Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チームの生産性を上げるBacklog活用術:スター機能編
Search
河野千里
March 14, 2025
0
34
チームの生産性を上げるBacklog活用術:スター機能編
JBUG名古屋 LT発表資料
スターの機能が果たしているチームの生産性向上についてお話させていただきました。
河野千里
March 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by 河野千里
See All by 河野千里
サク越者にとってのコミュニティの必要性
chisa25150
0
40
JBUGHiroshima20250215
chisa25150
0
12
After Backlog World 〜やっぱり私は〇〇〇が好き〜
chisa25150
0
30
会話の真ん中にCacooを!リアルタイム可視化でチームビルディングを促進
chisa25150
0
15
昭和レトロな飲み屋街に根付くタテ糸・ヨコ糸 越境文化
chisa25150
0
16
Backlog日報で広がる輪!つながるチーム、変わる職場
chisa25150
0
210
CMCmeetup三島20240802.pdf
chisa25150
0
380
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Visualization
eitanlees
146
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.8k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
360
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
28
1.6k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Transcript
チームの生産性を上げるBacklog活用 スター機能編 2025/3/14 河野 千里(ちさと)
自己紹介 • 河野 千里 (ちさと って呼んでください) 神奈川県横浜市在住 福島県出身 • 職業
システム開発会社 元 開発部部長 メンバーの想いを聴きチームの成長をデザインする役割 スペインワイン専門バー スタッフ お局様キャラとしてオーナーと店の運営、スタッフの相談役 • 趣味 着物、バイク、ライブ、旅、 モノづくり、飲み歩き、歌、プロレス観戦など 声かけられる & おすすめされると バイクでサクッと どこでも行っちゃう #サク越者
2024年11月横浜 2024年12月BacklogWorld 2025年2月福岡 2025年2月広島 JBUG行脚中の スター★推しの人
皆さんのことも教えて下さい! • すでにBacklogを使っている? • スター機能知ってます? • スター機能使ってます? • スター機能の効果を実感してます?
は唯一 感情に作用するタスク管理システム 本来のタスク管理を 全く邪魔することなく 肯定的な感情をもたらし、 人と人とをつなげる スター★機能! 普段のタスクを実施したり確認する中のちょっとしたアクションが 絶大な心理的安全性を作る
心理的安全性が高まると チームの生産性が向上するという研究結果 • Googleの「プロジェクト・アリストテレス」 • チームの成功要因を分析した結果、 最も重要な要素は「心理的安全性」である • ハーバード・ビジネススクールの研究(エイミー・エドモンドソン) •
心理的安全性が高いチームは、情報共有が活発になり、学習効果が高まり、結果と してパフォーマンスが向上する • マッキンゼーの調査(2021年) • 心理的安全性が高い職場では、従業員のイノベーション能力が2.5倍、生産性が約1.5 倍向上する • MITの研究(2016年) • 心理的安全性が高いチームでは情報共有と協力が活発になり、意思決定の質が向上 する
心理的安全性が高まると チームの生産性が向上する https://note.com/yasuhirox/n/nb9b719c08ec5
だからこそ生まれた効果 スター機能により受け取った・見えた フィードバックから 「こんなこと言ってもいいんだ!」 「うれしい!もっとやってみよう!」 「反応ある!こうしてみよう!」 という 肯定的な感情に作用し 行動の連鎖が生まれていった
簡単な操作で思いを伝えるスター機能 • クリックするだけで感謝 や興味、励ましを送るこ とができる! • スターを複数送ることで 感情の大きさを表現でき る! •
ハイライトスターで 何に対してなのかを示し 全員に共有できる! ヘルプセンターより
スターから生まれた効果 • モチベーションUP • チーム内外からの反応があって嬉しい!! • やりがいの向上 • アウトプットの加速 •
ネガティブなことも言いやすい • 共感が得られる • アウトプットがあるからフォローできる 長文の中の 「どこに」「誰が」 応援・共感してくれたのか? が、わかる! 簡単な操作だからこそ みんなが反応しやすい
スターの数は右肩上がりで上昇 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 スターの数
スター0時代 少しずつ利用され始め スターを押すのが当たり前に
スターから生まれた効果
Backlogサンキューキャンペーンを振り返る #Backlogサンキュー キャンペーン ヌーラボ優秀賞を発表 Backlogサンキューキャンペーン ポストまとめ 是非、あなたのチームにあったスターの使い方を探してみてください!
は唯一 感情に作用するタスク管理システム 本来のタスク管理を 全く邪魔することなく 肯定的な感情をもたらし、 人と人とをつなげる スター★機能! 普段のタスクを実施したり確認する中のちょっとしたアクションが 絶大な心理的安全性を作る