Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル.pdf
Search
AKILUX
June 05, 2021
Technology
0
58
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル.pdf
AKILUX
June 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by AKILUX
See All by AKILUX
蝶でも分かるVRMアバターをプロシージャルに作る方法
akiluxmml
0
100
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_の.pdf
akiluxmml
0
46
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルワールドを作る方法_.pdf
akiluxmml
0
140
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_のコピー.pdf
akiluxmml
0
75
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法.pdf
akiluxmml
0
120
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ_.pdf
akiluxmml
0
40
VRCオススメワールド紹介_vol1.pdf
akiluxmml
0
68
VRC体験_交流会_その1.pdf
akiluxmml
0
32
VRChat基本操作.pdf
akiluxmml
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
130
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
180
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
130
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
10
17k
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
110
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
950
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
440
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
130
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
450
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
120
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル 今日で現実と卒業!今日からあなたもVR住民!
VR妖精郷作ってます 「Vivid Radiant Fairy Township」 鮮やかに光り輝く妖精たちの郷
~ 今回のマニフェスト ~ とりあえず、VRで遊ぶ醍醐味、 VRコミュニティに入会してみ よう! (ただし、今日はVRヘッドギ アの使い方までは割愛しま す。)
例えばVR空間でこんな事やってみたくない? ・VR空間の素晴らしさてっとり早く体験! ・VR空間で行われているさまざまなイベントに参加してみたい! ・VR空間でミニゲームなんかも楽しみたい! ・VR空間で新しく友達が欲しい!外国人の友達も欲しい! ・VRアバター同士でイチャイチャする事に憧れている ・ゆくゆくはアバター改変なんかもやってみたい ・現実から卒業したい ・蝶々になりたい!
今日から始めようVRChat! VR空間で多人数でコミュニケーションが取れるソーシャルVRサービスです。 ビデオ通話とは違い、各々がVRアバター(キャラクター)に変身し、身振り手振りでコミュニケーションを 取る事が出来ます。 PCデスクトップからでもVRヘッドギアからでもアクセスできます。
ワールドも充実 VRChat上にはアバターを活躍させるためのさまざまな舞台(ワールド)用意されており、 あたかもVR空間で旅行するかのように、さまざまな世界を飛び回る事が可能です。 VR空間上で様々な活動も行われており、「朝のラジオ体操」「スクワット部」「VRすやすや」「VRメイド喫茶」 「カラオケ大会」「同人誌即売会」等さまざまなイベントが毎日行われています。
お好みのアバターに変身して、VR空間にお友達を呼んで、 焚火を囲んで、思い思いに語らいを楽しむ事も出来る
もし、興味のある人は、是非VRChatへ、 何かを作るよりもまず、色々なワールドを訪れて是 非楽しんでみてください、なんならイベント会場を散 策するだけでも楽しいですよ
今日から始めるVRChat (デスクトップモード) ①VRChatの公式サイトでアカウント取得 ②Steamをインストール ③Steamの公式サイトでVRChatをダウンロードして、インストール ④VRChatを起動する
https://vrchat.com/ VRChat公式サイト ①VRChatの公式サイトでアカウント取得 クリック ①Steamからもアカウント取得できますが、必ずVRChat公式サイトからアカウント取得しましょうVRChat公式 のアカウントからでなければ、アバターアップロード出来ません 。 ※蝶々からのアドバイス
アカウントを登録する(各種必要項目を記入)
メールを受け取って、確認
公式サイトのマイページを確認 これでアカウントの取得は完了
https://store.steampowered.com/?l=japanese Steam公式サイト ②Steam公式サイトからSteamをインストール クリック
Steamから、VRChatをインストール(無料ですよ!) クリック
インストールが完了したらソフト起動 起動
公式サイトで登録したアカウントでログイン クリック
おめでとう! デフォルトアバターでワールドに入れました! でも、問題はここから・・・
アクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ①右も左も分からずワールドをさ迷っているうち、「ハロー!アーユースピー クイングリッシュ??」と外国人にいきなり声をかけられて思わず逃げた
アクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ②恐ろしい異形のモンスターに無言でいきなり追いかけられた
アクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ③巨大ロボットからなんの前触れもなく攻撃を受けた
やってらんねーよ!! 初心者のだいたいの人はこれで挫折します
処方箋① ・まずは、無理にコミュニケーションを取ろうとせず、一人でいろいろ なワールドを楽しんでみてはいかが?? 誰かとコミュニケーションを取ってみるのはその後でも良いと思いま す。途中で外国語で誰かに話しかけられても、興味が無ければ基本 は放置で良いと思います。スルースキルを身に付けましょう。
処方箋② ・どうしてもコミュニケーションをとってみたいならば、 まず日本語を話せる人と知り合ってみよう。 外国語が堪能なら別ですが、そうでない人はまず意思疎通のできる 日本語を話す知り合いを作ってみる事をお勧めします。 仲良くなれば色々なオススメワールドを紹介してくれたり、 VRCのイベントに誘ってもらえたりするかも??
日本語で話す人が多いワールド Connect Station VRC内のイベントカレンダーがあっ たり、日本語会話者が語り合ったり してるので、話しやすいです。VRC 放送局なるものの放送があり楽しい です。 ポピー横丁 新宿ゴールデン街をイメージした
ワールド、陽キャ率高めで、酒を 飲みながら語らっている人が多 い印象です
日本語で話す人が多いワールド Newじゃぱんひろば ステージ内にオセロがあったり、 弓道場があって遊べたりと、語ら う以外にもさまざまな仕掛けが あって楽しいです すずらん広場 中世の居酒屋風のワールドで雰 囲気が素晴らしいです。 ポピ横などと比べると割とまった
りムードです。
None
None
None
バーチャルフロンティア開催 2020年7月25日~8月2日
・第0回ComicVket開催 (2020年8月開催) ・第1回ComicVket開催 (2020年12月開催)
バーチャルマーケット ・2020年4月29日-5月10日、Vket4開催 ・2020年12月19日-1月10日、Vket5開催 2021年以降もイベント盛りだくさん!
VR空間での音楽の展示会『MusicVket』 2021年3月6日~年3月10日の7日間で開催!
インディーズゲームのVR展示会『GameVketZero』 2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水)の7日間で開催!
VRヘッドギアを使い方向け ◦対応ヘッドセット HTC Vive、 Oculus Rift、 WindowsMR、Oculus Quest、Oculus Quest2 ◦この他、割と強いPCが必要 ※推奨されるPCスペックはVRヘッドギアによって異なるので、下記サイトを参照ください。 ◦使えるOSはWindowsのみ、Macではプレイ不可
※「VRChatがおもしろいとの噂があるからPCの推奨スペックを調べてみた」 https://drone-guide.org/vrchat-reco-spec/