Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近取り組んでいることについて喋ってみる
Search
Azusa Okamoto
April 28, 2025
0
3
最近取り組んでいることについて喋ってみる
2025/04/25の3rd place "meet & create"@HACK.BARでのLTスライドです。
Azusa Okamoto
April 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Azusa Okamoto
See All by Azusa Okamoto
「わたし色」の見方で拓く世界
azunyan
0
2
ちゃんとSvelte, Hello Worldした!
azunyan
0
26
フロントエンドエンジニアが関数型プログラミングに出会った話
azunyan
0
60
TECH WOMAN KANSAIの 取り組みと今後~2024年の振り返りと2025年へ~
azunyan
0
56
Go初心者が開発やってみた!
azunyan
1
530
デブサミウーマン2023 アウトプットって何が良いの?
azunyan
0
1.1k
個人的に楽しかった実装2022
azunyan
0
130
TestCaféでE2Eテスト!
azunyan
0
140
vanilla-extractを使ってみた!with React
azunyan
1
810
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Scaling GitHub
holman
459
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
最近取り組んでいることについて 喋ってみる あずにゃん 3rd place "meet & create"@HACK.BAR
フロントエンドエンジニア バックエンドやったり... PMやったり... エンジニア5年目 TECH WOMAN KANSAIという女性エ ンジニア向けコミュニティの運営 ✨ 自己紹介
あずにゃん @azunyan_eng
副業(研修)でPMをやっていて、 自分が取り組んでいること!
最近取り組んでいること 1.モックAPIの導入 2.PRでコミュニケーションをちゃんとする
全員副業のメンバー フロントエンドのメンバー、バックエンドのメ ンバー稼働状況にバラつき... 課題1. FEとBEで足並みが揃わん!!
MSWでモックAPI、 始めました!!
MSW(Mock Service Worker)
Mock Service Workerの略称。 モックAPI開発を行う時に使えるライブラリ。 REST APIだけでなく、GraphQLの場合でも使 えるライブラリ。 MSWとは
本来のAPIと同じように呼び出すと、テスト用 のレスポンスが返ってくる。 実際には何もしていない。 モックAPIって?
例えば!!
本来のAPIでやりたいこと1 ユーザー情報を 取得したい!
モックAPIがやってくれること ユーザー情報を 返すだけ!
開発効率の向上 テストのしやすさ 導入したばかりでテストの段階に入れてお らず、知見足りず... 😭 モックAPIを使うメリット
保守性の課題 バックエンドの仕様変更への対応 モックAPIを使うデメリット
どういう意図でこの実装をしたのだろう? こっちの実装の方が良い気もするけど、どう思 うかな? 怖くないようにコメントしたい! 課題2. PR上でコミュニケーションをとろう!
Text Blaze、 始めました!!
Text Blaze
PRのコメントにラベルを付けてわかりやすく しようと思っても毎回リンク貼るの大変... ラベル自体は別サービス(shields.io)で作っ て、それをスニペットみたいにできるChrome 拡張 Text Blazeとは
そもそもラベルが付いたので、ちゃんとコミュ ニケーションを取れるようになった! スニペットで簡単にラベルを付けられるので、 快適にレビューコメントができる!心配事が1 つ減った! Text Blazeを入れてみて
こんな感じで工夫をしつつ、 何とか奮闘しているPMです!!
ちょっと宣伝...!
ご清聴 ありがとうございました!