Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
対話に関する小ネタ(傾聴編)
Search
cozzbox
July 17, 2024
Education
0
30
対話に関する小ネタ(傾聴編)
社内LT (Studist Lightning Talks)向け発表資料
cozzbox
July 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by cozzbox
See All by cozzbox
対話に関する小ネタ(質問編)
cozzbox
0
33
コーチングで変えられたこと
cozzbox
2
730
Other Decks in Education
See All in Education
オンラインゆっくり相談室ってなに?
ytapples613
PRO
0
390
Analysis and Validation - Lecture 4 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
プログラミング教育する大学、ZEN大学
sifue
1
370
諸外国の理科カリキュラムにおけるビッグアイデアの構造比較
arumakan
0
140
Visualisation Techniques - Lecture 8 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.3k
Gesture-based Interaction - Lecture 6 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.6k
系統性を意識したプログラミング教育~ガチャを実装しよう~
asial_edu
0
270
Information Architectures - Lecture 2 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.4k
探究的な学び:Monaca Educationで学ぶプログラミングとちょっとした課題解決
asial_edu
0
250
Human Perception and Colour Theory - Lecture 2 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
Pen-based Interaction - Lecture 4 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
710k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
135
33k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
対話に関する⼩ネタ(傾聴編) 2024/01/31
本⽇テーマ
本⽇のテーマ 傾聴
本⽇のテーマについて 「傾聴」は⼤事 ⇩ だが、割と難しい
傾聴とは
傾聴とは (相手の話に耳を ) 「傾」けて「聴」く
傾聴とは ⽿を傾けて⼀⼼にきくこと。熱⼼にきくこと。 出典:精選版 ⽇本国語⼤辞典
傾聴とは 傾聴とは、相⼿のいうことを否定せず、⽿も⼼も傾けて、 相⼿の話を「聴く」会話の技術を指します。意識すべきな のは、相⼿に共感し、信頼していると⽰すこと。 出典:⼈事労務⽤語辞典
None
傾聴とは 傾聴とは、相⼿のいうことを否定せず、⽿も⼼も傾けて、 相⼿の話を「聴く」会話の技術を指します。意識すべきな のは、相⼿に共感し、信頼していると⽰すこと。 出典:⼈事労務⽤語辞典 ⽿を傾けて⼀⼼にきくこと。熱⼼にきくこと。 出典:精選版 ⽇本国語⼤辞典
傾聴とは 傾聴とは、相⼿のいうことを否定せず、⽿も⼼も傾けて、 相⼿の話を「聴く」会話の技術を指します。意識すべきな のは、相⼿に共感し、信頼していると⽰すこと。 出典:⼈事労務⽤語辞典 ⽿を傾けて⼀⼼にきくこと。熱⼼にきくこと。 出典:精選版 ⽇本国語⼤辞典
傾聴とは 「傾聴は⼼や!」 料理⼈ 神⽥川俊郎さん⾵に⾔えば、
傾聴は⼼
傾聴は⼼ ⼼の声 内心で思っていることや考えていること。また、声には出さ ずにいる思い 出典:デジタル⼤辞泉
◦◦◦の勉強をしたいけど、△△△とか あって全然できてないの。。 それって□□□すれば いいだけじゃないか なぁ。 んー、なんか良い⽅法 ないかなぁ。 聞き⼿ 話し⼿
それって□□□すれば いいだけじゃないか なぁ。 んー、なんか良い⽅法 ないかなぁ。 ここで考えてみましょう 聞き⼿
それって□□□すれば いいだけじゃないか なぁ。 んー、なんか良い⽅法 ないかなぁ。 Q. 聞き⼿の「意識」は、どこに向いてる? 価値観 経験 解釈
聞き⼿
それって□□□すれば いいだけじゃないか なぁ。 んー、なんか良い⽅法 ないかなぁ。 Q. 聞き⼿の「意識」は、どこに向いてる? ⾃分が主語 聞き⼿
Q. 聞き⼿の「意識」は、どこに向いてる? 意識 ⇩ A. 聞き⼿に向いてる 聞き⼿
再掲:傾聴とは 傾聴とは、相⼿のいうことを否定せず、⽿も⼼も傾けて、 相⼿の話を「聴く」会話の技術を指します。意識すべきな のは、相⼿に共感し、信頼していると⽰すこと。 出典:⼈事労務⽤語辞典 ⽿を傾けて⼀⼼にきくこと。熱⼼にきくこと。 出典:精選版 ⽇本国語⼤辞典
聞き⼿(⾃分)に意識を向けて聴いている状態 意識 ⇩ ⼼からきいてると⾔えない 聞き⼿
⼼からきいてるって何よ
意識 聞き⼿ Q. 聞き⼿の「意識」は、どこに向いてる? ⇩ A. 聞き⼿に向いてる 話し⼿ 話し⼿
◦◦◦の勉強をしたいけど、△△△とか あって全然できてないの。。 ◦◦◦を勉強したいの は、どんな考えや想い があるんだろう。 △△△があるという事 は、どんな意味がある のだろう 聞き⼿ 話し⼿
◦◦◦の勉強をしたいけど、△△△とか あって全然できてないの。。 ◦◦◦を勉強したいの は、どんな考えや想い があるんだろう。 △△△があるという事 は、どんな意味がある のだろう。 聞き⼿ 話し⼿
好奇⼼
◦◦◦の勉強をしたいけど、△△△とか あって全然できてないの。。 ◦◦◦を勉強したいの は、どんな考えや想い があるんだろう。 △△△があるという事 は、どんな意味がある のだろう。 聞き⼿ 話し⼿
相⼿が主語
心からきいてる 意識の向け先が重要 話し⼿に⾃分の意識を向けて話をきく
これが結構ムズい
それって□□□すれば いいだけじゃないか なぁ。 んー、何か良い⽅法は ないかなぁ。 ⾃分に意識が向いてる 聞き⼿ 思考の癖 (無意識)
これが結構ムズい→思考の癖 (無意識) 「⾃分は無意識に相⼿の話を 聞いてないことがある」 と⾃覚(認める)してみる。
これが結構ムズい→思考の癖 (無意識) ⾃覚することで 意識して「きく」「きかない」を 選択できる
これが結構ムズい→思考の癖 (無意識) ⾃覚した上で、対話の機会を重ねる (筋トレ) ⇩ 「思考の癖」にハマったことに気付ける ⇩ 意識の向け先を変えられる (傾聴できる)
まとめ
まとめ • 傾聴は⼤事です。 ◦ 実は意外とできてないかもしれない • 傾聴は⼼や! ◦ 相⼿に好奇⼼‧意識を向けて聴くこと •
傾聴を結構難しい ◦ 思考の癖 (無意識)によるものだから • 傾聴できてない時ある事を⾃覚してみよう ◦ ⾃覚した上で対話を重ね、意識の向け先に気付けるようになろう
おしまい