Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
mv {C,Golang}- Perl1.0
Search
AnaTofuZ
January 26, 2019
Technology
0
730
mv {C,Golang}- Perl1.0
YAPC::Tokyo 2019のLTです
AnaTofuZ
January 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by AnaTofuZ
See All by AnaTofuZ
令和最新版 Perlコーディングガイド
anatofuz
5
5.6k
rakulangで実装する! RubyVM
anatofuz
6
2.6k
沖縄の大学で育った学生がエンジニアになるまで
anatofuz
2
5.4k
OpenAPI Generator Perl Clientでも型チューニングしたい!!
anatofuz
0
320
perlimportsから探るPPIの世界
anatofuz
0
3.8k
GraphQLスキーマの設計で考えたこと
anatofuz
1
1.5k
インターネットアイドル目指して
anatofuz
1
200
How to build traditional Perl interpreters.
anatofuz
0
850
レガシーPython散策
anatofuz
2
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
120
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
250
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
130
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
210
現場で役立つAPIデザイン
nagix
33
12k
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.2k
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
17
6.8k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
420
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
13
3.4k
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
370
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
810
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.2k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Transcript
͏ݟͨ!!! id:AnaTofuZ
• 最近Perl1.0とPerl6の処理系を書きます • 「Perl1.0を触っている」と人々に言うと…
Perl1.0 • 「古い」 • 「化石」 • 「それ使ってて何の意味あるのw」 • 「そんなことよりLisp」 •
「いいから卒論」
Ұपճͬͯ৽͍͠ ݹ͍
Perl1.0 • Perl1.0はemacsより新しいのに….(発表年的な意味で)
Perl1.0 • Perl1.0はemacsより新しいのに….(発表年的な意味で)
Perl1.0 • Perl1.0はemacsより新しいのに….(発表年的な意味で) •古めのCで書かれている から古いと思われるや!!!!
ΑΖ͍͠ ͳΒ
None
mv {C,Golang}- Perl1.0 八雲アナグラ @AnaTofuZ YAPC::Tokyo 2019
Cで書かれたPerl1.0を golangで 書き直していくぞ!!!!
Perl1.0 C Yacc Configure Makefile 字句解析/ おおよその処理 構文解析 ビルド周り オリジナル
Perl1.0 C Yacc Configure Makefile 字句解析/ おおよその処理 構文解析 ビルド周り オリジナル
Go goyacc golang Go
Ͱ͖ͦ͏ͳงғؾ
rewriting Perl1.0 • Perl1.0そこそこ書かれている(まぁプログラミング言語だし…) • 全部書き直すのは可能であると思うが,いきなりは厳しい • 戦略として適当なサンプルプログラムを用意し, gdb/lldbで元のPerl1.0をトレースしつつ そのPerlプログラムの実行で
使う関数と構造体をその都度実装していく
• c2goとかいうCをgoに変換してくれるツールも ありますが… • 使ってみたらエラー吐いて変換できなかった
Perl1.0 • golangでポインタ演算は厳しい(unsafeを使えば出来る?)が Perl1.0はポインタ演算や, アドレス参照をしまくっている • 単一の構造体のポインタを返しているだけかと思いきや, 同じ関数で構造体のリストをポインタ演算して作っている • yaccのデバッグトレースに対する知見があまりない
Perl1.0 • 無駄な処理がある (初期値をいれて構造体を作った次の行で書き換えるなど) • 構造体の名前が良くわからない (なんでこんな名前にしたんだ……) • char型の下位ビットなどをフラグにしている
(goへの移植時にいろいろと考える必要がある) • 実装の解説資料が無い • ラベルgoto多用
Perl1.0 • 言うほどマクロ使ってない • 一人の人間が理解できそうな気がするコード量 • 気合いれれば結構読める処理が多い • ラリー・ウォールが書いたコードが読める!! •
golangへの変換でCとgolangの勉強になる
• 一週間でスカラ変数の代入と出力をしたかったが厳しかった • スカラ変数の代入と出力で利用するYACCの要素 レキサーの中で使用する関数は実装した • 愚直に使うコードを移植していてPerl1の雰囲気がわかってきた • 年内には作れそう!!
goPerl1.0 • これからのgoPerl1.0にご期待下さい! (進捗報告はOkinawa.pmで!!!) • https://github.com/AnaTofuZ/Go-Perl1