Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ミクシィ/AI・ロボット事業部の取り組み
Search
cfiken
July 03, 2019
Technology
2
930
ミクシィ/AI・ロボット事業部の取り組み
2019/07/03 第1回 NLP/CV最先端勉強会
cfiken
July 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by cfiken
See All by cfiken
[2023/11/18] Knowledge-Augmented Language Model Verification @LLM x 検索論文読み会
cfiken
1
460
ACL2020 対話システムの評価指標 [nlpaper.challenge 2020/10/18]
cfiken
1
1.8k
[2020/05/15] nlpaper.challenge BERT応用勉強会 テキスト生成の評価 × BERT
cfiken
3
8.3k
[ACL2019網羅的サーベイ報告会資料] Do Neural Dialog Systems Use the Conversation History Effectively? An Empirical Study
cfiken
1
1.4k
Class Imbalanced に対するアプローチ Striking the Right Balance with Uncertainty @CVPR2019網羅的サーベイ報告会
cfiken
1
880
nlpaper.challenge 外部知識に基づく応答生成サーベイ
cfiken
6
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
120
表現を育てる
kiyou77
1
210
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.7k
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.5k
Swiftの “private” を テストする / Testing Swift "private"
yutailang0119
0
130
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
860
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
RSNA2024振り返り
nanachi
0
580
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
400
7日間でハッキングをはじめる本をはじめてみませんか?_ITエンジニア本大賞2025
nomizone
2
1.8k
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Transcript
ミクシィでの取り組み紹介 2019/07/03 株式会社ミクシィ AI・ロボット事業部 Kentaro Nakanishi
自己紹介 Kentaro Nakanishi @cfiken ミクシィ: AI・ロボット事業部 昨年4月まで iOS エンジニア (マッチングアプリ
Poiboy) 今は AI 関連新規事業 最近は nlpaper と Kaggle と ゲームを両立させたい
ミクシィグループ • XFLAG ◦ モンスト ◦ ファイトリーグ • みてね •
SNS mixi • minimo • スマートヘルス • ...
ミクシィグループでの機械学習に関する取り組み • XFLAG での ゲームAI (強化学習など) ◦ https://speakerdeck.com/mixi_engineers/machine-learning-in-fight-league • みてねでの画像/動画処理
◦ https://mixi.connpass.com/event/115664/ • mixi での不適切コンテンツ検出 ◦ https://medium.com/mixi-developers/mixi-20190110-d1cde81cf37c • その他いろいろ
AI・ロボット事業部??
AI・ロボット事業部での取り組み • 雑談対話ロボットの制作 • 特に対話部分にフォーカス • ハードも作ります • 新規事業としてやっているのでプロダクトについてはあ んまり話せません
AI・ロボット事業部での取り組み • PO 合わせて 12人のチームで開発 • エンジニア: 7人 ◦ 1人はまだ
Deep ヒヨコ (私) ◦ 1人は Deep 系スーパーマン (私目線) • 日本語対話データも自社で収集 ◦ 100万オーダーのターン
We are hiring!!!!!!!!
AI・ロボット事業部での取り組み • 対話モデル変遷の紹介 • 今後の課題 10分しかないのでサササッと
対話モデル変遷の紹介
対話モデル変遷 • Seq2Seq + Attention • HRED / VHRED •
Transformer • Alphabot • Policy Network (Transformer) on BERT • Policy Network XL • ???
Seq2Seq + Attention 割愛
HRED / VHRED • 対話として一問一答では成立しないため、過去の N回の 対話履歴を元に返答を行いたい • HRED (Hierarchical
Recurrent Encoder Decoder) ◦ A. Sordoni et al., 2015 • 長いコンテキストを入力可能に
HRED / VHRED • 学習が難しい: 過学習しがち, 学習時間がかなりかかる • VHRED は誰も学習が成功しなかった...
Transformer • RNN は学習に時間がかかる/難しい • Attention is All You Need
◦ A. Vaswani et al., 2017 • 実用レベルだったので RNN から乗り換え • RNN と比べて圧倒的に学習が早い ◦ PDCA 高速化 / GPUコスト減 • 会話精度も体感的には向上
Transformer (Hierarchical) • 対話モデルでは HRED のように Hierarchical に設計
Alphabot • もっと先を見据えて良い方向へ持っていく対話をしたい • AlphaGo の枠組みをヒントに設計 ◦ N ターン先まで見て良さそうな返答を選ぶ •
Policy, Reward, Alpha の3つのネットワークからなる ◦ Policy: 返答を生成 ◦ Reward: 返答を評価 ◦ Alpha: どの発言が将来的に良い報酬となるかを近似
Alphabot Policy と Reward をトレー ニングデータから学習 Policy: 発話を生成 Reward: 発話を評価
bot 同士で対話させ、 MCTS で対話を探索/評価
Alphabot MCTS の探索は時間がかか るので推論時は厳しい Alpha で MCTS の結果を近 似するようなモデルを学習 推論的には
Policy + Alpha で出力を生成 & 決める
Policy Network (Transformer) on BERT • Alphabot の枠組みは良いが、まだまだ Policy が弱い
• データ数が多くないため名詞などの知識理解が弱点 • BERT を用いることで改善
Policy Network XL • モデルが過去 N 発話分しか見ることができない ◦ コンテキスト理解に限界 ◦
内容のない対話が続くと何の話か分からなくなる • Transformer の Encoder への入力の一部を Memory Module として、対話の中で更新・保存する • Transformer-XL から着想
Policy Network XL • N (=3) 発話以前の文脈も取得可能に • Hierarchical 構造がなくなりシンプルに
• 何を記憶するかも一緒に学習
その他: with Condition • Condition として外部状況を取り込めるようなモデルを いろいろ実験中 ◦ どこで入れるか (decoder,
encoder, ...) ◦ どのように入れるか (binary, embedding, ...) ◦ 何を入れるか (ユーザ情報, 天気, 友人情報, ...)
??? • 他にも色々なモデルで試行錯誤 • 外部情報 (ユーザ情報, 今日の天気, 季節, ...) の活用
• GAN など生成モデルアプローチも実験 • ターン制でない対話 • Encoder-Decoder でない枠組み㊙も試し中 • 興味がある方は懇親会で
今後の課題
今後の課題 • まだ課題だらけ ◦ 返答生成のクオリティ ◦ モデルの評価 ◦ 記憶 ◦
レスポンスタイム ◦ 多様性 ◦ 企画意図の実現 • 興味がある方は(略)
ありがとうございました
None