!外国人の友達も欲しい! ・VRアバター同士でイチャイチャする事に憧れている ・ゆくゆくはアバター改変なんかもやってみたい ・現実から卒業したい ・蝶々になりたい!
VRChatとは? VR空間で多人数でコミュニケーションが取れるソーシャルVRサービスです。 VRアバター(キャラクター)に変身し、身振り手振りでコミュニケーション を取る事が出来ます。PCデスクトップからでもVRヘッドギアからでも アクセスできます。 またアバターを活躍させるためのさまざまな舞台(ワールド)用意されており、 「バーチャルマーケット」等VRイベントも充実しています! (デスクトップ上でもアプリは楽しめます) https://vrchat.com/ VRChat公式サイト
VRChatをお勧めする理由 1.メディアで注目されるようなイベントが最も多く開催されている。 (Vket、ComicVket、技術市、アバターミュージアム、VR雪まつり) 2.好きなアバターをほぼ制限なく使えて、カスタマイズ出来る。 (Cluster等はVRM形式が基準となっておりこちらも優秀ですが、 例えば四足動物アバターが使えない等の不備がある。) 3.グラフィックが綺麗(VRに強い) 4.有志によるVR関連のコミュニティが多い (ラジオ体操、スクワット部、もくもく会、不定期開催、LT会、メイド喫茶等) 5.VRコミュニティに詳しい、つよつよユーザーが多い
ワールドも充実 VRChat上にはアバターを活躍させるためのさまざまな舞台(ワールド)用意されており、 あたかもVR空間で旅行するかのように、さまざまな世界を飛び回る事が可能です。 VR空間上で様々な活動も行われており、「朝のラジオ体操」「スクワット部」「VRすやすや」「VRメイド喫茶」 「カラオケ大会」「同人誌即売会」等さまざまなイベントが毎日行われています。
有志による定期イベントはさらに盛りだくさん!
バーチャルフロンティア開催 2020年7月25日~8月2日 バーチャルマーケット ・2020年4月29日-5月10日、Vket4開催 ・2020年12月19日-1月10日、Vket5開催 ・第0回~第1回ComicVket開催 (2020年8月開催) (2020年12月開催) VR大規模イベントが盛りだくさん!
インディーズゲームのVR展示会 『GameVketZero』 2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水) の7日間で開催! VR空間での音楽の展示会『MusicVket』 2021年3月6日~年3月10日の7日間で開催! https://www.game.v-market.work/v0/ https://www.music.v-market.work/
オールジャンルVR空間即売会『VirtualMarket6』 2021年8月14日~8月28日まで開催! https://vket6.v-market.work/ 緊急告知、「バーチャルマーケット」開催!!!
VR空間上にある会場で、出展者と来場者が、アバターなどのさまざまな3Dアイテムや、リアル商品 (洋服、PCなど)を売り買いできるイベントです。その他、バーチャル空間上で乗り物に乗ったり、映 画を見たり、音楽ライブを体験したり、来場者間で音声によるコミュニケーションを楽しむことが可能 です。その他、一流店員の接客を受けたり、有名人と目の前で触れ合ったりする体験も。
https://mall.v-market.work/ 常設型の「Virtual Market」期間限定でなく、常設されているバーチャル マーケット、個性的な店舗が2週間おきに入れ替わる!
Vket6の8月14日まで待てないという人は、過去のvketのワールドが実 は公開されているので、行ってみてはいかがでしょうか?
None
Vket3のネオ渋谷 https://www.youtube.com/watch?v=A9RU7b_3k-k
協賛企業のブースも立ち並んでます。
VRCオススメワールド紹 介 緊急事態宣言中に見ておきたい!
Ancient Art Museum VR空間に現れたミュージアム! 家に居ながらにして現実の博物館さながらのリアル感や立体感を楽しめる VR空間のミュージアム!
名だたる名彫刻や、名画が見れる最高の空間、雰囲気もGOOD!!
古今東西、世界のさまざまな美術品がVRで、目の前に! 是非、実際に訪れて見てみよう!
美術館や博物館のようなワールドは他にもさまざま! https://www.vrcw.net/category/detail/display
Project Japari Park VR空間にあるテーマパークです、中には観覧車やコースターが現実の遊園地さながらに並 んでいて面白いです。 VR空間に現れた遊園地!アトラクションで遊び尽くせ!
Project Japari Park このように、アトラクションに実際に乗って楽しむ事が出来ます。 ヘッドギアを被って見たら本当に乗っているような感覚を味わえるのでオススメですね。私も ワールドを作っているのですが、後で実装しようと思います。
オススメワールド、その3 Kemomimi Town
Kemomimi Town とにかくファンシーさ全開、実際に行って見て確かめて欲しい。 ケモミミ属性をこじらせてしまった人たちにも待望のワールド、ねこますさんの「けもみみ王国」 の一部との事で、ねこますグッズが所狭しと並んでいます。 実際に買い物をする事は出来ませんが、VRの世界がさらに進化すれば本当にショッピング できる日がやってくるかも?? ファンシーさにステ全フリ!音楽もGOOD!
Kemomimi Town ・・・ワールド奥にはこれまたファンシーな神社が鎮座していて、個人的にかなりエモい! そういえば、私は今年に入ってから初詣してなかったのを思い出し、ここで初詣を済ませまし た。もう来年の初詣もここでいいんじゃないか??
VRCで友達を作れる ワールド 緊急事態宣言中に見ておきたい!
VRCアクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ①右も左も分からずワールドをさ迷っているうち、「ハロー!アーユースピー クイングリッシュ??」と外国人にいきなり声をかけられて思わず逃げた
アクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ②恐ろしい異形のモンスターに無言でいきなり追いかけられた
アクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ③巨大ロボットからなんの前触れもなく攻撃を受けた
やってらんねーよ!! 初心者のだいたいの人はこれで挫折します
日本人が多いワールド Connect Station VRC内のイベントカレンダーがあっ たり、日本語会話者が語り合ったり してるので、話しやすいです。VRC 放送局なるものの放送があり楽しい です。 ポピー横丁 新宿ゴールデン街をイメージした
ワールド、陽キャ率高めで、酒を 飲みながら語らっている人が多 い印象です
日本人が多いワールド Newじゃぱんひろば ステージ内にオセロがあったり、 弓道場があって遊べたりと、語ら う以外にもさまざまな仕掛けが あって楽しいです すずらん広場 中世の居酒屋風のワールドで雰 囲気が素晴らしいです。 ポピ横などと比べると割とまった
りムードです。
提案1 ・まずは、無理にコミュニケーションを取ろうとせず、一人でいろいろ なワールドを楽しんでみてはいかが?? 誰かとコミュニケーションを取ってみるのはその後でも良いと思いま す。途中で外国語で誰かに話しかけられても、興味が無ければ基本 は放置で良いと思います。スルースキルを身に付けましょう。
提案2 ・どうしてもコミュニケーションをとってみたいならば、 まず日本語を話せる人と知り合ってみよう。 外国語が堪能なら別ですが、そうでない人はまず意思疎通のできる 日本語を話す知り合いを作ってみる事をお勧めします。 仲良くなれば色々なオススメワールドを紹介してくれたり、 VRCのイベントに誘ってもらえたりするかも??
http://fairyvolost.starfree.jp/wp/home.html/study/ VRCについてさらに情報が欲しい方はVR妖精郷開拓計画へ!
VRChatで妖精郷作りました!
@akiluxmml Twitterからもサイトアクセスできます
以上、ご清聴ありがとうございました! https://osaka-driven-dev.connpass.com/ 大阪駆動開発(connpassサイト)