Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Qiita Organizationに取り組む前後の技術広報活動と今後の展望
Search
coconala_engineer
March 06, 2025
Technology
0
80
Qiita Organizationに取り組む前後の技術広報活動と今後の展望
3/6(木)に開催したQiita Organization Communityの資料。
coconala_engineer
March 06, 2025
Tweet
Share
More Decks by coconala_engineer
See All by coconala_engineer
SREの次のキャリアの道しるべ 〜SREがマネジメントレイヤーに挑戦して、 気づいたこととTips〜
coconala_engineer
1
590
ココナラiOSチームの生成AI利用
coconala_engineer
0
25
AIと向き合う若手エンジニアの責任
coconala_engineer
0
30
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
300
一番気が重いと言われたポストモーテム委員会の改革
coconala_engineer
0
300
SREの視点で考えるSIEM活用術 〜AWS環境でのセキュリティ強化〜
coconala_engineer
1
380
(みんなやっているはずなのに情報が少ない)DNSレコード管理の改善
coconala_engineer
0
120
クラウド時代のDDoS対策:可用性を守るためのベストプラクティス
coconala_engineer
0
100
「エンジニアマネージャー」の役割を担っている / 担ってみたい方へのキャリアパスガイド
coconala_engineer
1
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
450
American airlines ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airhelpsupport
0
390
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
2
1.3k
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
710
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
160
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
270
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
220
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
220
SEQUENCE object comparison - db tech showcase 2025 LT2
nori_shinoda
0
270
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
260
SREのためのeBPF活用ステップアップガイド
egmc
1
780
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Side Projects
sachag
455
42k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Transcript
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. Qiita Organizationに取り組む前後の技 術広報活動と今後の展望 株式会社ココナラ
川崎 雄太 2025/03/06 <QiitaOrganization>交流会
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 自己紹介 2 川崎 雄太 Yuta
Kawasaki @yuta_k0911 株式会社ココナラ Head of Information / Dev Enabling室 室長 🆕 株式会社ココナラテック 執行役員 情報基盤統括本部長 SRE / 情シス / セキュリティ領域のEM SRE NEXT 2025のコアスタッフ AWS Community Builders(Security)
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 3 ココナラの事業内容
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 4 Agenda もともと取り組んでいた技術広報 アドベントカレンダーをやってみた
今後の取り組み 2 1 3
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. もともと取り組んでいた技術広報 Chapter 01 5
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 2022年までは技術広報ができておらず、 「御社はテックブログとかやってないんで すね?🥴」と言われることも しばしばあった…
6
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 7 テックブログの推 進 ITイベント
登壇 外部メディアに 事例掲載 社外勉強会 採用ページ の拡充 カンファレンス の協賛 例えば、考えられる施策の中で、「採用ページの 拡充」以外は計画 / 進捗ともになし…
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 結局、限られたリソースをどういう 優先度・配分で投下するか?が大事。 いかにして、適切な優先度設定 と
社内リソース増加 を実現するか?🤔 8
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 誰もやっていないから自分が社外発信を始めてみた 9 まずは自分が率先して進めることで、周りを巻き込む 「ファーストペンギン」がいないとはじまら
ないので、自ら「社外発信の手段の 整理」と「機会の模索」を続けた。 (強引に声をかけたこともある …か も…) 各社のDevRelの方と繋がり、ココナラの プレゼンスと自身の認知度向上がで きた。(認知向上 → 集合知増加 → 技 術力向上の流れを作り出す)
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 他社をベンチマークして、 TTP(徹底的にパクる!) 10 自分たちのできてなさ加減を自己認識する
ココナラができていないことを徹底的に 洗い出して 真似しようとした。 ・テックブログの発信ネタ ・イベント登壇 ・スポンサードの頻度、etc 知人のつてを使って、TECH PLAYから見 たココナラの評価(社外発信しているイ メージがまるでない)をもらい 、それをバ ネに頑張った。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 11 テックブログの推 進 ITイベント
登壇 外部メディアに 事例掲載 社外勉強会 採用ページ の拡充 カンファレンス の協賛 今では、どれも少しずつですが、進捗が見える状 態になりました!!
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. でも「次の一手をどうするか?」 を模索 していた今日このごろ。 12
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. アドベントカレンダーをやってみた Chapter 02 13
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 12月のアドベントカレンダーと 言えば、技術発信の風物詩。 ココナラでも取り組もうと考えたことはある が、重い腰が上がらず…😢
14
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 一念発起して、次の一手として「アドベントカレンダー」に取り組んでみる 15 TTP(徹底的にパクる)って本当に大事 ある程度、社外発信はできたが、まだ他社と
の差別化までは行っていないという課題感 があった。 その状況下で少なくとも「他社が取り組ん でいて良いと思う施策は真似てみる」 と ころに力を注ぐことにした。 著名な企業が取り組んでいる = 置いていか れないためにまずはやってみる。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 手段としては、「Qiita Organization」を活用した 16 強みもあるので、デファクトスタンダードに乗っかる
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 良い意味での「お祭り騒ぎ」ができた 17 アドベントカレンダーだからテックブログ書こう!という機運 たしかに大変なこともある。(特にデスク担当
者) ・寄稿者集め / 日程調整 / リマインド ・交通整理と標準化の仕組み作り ・・・and more それでも1ヶ月完走したときには達成感もあ るし、一体感も高まる。また、この期間はブロ グを読んでくれる人が多いので、自然と認 知が高まる。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. いちばん大変な「一歩目」を踏み出すことができた 18 レールを作るところが大変でそこを乗り越えられた ことアドベントカレンダーに関してだと、初回
の対応で以下を整理できた。 ・デスクの役割 / 職責定義 ・具体的な準備 〜 完走までのフロー ・詰まりやすいポイントとそれの対処 最初に苦労をしておけば、次回以降は複 利的にやりやすさが増していく ので、「産 みの苦労」を進んで取り組めた。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 19 項目 2023年実績 2024年実績
🎉 イベント主催 1回 3回!🎉 イベント登壇 24回 22回! 事例掲載 10件 7件! ブログ投稿 87件 83件! 技術広報を数値で振り返ってみた 2023年の頑張りを 2024年にもつなげることができた
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 今後の取り組み Chapter 03 20
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. KPIの設定と計測による施策の優先度設定 21 3つの指標からエンジニアブランディングを計測する イベント視聴数
→ 社外発信数 → 認知度
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. 社外発信によるエンジニアの成長曲線実現 22 「社外発信=エンジニアの成長機会」と言い続ける テックブログだけでなく、勉強会やLT会を
通じて、社外発信の機会を用意することで エンジニアの成長の機会として活用 する。 「人に伝えること」は成長につながるので、 社外発信のユニークユーザー数を増やす 取り組みをする。 その結果、会社目線・個人目線の双方が 成長し、Win - Winになる。
Copyright coconala Inc. All Rights Reserved. アドベントカレンダーをきっかけに、 社外発信の機運が高まりました!😁 でも、まだ道半ばなので頑張ります! Advent
calendar could be a silver bullet…?? The journey of DevRel has only just begun. 23
Fin