Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Riderはいいぞ
Search
にー兄さん
July 09, 2022
Programming
12
1.1k
Riderはいいぞ
IwakenLabの〇〇はいいぞ選手権で発表した資料です
にー兄さん
July 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
31
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
21
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
54
UnJSを使って軽率にCLIを作ってみたらめちゃくちゃ便利だった / create CLI with UnJS
drumath2237
4
1.5k
create-babylon-appを軽率にアプデしたい / update create babylon app
drumath2237
1
1.7k
Babylon.js 7注目機能を 軽率にまとめてみる/whats-new-in-babylonjs-v7
drumath2237
1
350
軽率にVFX Graphと Compute Shaderを 組み合わせるテクニック/integrate-vfxgraph-and-compute-shader
drumath2237
1
440
軽率にVue 3で リアルタイム3Dアプリを作れる ライブラリを作ってみた/vue-with-3d-app
drumath2237
3
1.9k
軽率にBabylon.jsを C#で使う技術 / using-babylonjs-with-csharp
drumath2237
1
920
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPer's Guide to Daemon Crafting Taming and Summoning
uzulla
2
1.1k
MCP世界への招待: AIエンジニアが創る次世代エージェント連携の世界
gunta
2
570
goにおける コネクションプールの仕組み を軽く掘って見た
aronokuyama
0
140
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
370
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
700
英語文法から学ぶ、クリーンな設計の秘訣
newnomad
1
270
2025/3/18 サービスの成長で生じる幅広いパフォーマンスの問題を、 AIで手軽に解決する
shirahama_x
0
160
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
3
980
Develop Faster With FrankenPHP
dunglas
2
2.5k
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
0
330
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
110
remix + cloudflare workers (DO) docker上でいい感じに開発する
yoshidatomoaki
0
120
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Done Done
chrislema
183
16k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.7k
Transcript
Riderはいいぞ 〜学生なら使え。軽率に~ IwakenLab 第1回「〇〇はいいぞ選手権」 にー兄さん(@ninisan_drumath)
刺さってほしい人 1. Unity開発者(C#プログラマ) 2. VSとかVSCodeとか使ってる人 3. 上記を満たす学生
JetBrains Riderとは .NET向け統合開発環境(IDE) Visual Studioのようなもの JetBrains社が開発 ReSharperエンジンによる 高度なコード分析が強み
個人的好きポイント - Unity, Unreal, ASP.NET, Blazor, Azure Functions, WinApp, Xamarin開発できる
NETは基本サポート - 補完が気持ちいい - Unity用スニペットがある(イベント関数とか) - ctrl+shift+enterが気持ちいい - 中ボタンで定義・参照へ移動できる - エディタ上の参照まで見れる - C#の勉強になる(しかも Unityバージョンに合わせてくれる) - asmdefのGUIDの横にアセンブリ名を書いてくれてる - 画面がオシャレ - structureタブが見やすい - フォーマッタが優秀 - 学生は無料で卒業したら 25%引きで使える - saveしなくていい - Updateで呼ばれる重い処理をハイライト
このうち4つだけ紹介 1. 画面がキレイ 2. コード分析 3. おすすめキーバインド 4. 学生特権
画面が オシャレ
見るに堪えないコードをマシにする コード分析がかなり優秀 あなたのコード、 Riderで書いたら下線ばっかりになりません か?(僕はなる) 気になるところでCtrl + .(ピリオド) をたたきまくる
見るに堪えないコードをマシにする 変数宣言時はできるだけ型推論を使おう FindObjectTypeやGetComponentは 重い!!!! ifのネストは早期リターンでインデントを減ら そう 書き換え可能なswitch文は式にする 宣言的プログラミングの意識 (変数宣言時に初期化)
君はもう叩いたか(Win版) Ctrl + Shift + Enter 行途中で発動 文末セミコロンを補完しながら次の行を改行&移動 ifやforだとブロックを補完しながらブロック中にカーソル移動 流れるように美しいコードを書きたい人にオススメ
Ctrl + Alt + Enter ファイルフォーマット。Riderのフォーマッタはとても優秀。 なんか見にくいと思った時点でとりあえず押せ。 Ctrl + . お馴染みコードアクション 波線が出てる箇所でとりあえず叩くと基本幸せになれる
卍 学生特権 卍 Riderは高い 個人だと1600円/月、商用だと4020円 / 月 しかし学生は無料 卒業後も25%割引で使える (他にもスタートアップ、OSS開発者、UG主催者向け割引など)