Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社STYZ会社概要資料

 株式会社STYZ会社概要資料

非営利セクターを中心に新しく資金流入を促す『ドネーションプラットフォーム事業』、企業課題と社会課題の解決を共に目指す『インクルーシブデザイン&エンジニアリング事業』。 2つの事業を通じて、STYZが企業、NPO、個人との媒介となり、課題解決の促進を行います。

More Decks by インクルーシブデザインスタジオCULUMU

Other Decks in Business

Transcript

  1. STYZ Vision Mission 『民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる』 約5,000の非営利団体が利用する国内有 数の寄付プラットフォーム「Syncable」 を運営。新たな寄付の方法を開発。 事業内容 多様なユーザーと共創するインクルーシ ブデザインスタジオ「CULUMU」による

    製品・サービス開発支援。 企業のサステナビリティ戦略策定から
 企業フィランソピー設計、共創型の事業 開発までワンストップで支援。 『あらゆる境遇を打破できる社会』 ドネーションプラットフォーム事業 インクルーシブデザイン事業 システム開発・エンジニアリング事業 会社情報
  2. バリュー(行動指針) STYZ N=1の問い を立てる →解決策の質は問いの質に比例する。
 まだ誰も解こうとしていない 問いと向き合おう。 思考と試行 を行き来する →実装できなければアイデアとは言えな

    い。とにかくプロトタイプを作ってから 思考を深め続けよう。 攻めの リスクテイクをする →新しい挑戦にはリスクが伴う。
 逆にリスクを取らないとチャレンジは
 出来ないことを意識しよう。 あらゆる領域を 越境する →自分ができることを起点に考えず、
 解決策への最短距離を目指して
 あらゆる領域を超えていこう。 仕組み で解決する →単発の思いつきや結果はソリューション
 ではない。問いを立て自走できる
 フレームワークにまで高めよう。
  3. 会社概要 会社名 株式会社STYZ (スタイズ) 設立 2016年3月 所在地 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102

    従業員数 40名+(派遣スタッフ・業務委託含む) 事業内容 ドネーションプラットフォーム 事業 インクルーシブデザイン事業 システム開発&エンジニアリング事業 STYZ
  4. STYZ Board Member 早稲田大学創造理工学部建築学科卒業。株 式会社ADDIXにて、デジタルマーケティン グ業務に従事。2016年にSTYZを設立し、ド ネーションプラットフォーム「Syncable」 のプロダクト企画、及び初期参画団体の開 拓を牽引。その後、STYZ Tech及び

    CULUMUのエンタープライズ顧客の開拓を 実行し、3事業の礎を構築。 芝浦工業大学デザイン工学部卒。海外を拠 点とするデザイン会社を経験した後、イン クルーシブデザインスタジオ『CULUMU』 を設立。多様なユーザー・生活者と共創す るデザインプロジェクトをさまざまな業 界・企業と取り組む。また、芝浦工業大学 でUXデザイン演習等の非常勤講師を務 め、人間工学をベースにユーザー中心のプ ロセス、デザイン評価手法、UXデザイン の研究や教育に携わる。 ユタバレー大学情報システム学科・国際ビジ ネス学科を卒業。楽天株式会社にてグループ 編成部並びに新規事業開発室にてエンジニア 業務に従事した後、エン・ジャパン社長室に て新規事業開発担当のエンジニア業務に従 事。その後共同創業者COOとしてSTYZの事 業開発並びにSTYZ Techの事業を推進。 慶應義塾大学環境情報学部卒業。アクセン チュアにて先端技術を用いた技術戦略コンサ ルティング業務、データ分析・AI関連のコン サルティング業務に従事した後、STYZへ参 画。ビジネス領域から技術領域まで通貫した 分析設計力を活かし自社サービスSyncableの 技術基盤の刷新を主導、効率化による業績向 上を短期間で実現。AI・データ分析等の先端 技術と従来のアプリケーション開発技術を交 えた外部向けの企画提案業務にも従事。 大阪大学経済学部卒業。某BPO企業の 社長室にて、新規事業、法務部、経営 企画部門を管掌。子会社のM&Aも主導 し、PMIまで実行。 その後インタラクティブ動画配信ソ リューションを提供するパロニム株式 会社にて取締役CFOとして管理部門の 立ち上げ及び資金調達を実施。2024年 にSTYZ参画。 東京農業大学、東京医科歯科大学大学 院卒。デジタルマーケティングのコン サルティングファーム、国立医療機 関・小児クリニックを経験した後、 STYZ参画。SDGs・CSR/CSV・パーパ スを軸とした企業向けコンサルティン グや新規事業開発支援を手掛ける。医 療・福祉、文化・芸術継承など多岐に わたる非営利団体の運営支援・政策提 言にも従事。幅広い視点でクライアン トの課題解決に取り組む。 代表取締役 CEO 田中 辰也 執行役員 CDO 川合 俊輔 取締役 COO 佐藤 朋生 CTO 井上 祐作 取締役 CFO 井上 卓郎 CEO室長 佐藤 徹
  5. STYZ 事例紹介 メジャーリーガー吉田正尚による、国境なき子どもたちへの寄付。 P to Pの発想で、認定NPOのために
 寄付キャンペーンを実施 日本原水爆被害者団体協議会 ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会 オスロまでの渡航費の寄付で約4,300万円超を記録

    ‘‘ こんにちは、ボストン・レッドソックスの吉田正尚です。 僕は2019年シーズンから、プロ野球公式戦でホームランを1本打つごとに10万円を「国境なき子どもたち(KnK)」に寄付してき ました。その寄付を通じて、カンボジア、フィリピン、バングラデシュなどの開発途上国で貧困に苦しむ子どもたちを支援して います。 ホームラン数に応じた寄付のほか、ファンの方々からのオンライン寄付や新型コロナウイルス感染症対策の緊急支援なども含 め、2019年には3,061,100円、2020年には2,442,320円、2021年には2,266,909円、2022年には2,520,585円をKnKに寄付させていただき ました。ファンの皆様のご協力もあり、寄付額は1000万円を超え、2022年オフには社会貢献活動に寄与したNPBの選手を表彰す る「ゴールデンスピリット賞」も受賞できました。 実際の映像はこちら:https://youtu.be/p6CKKG_HjOM 報道ステーション放映 Syncableで実施された日本原水爆被害者団体協議会(被団協)様のノー ベル平和賞の授賞式渡航費用を集めるクラウドファンディングが、多く のTVメディアで放送されました。
  6. STYZ 多様な当事者と共創する デザインスタジオ CULUMUは、多様な人々・社会と共創する インクルーシブデザインをリードするデザインスタジオです。 高齢者や障がい者、外国人など、これからの社会において多様な人々の声を取り入れられる(モノづくりの 上流プロセスから巻き込む) ユーザー中心のアプローチをモノづくりの当たり前にします。 企業向けデザイン支援、インクルーシブ デザインワークショップの提供を開始

    CULUMUリサーチ提供開始 Good Design賞を受賞 CULUMUアクセシビリティ、 AIXワークショップ提供 企業向けアクセラレーション プログラムの導入を順次提供開始 寄附プラットフォーム提供の実績を基に、 5,000を超えるNPO団体とのネットワークを 活用し、多様なステークホルダーと共創す るインクルーシブデザインスタジオを設立 企業向けに「CULUMUリサーチ」の提供を開始。多様な人々への アクセスを可能にするリサーチプラットフォームとしてグッドデ ザイン賞を受賞 企業向けアクセラレーションプログラムを 立ち上げ、社会課題を起点とした事業開発 やユーザー共創型の商品開発支援を多数の 企業へコンサルティング提供
  7. 豊富な新規事業・商品開発プロジェクト STYZ メーカー 医療・製薬 交通・モビリティ 街づくり・公共空間 建築・不動産 発達の多様性から新しい 学生鞄を創造する 当事者との共創による

    新規事業開発支援 新しい公共空間•商業施 設の運営ガイドライン 発達障害当事者と取り組む 小学校改築プロジェクト 交通・モビリティ関連の 新規企画 01 02 03 04 05 事例紹介
  8. STYZ 03 05 ブランディング Webサービス・サイト アプリデザイン 業務システム AI活用 遠隔美容医療 サービス

    D2C化粧品 Nオーガニック 従業員体験(Employee Experience)の改善に向 けたUX設計 AIチャット求人サービス 日本最大の ライブコマースアプリ 06 07 08 09 10 アイデアを形にするデジタルプロダクト 事例紹介
  9. STYZ Web・アプリケーションのデザイン・開発 事例紹介 業務に必要な要件定義や機能、データの整理を行うことで、企業に最適化されたワークフローを実現する業務システムの構築を行います。業務理解やオペレーションの現状を的確に整理した上で、システ ムのデザインを実施します。これまでデジタル化されていなかった分野、業界においてもDX化が進められ、デジタルリテラシーに関わらず、システムを使うことができるデザインを目指します。 新規事業・サービスの立ち上げ実績 生成AI・Chat GPTなど最新テクノロジー活用 日本最大級のライブコ マースアプリ

    生成AIで新卒採用をDX AI面接官サービス 小売店舗(スギ薬局・ラ イフ等)アプリ AIを活用したチャット
 形式の求人検索サービス ホテル予約サービスの
 立ち上げ・グロース ファンマーケティング向 けメタバースアプリ 大手スーパーマーケットやドラッ グストアで導入されているキャン ペーン・クーポンサービスのUXデ ザイン、UIデザインからフロント エンドの開発までを一気通貫でサ ポートいたしました。 ユーザーが自然言語でAIとやり取 りを行うことで、より簡潔にユー ザー自身の希望を言語化し、求人 を探し出すことが可能なUI/UX体験 の構築に貢献しました。 Wordpressで運用されている既存 の複数のホテル予約システムを、 Headless CMS及びNuxtのアプリ ケーションへリプレイスする案件 を担当させていただきました。既 存の運用を損なうことなく、情報 設計からデザインリニューアル、 アプリケーション構築していま す。 ビジョンを可視化しエンドユー ザーアプリのUI、対外的に利用す る資料の作成などで統一のビジュ アルを作成 Webアプリ版のUI/UXデザインの作 成から開発までを支援させていた だきました。既存のアプリの体験 を活かしながら、誰でも楽しんで もらえるプロダクトになるよう、 既存UIの課題の棚卸しからデザイ ンシステムの再整理、ダウンロー ドへ繋ぐ導線設計まで幅広く対応 しました。 AI面接官によるリアルな合格判定 と評価を可視化し、他の就活生と の比較・ランキング化をすること で自分の実力を客観的に把握する ことができます!
  10. STYZ 3事業の関連性 企業、NPO、そして3つの事業 (STYZ/Tech、Syncable、CULUMU)が連携して、 社会課題の解決に取組み、 協働のサイクルを創出します。 インクルーシブ デザイン事業 インクルーシブ デザイン事業

    広域な実装支援 AIによる 効率化・コスト削減 支援 無数の社会課題
 当事者 未知 / 潜在的課題 未知 / 潜在的課題 ノウハウ・ デザイン提供 システム開発&
 エンジニアリング事業 企業 NPO NPO NPO
  11. STYZ 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025

    2026 2027 設立 コロナ期間 NOW 「Syncable」 寄付増加伴走支援 「CULUMU」 ABM強化 「Tech」 × 「AI」 AI・LLM活用強化 これまでとこれから
  12. STYZ これからのSTYZ STYZ Vision / Mission 様々な社会課題 NPO / 企業

    / 政府・行政 社会への約束、目指すべき状態 解決する対象 解決するためのパートナー STYZの既存事業 NPO向けの展開・支援・関係性構築 インクルーシブデザインの 啓発・デリバリー体制構築 TAMの大きなマーケットで 高収益事業の運営・体制構築 NPO支援の強化 ABM営業による 顧客開拓力の強化・関係構築 AI・LLM活用強化による社内外の 効率化・事業構造改革
  13. STYZ 職種全体像と募集ポジション(緑色の職種) AI事業 コーポレート 営業本部 営業担当 プロジェクトマネージャー シニアコンサルタント プロダクト企画 カスタマーサクセス

    ジュニアコンサルタント プロダクトエンジニア リサーチ&コンサルタント AIエンジニア 財務・経理 総務・法務 人事・労務 経営企画 採用担当 募集ポジション シニアデザインディレクター PM/Sales UI/UXデザイナー R&D CEO室
  14. STYZ 福利厚生 働き方 所定労働時間 1日8時間 フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) 時短勤務制度 リモートワーク可能   (出社とのハイブリッド勤務がベース) 服装自由

    福利厚生 社会保険完備 交通費支給(上限3万円/月) 書籍購入補助(各事業部で上限1万円/月) リファラル採用のインセンティブ制度 ウォーターサーバー設置 月に1回社内交流会(ピザパーティー)開催 各種休暇 完全週休2日制(土日祝日休) 産前産後休業・育児休業 介護休暇 慶弔休暇 年末年始休暇あり 有給休暇
  15. STYZ FAQ 未経験でも応募できますか?
 A.職種によっては未経験でも応募可能ですが、コーポレートは未経験でも応募可能です。それ以外の 職種は経験者を優先して選考を進めております。ご経験やスキルセットに応じてご相談ください。 選考フローを教えてください
 A.   ①書類選考(履歴書・職務経歴書のご提出)
  

    ※フォーマットは自由ですが、志望動機を含めていただけると幸いです
   ②1次面接(現場マネージャー/リーダー)
   ③最終面接(管掌役員/経営陣)
   ※選考の途中で、他メンバーとの接点やカジュアル面談を挟む可能性  があります
   ※面接回数は状況により変動することがあります 応募から内定までの期間はどれくらいですか?
 A.通常、1.5〜2ヶ月程度を想定しています。 リモートワークは可能ですか?
 A.ハイブリッド勤務が可能です。
 現在は出社頻度を高める方針のため、原則として週3日程度の出社をお願いしています。 会社見学はできますか?
 A.はい、可能です。
 選考の後半フェーズでご来社いただくことが多いです。 年齢制限はありますか?
 A.特に年齢制限は設けておりません。
 現在の組織は20代〜40代を中心に構成されています。 どんな人を採用したいですか?
 A.STYZでは、以下のような方を歓迎しています:
 ・ビジョンミッションバリューに共感できる方
 ・チームや組織全体の視点で判断・行動できる方
 ・役割を超えて課題を拾いにいける方
 ・やりきる力があり、成果に責任を持てる方
 ・未知の領域にも前向きに挑戦できる方
 ・自分を大切にしつつ、他者と信頼関係を築ける方 ジョブローテーションや異動はありますか?
 A.会社や事業の状況により、部署間の異動や役割の変更が発生する場合があります。その 際は、必ずご本人と事前に協議のうえ決定いたします。 休日出勤はありますか?
 A.基本的にはありませんが、部門や案件の進行状況によっては発生する場合もあります。 その際は振替休日を取得いただきます。 残業はありますか?
 A.部門や業務内容、時期により残業が発生する場合があります。 服装・髪型は自由ですか?
 A.はい、自由です。ただし、クライアント対応が発生する部門については、TPOに応じた 服装をお願いする場合があります 副業は可能ですか?
 A.はい、可能です。ただし、本業に支障がない範囲での副業を認めており、事前に申請い ただく形になります。 地方在住でも応募できますか?
 A.週3日以上の出社を前提としているため、通勤が可能な範囲にお住まいの方、または今 後引越しをご検討中の方を募集しています。 チームの雰囲気やカルチャーについて教えてください。
 A.私たちの大切にしている行動指針です。   1.N=1の問いを立てる   2.仕組みで解決する   3.思考と試行を行き来する   4.攻めのリスクテイクをする   5.あらゆる領域を越境する