$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
機密情報をKMS+RDS,S3とParameter Storeを使って保存した話
Search
MATSUURA, yosuke
February 02, 2020
Technology
0
3.4k
機密情報をKMS+RDS,S3とParameter Storeを使って保存した話
機密性が高い情報をAWSに保存するために、KMSを活用してRDS, S3, Parameter Storeに保存したという話
MATSUURA, yosuke
February 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by MATSUURA, yosuke
See All by MATSUURA, yosuke
CircleCIとSchemaSpyを使ったMySQLドキュメントの自動生成
bateleurx
1
940
WebRTC配信システムをAWSからオンプレミスに切り替えている話
bateleurx
14
13k
AWS Keymanagement Serviceを知ろう
bateleurx
0
680
VAddy導入案内
bateleurx
0
280
0から始まるかもしれない固定長整数をINT型に入れたい
bateleurx
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
pmconf 2025 大阪「生成AI時代に未来を切り開くためのプロダクト戦略:圧倒的生産性を実現するためのプロダクトサイクロン」 / The Product Cyclone for Outstanding Productivity
yamamuteki
3
2.9k
今すぐGoogle Antigravityを触りましょう
rfdnxbro
0
230
mablでリグレッションテストをデイリー実行するまで #mablExperience
bengo4com
0
430
メッセージ駆動が可能にする結合の最適化
j5ik2o
9
1.7k
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
13
6.4k
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
220
AWS re:Invent 2025 で頻出の 生成 AI サービスをおさらい
komakichi
3
250
事業状況で変化する最適解。進化し続ける開発組織とアーキテクチャ
caddi_eng
1
8.8k
AS59105におけるFreeBSD EtherIPの運用と課題
x86taka
0
300
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.2k
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
9.2k
Kill the Vibe?Architecture in the age of AI
stoth
1
120
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
機密情報を と を 使って保存した話 京王線 勉強会
自己紹介 • 蟒蛇 • 名前 松浦 庸介 • • 所属
株式会社 • 表紙のキャラクターは弊社サービス のマスコット「てんちょ」で す •
なのでいきなりオチから • は 内で暗号鍵を統一的に取り扱うための機能 • 機密情報を種類別にそれぞれ以下の方法で保存している • クレデンシャル ( の透過的暗
号化) • 個人情報(テキスト) (自前で暗号化) • 個人情報( ) (自前で暗号化) アンチパターンによれば、 型で に入れた方がよかったらし い・・・ • を呼び出すときの キーは、 でもよいが が便利
と の関係 • はその名の通りパラメーターを保 存する の は で透過的に暗号化される
は とほぼ同じサービス • は暗号鍵を管理するサービス 暗号化は自分でやるか などマネージドサービスで行う 経由で鍵を生成、取得できる この表現は厳密ではないので、参考資料を読んでください
機密性が高い情報を格納したい • 「機密性が高い情報」といっても タイプある 設定情報 たとえば、各種 のクレデンシャルや のパスワード
ユーザー入力情報 たとえば、クレジットカード番号などテキスト 免許証の画像など • 設定情報は • ユーザー入力情報のうち、テキストは も使えるが、 バックアップを考えると のほうがよかった • は暗号化して か
鍵を取得するための キーは • の鍵は で生成・取得する • を利用するための キーの管理はどうすれば • に入れてもよいが、
のほうがお すすめ キーで認証するのではなく、インスタンスメタデータから一時的な認証情 報を生成する • に限らず、 などでも キーより が おすすめ キーの管理は辛いですよね
参考資料 • はだいたいこのあたりを見ればわかります • 開発者ガイド • シリーズ •
再入門 編
発表後に聞かれた質問について
を に保存するのが推奨され ない理由は • 操作の原子性を保証するため • 確かに は に保存した方がストレージコストが安く、削除した容 量が課金されないためコストメリットがあります。
• 一方で と違って の書き込みと の書き込みのどちらかが失敗 したときのエラー処理が必要になります。 で トランザクションで 処理した場合はこの心配がいりません。 • コストと開発効率を天秤にかけてどちらかを選べばよいかと思います。
のデータはすべて暗号化して いる • カラムを暗号化しているのは一部のデータだけですが、 クラス ター全体に透過的暗号化を行っています • 暗号化したカラムは検索などもできないので、重要なデータが入ってい るカラムだけ暗号化して、他は検索できるように平文カラムになってい ます。
• クラスターや ボリュームの透過的暗号化はあまり意味がない気 もしているのですが、運用コストはほとんど変わらないので有効化して います。もしかしたら、対外的にアピールできる日が来るのかもしれま せん・・・