Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
えぇーっ!コードを書いてた私がPdMに!?
Search
"doiko" chiaki_yamaguchi
May 22, 2025
Business
1
310
えぇーっ!コードを書いてた私がPdMに!?
"doiko" chiaki_yamaguchi
May 22, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
rsgt2025-hub-discount-guy
aokiplayer
0
270
Feedback in Action
lycorptech_jp
PRO
1
340
ties|クラウド顧客・案件管理システム - サービスのご紹介
so_kotani
2
480
【新卒採用ピッチ資料/営業職】(株)キャリアデザインセンター
cdcsaiyo
0
1.8k
国内ランサムウェア3事例から学ぶ中小病院におけるサイバーセキュリティ対策 / Cybersecurity Learned from Cases
henryofficial
0
360
7 Best Ways to Reach HP Printer Support Number (USA 2025) 📞 +1-888-503-6380
charlesmick
0
300
プロダクト進化とグロースを加速させる「強いCS組織」の秘訣 / The secret to a strong customer service organization that accelerates product evolution and growth
kaminashi
0
130
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
36
60k
Automating myself out of an unloved project with Python, n8n and Telegram
switowski
1
160
プロダクトエンジニアの世界観について語る
r5ni4
0
120
Top 07 Ways to connect QuickBooks Payroll Support Number
qbpayroll1
0
200
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
760
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
「えぇーっ!コードを書いてた私がPdMに!?」 〜ユーザー価値とチーム視点を得るまで〜 どいこ(山口千明) @doiko_niki 2025.05.22
自己紹介 01. どいこ(山口千明) Brewtope株式会社 クラフトビールとの出会いを届ける定期便「Otomoni」PdM 02. 経歴 toGシステムのカスタマーサポート部門 → 中小企業でメンテナンス手
配管理業務 → コロナ禍でプログラミングを独学でスタート 未経験からバックエンドエンジニアとして今の会社にjoin + 副業で他 社にてモバイル開発(Flutter)/サブPMなど 2024.09にプロダクトマネージャーへポジションチェンジ 03. Like ベース・ベリーダンス・少年漫画(ジョジョ・キングダム・三国志他)・ボド ゲ・マダミス・火曜サスペンスごっこetc・・・
Purpose: クラフトビール産業の広がりを支え、遊び心あふれる社会を醸成する ⽇ 本 全 国 各 地 のクラフト ビールの楽しみ⽅を提
案す る定期便 toC ①Otomoni定期便/ストア クラフトビールをより 奥深く楽しむための コレクションアプリ toC ②BEER BOOK toB 飲⾷/⼩売向けに銘柄選定~売り場 づくりまで⼀気通貫で提供する卸 売‧販売⽀援サービス ③Otomoni Wholesale 企業向けにイベント/ギフトなど でのクラフトビール活⽤を ⽀援するサービス toB ④Otomoni for Corporate クラフトビールに特化した事業を複数展開し、流通課題の解決を目指しています
Otomoni 定期便 日本全国各地のクラフトビールの 楽しみ方を提案する定期便 毎回異なる6本セットを隔週でお届けする定期便サービス。 クラフトビールは⼿に⼊りづらい‧楽しみ⽅が分かりづらいという 課題に対し、銘柄レコメンドや企画をセットでお届けすることで、 ライト層がクラフトビールにハマっていく体験を提供。
⽇本サブスクリプションビジネス⼤賞2022 特別賞 。 400 社 お取引社数 4,274 種類 登録銘柄 93 % ユーザー満足度 ※無作為なユーザー 100人を対象にした満足度 アンケートで 5段階のうち「とても満足している」も しくは「満足している」が選ばれた割合 12,890人 累計会員数 ※2024年11月時点
PdM=プロダクトマネージャー is 何? 作るものを決める人 (何を・なぜ作るか) ユーザー価値と 事業数字の両方を追う エンジニアやデザイナーと プロダクトを形にする 「なぜそれが必要か」を
伝える役割 日々の意思決定と調整を 行う人
RubyとRails、シンプルに書けて ええやん! ただ技術はそんな興味ない🤣 便利なものは好きw ユーザーさんの喜びの声を聞けると 嬉しい! 課題発見 → 解決が楽しい! 社内のbizメンバーからの要望(How)から
解決したい課題(Why)を探って、 その課題を解決するために何が必要か?(What)・ ベストな方法(How)を導き出して解決🙌 越境大好き!! CS・オペレーション・UIデザインなんでもやる!! 他部署の困り事を受け止めて問題提起する!! 山越えGorilla 🦍⛰<わしに任せろぃ バックエンドエンジニアだった頃のどいこ💻🦍🎀 もっと喜ばせたい!!😍
PdMを目指した理由と最初の一歩 ユーザーさんにとっての価値をつくりたい! ユーザーさんに、さらにクラフトビールを楽しんで、喜んでもらいたい🍻☺ 事業へ貢献して、会社のみんなでハッピーになりたい! 売上などの事業数字を上げることに貢献して、楽しい仲間であるみんなの願いを叶えたい!! おもろい人たちとの出会い🙌🍺 自分もクラフトビールにハマるうちに、界隈の楽しい方たちにたくさん出会えた! 作り手のブルワリーさん・売り手のビアバーの方・飲み手のビールファンの皆さん、それぞれのビール愛が素敵!! 楽しさを広げたい この楽しい世界をもっと多くの人に知ってもらって、みんなでワイワイしたい❣😆🍻
最初の一歩 企画のお手伝いや改善提案など、小さな行動から始めた &「オラ、PdMになりてぇす」の意思を伝え続けた → 「えぇーっ!コードを書いてた私が PdMに!?😍」(タイトル回収w)
PdMになってからの気づきと苦労 💪🦍 兼任かつ短納期の挑戦 バックエンドエンジニアとの兼任で、特に定期便リニューアルの短納期対応が大変だった サービスの体験設計、DB設計、APIとWeb実装、モバイルアプリのテスト、関係者への浸透・調整、リリース段取り他全てを一人で回して いた (しかもリリース直前モバイルエンジニアが体調不良で、かつ重大なバグが見つかるというHARD THINGSw😂) 🔍🦍✨ ほぼ一人目
PdMのディスカバリー 社内にノウハウや進め方のナレッジがないため、全て手探り 書籍や記事などで知見をインプットしながら、 「この会社でバリューを出すためのプロダクトマネジメントとは?」を考えつつ走っています💪 🩷 🦍 コミュニティ参加と AI活用 PMコミュニティ「プロダクト筋トレ」に出会い、そこの勉強会やイベントに参加して知見を得たり ChatGPTやCursor等でアウトライン作成や案の幅出しをすることで、筋道を立てて進められるようになってきました✨ (社外の素敵なPdMの方と繋がれて、一緒に学べて本当に救われています😭🩷わたしも大きくなってGiveしたい!!) 無事期日通りにリリースでき、社内のオペレーションも安定してきた現在は、なるべく開発タスクを自分から剥がして プロダクトマネジメント業務に時間を割けるようにしています🗓
筋道を立てて考えやすくなった 「アウトプット」ではなく「アウトカム」を意識し たり、データを見る習慣や振り返りをするよ うになった事で 舵取りをしている感覚ができた 視座が向上した(気がする) 経営層と対話することで、会社の大きな目 標や戦略、あるべきに意識を向けやすく なった 三方の目線の獲得と意識
ユーザー価値、事業価値の両視点を持った 上で、プロダクトチームとしてメンバーみん なの目線を合わせる大事さを意識できるよ うになった PdMでなくても、アウトカム=「誰にどんな価値を届けたいか?」の定義をしたり Why(なぜ作るか)をチームの皆で大事にすることで、ユーザーさんに喜んでもらいつつ ビジネスゴールにつながる「良いプロダクトづくり」への道筋が作られていくと思っています🦍✨⤴ PdMになって良かったこと
最後に伝えたいこと💘🦍 「エンジニアのキャリアは、“広げても、戻っても” 大丈夫。」 技術を軸に、PdMや他の職種にチャレンジしてもいいし、また開発に戻るのもあり。 遠回りに見えても、経験はすべて活きると思います。 もし今の進め方にモヤモヤがあったり、プロダクトマネジメントに興味があれば データなどで開発した機能のその後の振り返りを行ってみたり、プロダクトマネジメントの関連記事を読んでみるなど、 “小さく始めてみる” のもおすすめです。 「ユーザー価値・ビジネスゴール・チームでWhyを大事にして動くこと」の3つの視点を意識するだけで
日々の仕事がもっと面白く・成果にもつながると思っています。 📖 おすすめの記事たち 😆 「『プロダクトマネジメントのすべて』小城久美子のエンジニアのためのプロダクト開発」 https://type.jp/et/feature/category/career/kosiro/
ご清聴ありがとうございました!☺🙌 ご質問はX:@doiko_niki までお気軽にどうぞ! ↓ 固定PostにORIONさんのインタビュー記事もあるので、良かったら見てみてください✨