Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FunctionalComponentの使い所を調べた件
Search
morimorikochan
May 24, 2019
Technology
0
740
FunctionalComponentの使い所を調べた件
VuejsOsaka#1にてLT発表した際の資料です。タイトル通りFunctionalComponentの使い所を調べました。以上です。
morimorikochan
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by morimorikochan
See All by morimorikochan
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
180
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
490
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
390
TypeScriptでモジュラーモノリスやってみた
diggymo
0
380
DynamoDBの"Replacement"時にデータが消されないようにCustom Resource Provider Frameworkでカスタムリソース作ってみた件
diggymo
1
920
過去のインプットとアウトプットを振り返る
diggymo
0
280
Amazon BedrockとPR-Agentでコードレビュー自動化に挑戦・実際に運用してみた
diggymo
0
2.5k
個人開発でLIFFとMessagingAPIを使ってわかった5つのこと
diggymo
0
1.1k
Reactのuse()って何なん?
diggymo
1
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
250
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
190
AIプロダクトのプロンプト実践テクニック / Practical Techniques for AI Product Prompts
saka2jp
0
110
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
170
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
190
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
190
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
130
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
250
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.4k
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
110
OCIjp_Oracle AI World_Recap
shinpy
1
180
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Transcript
FunctionalComponentの 使い所を調べた件 morifuji kodai @marooon88
流れ • 誰? • FunctionalComponentとは? • 何が嬉しい? • まとめ
• 名前 ◦ morifuji ◦ twitter : @marooon88 • 仕事
◦ PHP/Nodejs サーバーサイドエンジニア • 趣味 ◦ kotlin ◦ switchのゲーム ▪ スマブラ ▪ cuphead 誰?
FunctionalComponentとは?
FunctionalComponentとは? 状態を持たないコンポーネント ※正確には状態を持つように振る舞うことはできる
<script> export default { functional: true, props: { url: {
type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { // ごにょごにょ return createElement( "div", [slots().default] ); } }; <template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners" ><slot></slot ></b-button> </template>
<script> export default { functional: true, props: { url: {
type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { // ごにょごにょ return createElement( "div", [slots().default] ); } }; <template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners" ><slot></slot ></b-button> </template>
何が嬉しい?
何が嬉しい? 例えば... • 動的にタグを変えたい • 表示するためだけのコンポーネントを高速・大量に作りたい • 既存コンポーネントをWrapしたいとき
何が嬉しい? • 動的にタグを変えたい 例えば propsにurlが存在する場合はaタグで表示したい propsにurlが存在しない場合はaタグなしで表示したい <template> <div> <a :href="url"
v-if="!!url"> <slot></slot> </a> <div v-else> <slot></slot> </div> </div> </template> <script> export default { props: { url: { type: String, default: null } } }; </script>
何が嬉しい? <script> export default { functional: true, props: { url:
{ type: String, default: null } }, render(createElement, { props, listeners, slots }) { if (props.url !== null) { return createElement( "a", { attrs: { href: props.url } }, [slots().default] ); } return createElement("div", [slots().default]); } }; • 動的にタグを変えたい 例えば propsにurlが存在する場合はaタグで表示したい propsにurlが存在しない場合はaタグなしで表示したい render()内でcreateElement()を呼び出し 動的にElementを自由自在に生成 しかもprops/data/childElementも自由自在
何が嬉しい? • 表示するためだけのコンポーネントを 高速・大量に作りたい 例えば tableタグの各Rowを大量に表示したい
何が嬉しい? • 表示するためだけのコンポーネントを 高速・大量に作りたい 例えば tableタグの各Rowを大量に表示したい 各Rowを FunctionalComponent にするこ とで高速に描画できる
体感だと1.7倍 <template > <tr> <td>{{ props.num }}</td> <td> <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Leicester_City_F.C." title="Leicester City F.C." >Leicester City </a > <strong>(C)</strong> </td> <td>+32</td> <td>81</td> </tr> </template > <script> export default { props: { num: { type: Number, default: null } } }; </script>
何が嬉しい? • 既存コンポーネントをWrapしたいとき 例えば Bootstrap-vueのb-button(ボタン)を、プロジェクト内でアウトライ ン化・丸型化した状態でオリジナルのコンポーネントとして定義し たい。 <template > <b-button
variant="outline-primary" pill :active="active" :block="block" :size="size" @click="onClick"> <slot></slot> </b-button > </template > <script> export default { props: { active: { type: Boolean, default: false }, block: { type: Boolean, default: false }, size: { type: String, default: null } // 使われる可能性のある propsを全て付与しなければならない }, methods: { onClick(e) { this.$emit("click", e); } }
何が嬉しい? • 既存コンポーネントをWrapしたいとき 例えば Bootstrap-vueのb-button(ボタン)を、プロジェクト内でアウトライ ン化・丸型化した状態でオリジナルのコンポーネントとして定義し たい v-bind=”data.attrs”で全てのpropsを子供に移譲 v-on="listeners"で全てのlistner(Event)を子供に移譲
<template functional> <b-button variant="outline-primary" pill v-bind="data.attrs" v-on="listeners"> <slot></slot > </b-button> </template>
まとめ
• 動的にタグを変えたい • 表示するためだけのコンポーネントを高速・大量に作りたい • 既存コンポーネントをWrapしたいとき より柔軟なComponentが作成可能になり自由度が上がった Reactみたいに可読性が落ちないか心配 まとめ
ご静聴ありがとうございました 参考資料 • https://blog.cloudboost.io/functional-component-templates-in-vue-511b2c2b3647 • https://vuejs.org/v2/guide/render-function.html • https://itnext.io/whats-the-deal-with-functional-components-in-vue-js-513a31eb72b0 テスト・検証 •
gitリポジトリ:https://gitlab.com/morifuji/functional-component-survey • URL:https://upbeat-minsky-e6ff3b.netlify.com/ まとめ