Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
敵か?味方か?表計算ソフトとの付き合い方_220628
Search
[email protected]
July 04, 2022
Technology
1
1.1k
敵か?味方か?表計算ソフトとの付き合い方_220628
[email protected]
July 04, 2022
Tweet
Share
More Decks by
[email protected]
See All by
[email protected]
キャディでのApache Iceberg, Trino採用事例 -Apache Iceberg and Trino Usecase in CADDi--
caddi_eng
0
230
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
1.7k
【CADDI VIETNAM】Company Deck for Engineers
caddi_eng
0
1k
CADDi Company Deck_Global.pdf
caddi_eng
1
390
[ English ] Company Overview for Engineers
caddi_eng
0
5.6k
エンジニア向け会社紹介資料
caddi_eng
16
500k
キャディ株式会社 会社紹介・採用説明資料
caddi_eng
12
1.1M
機械学習チームのモノレポ移行
caddi_eng
0
650
BtoB SaaS を支える 認証認可基盤の設計
caddi_eng
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
440
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
47
19k
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
9
4.2k
united airlines ™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedhelp
1
300
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
130
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
280
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
120
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
1
220
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
750
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
120
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
300
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
A B O U T 敵か?味方か? 表計算ソフトとの付き合い方
2 自己紹介 - 小倉 拳(Ken Ogura) - キャディ歴3年 - 生産管理系プロダクトのFEエンジニア
- React/Next.js/GraphQL/NestJS - 趣味:YouTuber
目次 3 • CADDiの受発注事業概要 • 事例1:パートナー・ポータルを普及させたい • 事例2:社内OPSを標準化したい
CADDiの受発注事業
CADDiの受発注事業 生産管理プロダクト • 見積管理 • 受発注管理 • 請求書発行 • サプライチェーン設計
• etc…
CADDiの受発注事業 生産管理プロダクト パートナー・ポータル • 見積・受注の管理 • 受注した案件の確認 • etc… •
見積管理 • 受発注管理 • 請求書発行 • サプライチェーン設計 • etc…
CADDiの受発注事業 生産管理プロダクト パートナー・ポータル • 見積・受注の管理 • 受注した案件の確認 • etc… •
見積管理 • 受発注管理 • 請求書発行 • サプライチェーン設計 • etc… 在庫管理プロダクト • 在庫管理 • etc…
CADDiの受発注事業 生産管理プロダクト パートナー・ポータル • 見積・受注の管理 • 受注した案件の確認 • etc… •
見積管理 • 受発注管理 • 請求書発行 • サプライチェーン設計 • etc… 在庫管理プロダクト • 在庫管理 • etc… 今日はここの話をします
事例1 9 パートナー・ポータル を普及させたい パートナー・ポータル • 見積・受注の管理 • 受注した案件の確認 •
etc…
パートナーポータル概要 10 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答 パートナーポータル:
CADDiとパートナー企業とのやり取りを取りまとめるポータル いままでメール・電話・Excel/スプレッドシートのやりとり で対応していた部分を吸収したい。 Supply Partner Partner Portal
パートナーポータルが使ってもらえるまでの壁 11 Partner Portal 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答
Supply Partner
パートナーポータルが使ってもらえるまでの壁 12 Partner Portal 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答
Supply Partner メールのほうが 速いぜ!
パートナーポータルが使ってもらえるまでの壁 13 Partner Portal 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答
Supply Partner メールのほうが 速いぜ! パートナーポータルから 見積回答可能でも メール・Excelで回答送信 Excelのほう が速いぜ!
解決方法 14 Partner Portal 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答
Supply Partner メールのほうが 速いぜ! パートナーポータルから 見積回答可能でも メール・Excelで回答送信 Excelのほう が速いぜ!
解決方法 15 Partner Portal 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答
Supply Partner メールのほうが 速いぜ! パートナーポータルから 見積回答可能でも メール・Excelで回答送信 Excelのほう が速いぜ! 社内ユーザーにOPSの 標準化を周知徹底 数字もとってちゃんとFB
解決方法 16 Partner Portal 注文 見積依頼 注文 見積依頼 見積回答 見積回答
Supply Partner メールのほうが 速いぜ! パートナーポータルから 見積回答可能でも メール・Excelで回答送信 Excelのほう が速いぜ! 社内ユーザーにOPSの 標準化を周知徹底 数字もとってちゃんとFB Excelより使いやすくなるし かないのか、、、、!?
解決方法詳細① 17 社内ユーザーにOPSの 標準化を周知徹底 数字もとってちゃんとFB 社内ユーザー「メールで送ったほうが早いぜ!」
解決方法詳細① 18 - 標準OPSに則ればメールより早いしデータも残る - 過渡期ならではの混乱として冷静に対処 - ユーザーが社内のみなので周知喚起が比較的容易 - うまくいった
社内ユーザーにOPSの 標準化を周知徹底 数字もとってちゃんとFB 社内ユーザー「メールで送ったほうが早いぜ!」
解決方法詳細② 19 Excelより使いやすくなる しかないのか、、、、!? パートナーさんも、ポータルを使わずに、 メール・Excelで回答する。
解決方法詳細② 20 - 打倒Excel! - しかし、それは工数がかかってしんどい。 - デザイナーに相談だ! Excelより使いやすくなる しかないのか、、、、!?
パートナーさんも、ポータルを使わずに、 メール・Excelで回答する。
解決方法詳細② 21 デザイナー・PdMとの会話: - 「Excelの完全コピーはしなくて良い」 - 「今までの作業フローに慣れている人が使い始めやすい UI/UXにしましょう」 - 「Excelのどこが良いのかちゃんとヒアリングしてくる」
解決方法詳細② 22 デザイナー・PdMとの会話: - 「Excelの完全コピーはしなくて良い」 - 「今までの作業フローに慣れている人が使い始めやすい UI/UXにしましょう」 - 「Excelのどこが良いのかちゃんとヒアリングしてくる」
ヒアリング結果 - 「矩形選択、コピペ、Undo/Redoが必要そう」 - 「細かいのだとEnter押下で次に移動したり、 Tabでの移動ができたり、Deleteで消えたり...」
「今までの作業フローから乖離させない」を意識 ▼Before 見慣れないUIを 学習する必要がある ▼After 表計算ソフトと同じ操作性 有償ライブラリAgGridを使いコピペ等のUIを提供
「今までの作業フローから乖離させない」を意識 ▼Before 見慣れないUIを 学習する必要がある ▼After 表計算ソフトと同じ操作性 有償ライブラリAgGridを使いコピペ等のUIを提供 変更後:App使用率急増 26% →
90%超
解決方法詳細② 25 - Excelのどこを「使いやすい」と思っているのかを ヒアリングして、それをWebAppに移植した Excelより使いやすくなる しかないのか、、、、!? パートナーさんも、ポータルを使わずに、メール・Excelで回答する。
解決方法詳細② 26 - Excelのどこを「使いやすい」と思っているのかを ヒアリングして、それをWebAppに移植した - めでたしめでたし、、、? Excelより使いやすくなる しかないのか、、、、!? パートナーさんも、ポータルを使わずに、メール・Excelで回答する。
パートナーポータルの Excelとの付き合い方 現状 27
パートナーポータルの Excelとの付き合い方 現状 28 Excel形式でUploadできる機能を追加
パートナーポータルの Excelとの付き合い方 現状 29 パートナーさんのユーザー体験 - 見積もり回答したいExcelをDLして - 手元のPCでいじって - Uploadする
Excel形式でUploadできる機能を追加
パートナーポータルの Excelとの付き合い方 現状 30 パートナーさんのユーザー体験 - 見積もり回答したいExcelをDLして - 手元のPCでいじって - Uploadする
Excel形式でUploadできる機能を追加
事例1:パートナーポータルを普及させたい まとめ 31 • 編集のためのリッチなUIはExcelに任せる • ポータルサイトを経由してアップロード されればそれでOK
事例1:パートナーポータルを普及させたい まとめ 32 • 編集のためのリッチなUIはExcelに任せる • ポータルサイトを経由してアップロード されればそれでOK • 管理画面の目的は管理であり編集ではない
事例2 33 社内OPSを標準化したい 生産管理プロダクト • 見積管理 • 受発注管理 • 請求書発行
• サプライチェーン設計 • etc…
あらすじ 34 手動OPSによる PoCが済んだから WebAppで標準化して スケールさせよう ※手動OPS:スプレッドシートやExcelを随所で使用
受発注OPS概要図 35 見積OPS 図面 見積回答 発注 見積・発注 SupplyChain設計 OPS 納品
検品・在庫管理 OPS 納品 顧客 パートナー 町工場
受発注OPS概要図 36 見積OPS 図面 見積回答 発注 見積・発注 SupplyChain設計 OPS 納品
検品・在庫管理 OPS 納品 顧客 パートナー 町工場 ここを一度手動で廻して PoC
受発注OPS概要図 37 見積OPS 図面 見積回答 発注 見積・発注 SupplyChain設計 Ops 納品
検品・在庫管理 OPS 納品 顧客 パートナー 町工場 ここを一度手動で廻してPoC PoCとはいえ Heavyな スプレッドシートが 生まれてつらい
第一次OPS標準化 OPSの脱Excel・スプレッドシートを目指し、一気通貫の受発注管理Appが登場 UI上で規模の大きな受発注案件の操作ができて便利! あとからCSVアップロードの機能も追加して、大規模データにも対応! ▲某イベントで紹介した受発注管理Appの画面
第二次OPS標準化 Biz要件でのOPSの抜本的な変更が入る。新たなOPSの標準化のために新しいApp の製作が決定
第二次OPS標準化 Biz要件でのOPSの抜本的な変更が入る。新たなOPSの標準化のために新しいApp の製作が決定 - Q. さてどの順番で作ろう?
第二次OPS標準化 Biz要件でのOPSの抜本的な変更が入る。新たなOPSの標準化のために新しいApp の製作が決定 - Q. さてどの順番で作ろう? - A. ほとんどの画面でCSVアップロード機能を先に実装
第二次OPS標準化 Biz要件でのOPSの抜本的な変更が入る。新たなOPSの標準化のために新しいApp の製作が決定 - Q. さてどの順番で作ろう? - A. ほとんどの画面でCSVアップロード機能を先に実装 理由
- その方が動くものが出来上がるのが早いから。 - データの受け渡し部分を標準化すれば、カスタマイズ性をもたせながら 全体的な標準化を進められる。 - ユーザー観点でも移行コストが小さい。
第二次OPS標準化 Biz要件でのOPSの抜本的な変更が入る。新たなOPSの標準化のために新しいApp の製作が決定 - Q. さてどの順番で作ろう? - A. ほとんどの画面でCSVアップロード機能を先に実装 理由
- その方が動くものが出来上がるのが早いから。 - データの受け渡し部分を標準化すれば、カスタマイズ性をもたせながら 全体的な標準化を進められる。 - ユーザー観点でも移行コストが小さい。
事例2:社内OPSを標準化したい まとめ 44 • 編集のためのリッチなUIはExcelに任せる • OPSの要所で、決まった形式のデータがAppに アップロードされればそれでOK • 管理画面の目的は管理であり編集ではない
表計算ソフト!これからもよろしく! デザイナー
表計算ソフト!これからもよろしく! デザイナー
47 お仲間募集中!!! バックエンドエンジニア フロントエンドエンジニア プラットフォームエンジニア エンジニアリングマネージャー テクニカルサポート/TAM アルゴリズムエンジニア 機械学習エンジニア MLOpsエンジニア
QAエンジニア SaaSエンジニア twitterアカウント:@CaddiTechもフォローお願いします♪ プロダクトデザイナー データエンジニア
48 詳細・お申し込みはconnpassのCADDiページへ 7/13(木)19:00~ イベント開催のお知らせ