Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VRC体験_交流会_その1.pdf
Search
AKILUX
June 05, 2021
Technology
0
33
VRC体験_交流会_その1.pdf
AKILUX
June 05, 2021
Tweet
Share
More Decks by AKILUX
See All by AKILUX
蝶でも分かるVRMアバターをプロシージャルに作る方法
akiluxmml
0
100
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_の.pdf
akiluxmml
0
47
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルワールドを作る方法_.pdf
akiluxmml
0
140
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法_のコピー.pdf
akiluxmml
0
75
蝶でも分かる_VRChatでオリジナルキャラクターをUPする方法.pdf
akiluxmml
0
130
蝶でも分かるVRコミュニティ入門マニュアル.pdf
akiluxmml
0
59
緊急事態宣言が伸びたからVRやろうぜ_.pdf
akiluxmml
0
41
VRCオススメワールド紹介_vol1.pdf
akiluxmml
0
69
VRChat基本操作.pdf
akiluxmml
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.4k
どうなる Remix 3
tanakahisateru
2
350
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
0
170
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
290
CDKの魔法を少し解いてみる ― synth・build・diffで覗くIaCの裏側 ―
takahumi27
1
140
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
1
1.8k
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
6
3.7k
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
3
190
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
2
810
[JDDStudy #10] 社内Agent勉強会の取り組み紹介
yp_genzitsu
1
130
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
140
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
1
750
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Transcript
VRChat体験&交流会
「AKILUXマルチメディア研究所の」AKILUXです。 (本名:西田雄一郎) VR(&AR、&MR)で頑張りたい マン、Blender、Unity、3DCoat、 UnityC#、 動画制作も頑張ってます! VR用アバター&VR用ワールドを 絶賛制作中! ご覧の通り、VR空間で蝶々やっ てます。
たまに蜂にもなります。
VR妖精郷作ってます 「Vivid Radiant Fairy Township」 鮮やかに光り輝く妖精たちの郷
本日の会場 純喫茶、「Fairy Tree House」
例えばVR空間でこんな事やってみたくない? ・VR空間の素晴らしさてっとり早く体験! ・VR空間で行われているさまざまなイベントに参加してみたい! ・VR空間でミニゲームなんかも楽しみたい! ・VR空間で新しく友達が欲しい!外国人の友達も欲しい! ・VRアバター同士でイチャイチャする事に憧れている ・ゆくゆくはアバター改変なんかもやってみたい ・現実から卒業したい ・蝶々になりたい!
VR入門者に、VRChatをお勧めする理由 1.メディアで注目されるようなイベントが最も多く開催されている。 (Vket、ComicVket、技術市、アバターミュージアム、VR雪まつり) 2.好きなアバターをほぼ制限なく使えて、カスタマイズ出来る。 (Cluster等はVRM形式が基準となっておりこちらも優秀ですが、 例えば四足動物アバターが使えない等の不備がある。) 3.グラフィックが綺麗(VRに強い) 4.有志によるVR関連のコミュニティが多い (ラジオ体操、スクワット部、もくもく会、不定期開催、LT会、メイド喫茶等) 5.VRコミュニティに詳しい、つよつよユーザーが多い
今から始めようVRChat! VR空間で多人数でコミュニケーションが取れるソーシャルVRサービスです。 ビデオ通話とは違い、各々がVRアバター(キャラクター)に変身し、身振り手振りでコミュニケーションを 取る事が出来ます。 PCデスクトップからでもVRヘッドギアからでもアクセスできます。
ワールドも充実 VRChat上にはアバターを活躍させるためのさまざまな舞台(ワールド)用意されており、 あたかもVR空間で旅行するかのように、さまざまな世界を飛び回る事が可能です。 VR空間上で様々な活動も行われており、「朝のラジオ体操」「スクワット部」「VRすやすや」「VRメイド喫茶」 「カラオケ大会」「同人誌即売会」等さまざまなイベントが毎日行われています。
バーチャルフロンティア開催 2020年7月25日~8月2日 バーチャルマーケット ・2020年4月29日-5月10日、Vket4開催 ・2020年12月19日-1月10日、Vket5開催 ・第0回~第1回ComicVket開催 (2020年8月開催) (2020年12月開催) VR大規模イベントが盛りだくさん!
インディーズゲームのVR展示会 『GameVketZero』 2021年4月29日(木)~2021年5月5日(水) の7日間で開催! VR空間での音楽の展示会『MusicVket』 2021年3月6日~年3月10日の7日間で開催!
有志による定期イベントはさらに盛りだくさん!
クラブイベントも盛りだくさん(DJ在中)
None
アクセス後のイシュー (VRChat初心者あるある) ②恐ろしい異形のモンスターに無言でいきなり追いかけられた ①右も左も分からずワールドをさ迷っているうち、「ハロー!アーユースピー クイングリッシュ??」と外国人にいきなり声をかけられて思わず逃げた ③巨大ロボットからなんの前触れもなく攻撃を受けた
やってらんねーよ!! 初心者のだいたいの人はこれで挫折します
処方箋 ・まずは、無理にコミュニケーションを取ろうとせず、一人でいろいろ なワールドを楽しんでみよう! ・まず日本語を話せる人とフレンドになってみよう! ・まずは、何か興味のあるイベントに参加してみよう! VRChatの醍醐味と言えば、VR空間上で行われるさまざまなイベントです。 まずそこに参加してみよう。 ですので、今日の体験&交流会が処方箋 になれば良いと思ってます。
~ 今回のマニフェスト ~ とりあえず、VRで遊ぶ醍醐味、 VRコミュニティに入会してみ よう! (まずはデスクトップからアク セスする事を前提に開設しま す。)
~ おしながき ~ 1. まず、アカウント登録して、プレイを開始しよう 2. 各種メニューの紹介 3. 好きなワールドへアクセスしてみる 4. 他の人とお話をしてみる 5.
フレンドに登録する 6. Emote機能を使ってみる 7. 顔の表情を変化させる 8. 色んなワールドを探索してみよう!
ちなみに、今後、個人でVRヘッドギアを購入して VRChatを使い方向け ◦対応ヘッドセット HTC Vive、 Oculus Rift、 WindowsMR、Oculus Quest、Oculus Quest2 ◦この他、割と強いPCが必要 ※推奨されるPCスペックはVRヘッドギアによって異なるので、下記サイトを参照ください。
◦使えるOSはWindowsのみ、Macではプレイ不可 ※「VRChatがおもしろいとの噂があるからPCの推奨スペックを調べてみた」 https://drone-guide.org/vrchat-reco-spec/