Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒から4年重ねて持ってる荷物をおろしたい
Search
Takumi Abe
January 13, 2024
Programming
0
180
新卒から4年重ねて持ってる荷物をおろしたい
2024/01/13 (土) 【博多】『LT++』 ハックツ×レイヤード 新年最初のLT大会にて発表したLTの登壇資料。
https://connpass.com/event/305151/
Takumi Abe
January 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takumi Abe
See All by Takumi Abe
20250816 「アジャイル」って?~"Do Agile"から"Be Agile"へ~
east_takumi
0
35
20250514 1Passwordを使い倒す道場 vol.1
east_takumi
0
220
250510 StepFunctionのテスト自動化始めました vol.1
east_takumi
1
340
250509 JAWS DAYS 2025 re:Cheers サポート班振り返り
east_takumi
0
17
250208 Discordに勉強会告知を⾃動でしたい!vol.2
east_takumi
0
9
250201 マネコンの進化についていけないので、MFA設定くらいは自動化して追いつく作戦
east_takumi
1
130
250125 Discordに勉強会告知を⾃動でしたい!vol.1
east_takumi
0
9
241226 推しに嫌われないためにわたしたちはなにをすべきか vol.0
east_takumi
0
100
「楽しい」を優先できる コミュニティ運営を作っていく vol.0
east_takumi
0
62
Other Decks in Programming
See All in Programming
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
6
1.4k
ゲームの物理
fadis
4
1k
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
340
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
9
620
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
710
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
7
2.5k
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
810
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
1
610
Constant integer division faster than compiler-generated code
herumi
2
590
パスタの技術
yusukebe
1
350
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
240
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
6
1.1k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Transcript
新卒から4年重ねて、 持ってる荷物をおろしたい JAWS-UG おおいた Takumi Abe
Takumi Abe { "普段" : { "会社": "火起こしする会社→ニート中→2月から?????", "職種": "Webバックエンドエンジニア",
"趣味": [ "書道", "お酒", "とったび", "坂道アイドル", "ガンダム"], "ニックネーム": "あべたく", "業務でAWSを使って何年?": "0s", }, "コミュニティ活動": [ "JAWS-UG おおいた", "Cloudflare Meet-up Oita", "AWS Comunity Builder(Serverless)", "JAWS FESTA 2023 実行委員長" ], } }
みなさん、 あけましておめでとうございます
年が明けたということは...
あの頃は〜って話す思い出が 1年分増えますよね
2019/11 飯塚アプコン本戦 2019/12 COVID-19報告 が出てくる 2020/02 出社停止 2020/01 大分市引っ越し 2020/03
卒業旅行 (8人車で京都に) 2020/03/15 卒業確定 2020/03/19 退職宣告 2020/03/25 卒業式参加断念 2020/04 イジゲンに入社&&退社 初の転職活動 2020/05 ニート 2020/06 フリーランスになる 2020/11 JAWS DAYS 2021 実行委員にな る 2020/09 JAWS SONIC 登壇 2021/03 CAMPFIRE 社員になる 2021/08 JAWS PANKRATION 2021 実行委員 2020/06 JAWS-UG おおいた 加入 2022/01 福岡引っ越し 2022/09 APAC Community Summit参加 2022/12 2年半振りの初 出社 2023/02 退職の旨を 上司に言う 2020/04末 実家に逃げる 2023/02 AWS Community Builder になる 2023/10 JAWS FESTA 2023開催 2024/01 CAMPFIRE退社
2019/11 飯塚アプコン本戦 2019/12 COVID-19報告 が出てくる 2020/02 出社停止 2020/01 大分市引っ越し 2020/03
卒業旅行 (8人車で京都に) 2020/03/15 卒業確定 2020/03/19 退職宣告 2020/03/25 卒業式参加断念 2020/04 イジゲンに入社&&退社 初の転職活動 2020/05 ニート 2020/06 フリーランスになる 2020/11 JAWS DAYS 2021 実行委員にな る 2020/09 JAWS SONIC 登壇 2021/03 CAMPFIRE 社員になる 2021/08 JAWS PANKRATION 2021 実行委員 2020/06 JAWS-UG おおいた 加入 2022/01 福岡引っ越し 2022/09 APAC Community Summit参加 2022/12 2年半振りの初 出社 2023/02 退職の旨を 上司に言う 2020/04末 実家に逃げる 2023/02 AWS Community Builder になる 2023/10 JAWS FESTA 2023開催 2024/01 CAMPFIRE退社
コミュニティは人生そのもの
コミュニティに救われた4年間 • 地方で活躍する/コミットしていきたい人たちとの輪の広がり ◦ ほか企業/コミュニティを知る機会 ▪ →共感し、イベントや取り組みを共催というパターンも • 地域(ほか地域も含む)で活躍する人たちとのネットワークに入る/作る ◦
相談できる場所/人を増えることによる心理的安全性の確保 ▪ 社内だけじゃない繋がり • Ex. 友だちができる、ものさしが増え価値観が変化 etc. • →自身のスキルアップから日々の拠り所 etc. →結果的に輪が広がり、その広がりがさらなる輪を生む
でも、コミュニティ運営は 力技なのである....
コミュニティ運営でやってること • イベントの開催 ◦ アンケートの作成 ◦ 登壇者/会場との調整、発掘 ◦ 登壇資料の作成 ◦
スポンサー対応 ◦ ノベルティの発注 ◦ 懇親会の会場探し • SNS広報 • お金の管理 • 参加者をどうやたら巻き込めるか/楽しんでもらえるか検討 etc. ……
つまり タスク管理がつらい 人類の悩み
タスク管理がつらい
ってことで考えてみた
NotionにBacklogの タスク同期させたら 行ったり来たりしなくて 良くないか?
ということでやってみた!
こんな構成にしてみたい
なぜBacklogとNotion? • 個人タスクはNotionで結構管理してる • Backlogはプロジェクト管理ツールとしてめちゃ重宝 ◦ コミュニティでもめちゃ使ってる • Backlogは組織が変わるとメール以外で更新を知るのがむずい ◦
複数持つとややこい • BacklogはAPIが充実してる • どちらも無料でいじくりまわせる
現状....
とりあえず、形にはなった... • とりあえず、Backlogさんに感謝とNotionには◯意が... • まだ実装できてないところ ◦ 複数プロジェクトを一括で読み取る ◦ Backlogタスクに更新があった際のプッシュ通知 ◦
Notionに手動での同期ボタンの設置 ◦ A◯s◯◯とかの連携ができるようにスケール ◦ Sercret ManagerへのAPI Key移し ◦ エラーハンドリング etc.
まとめ • 人生なんとかなる← ◦ というより奇跡が多いのだなと思った👀 ◦ すくい上げてもらってばかりだから,すくい上げる側に回れるよう日々 を過ごす • タスク管理は計画的に!
◦ タスク管理はしてもいいけど、タスク管理に振り回されるな← ◦ ときには減らすことだって大切だよ...(ものによる • Notion APIを触るときは覚悟と根気をもって... ◦ …いやわかるよ、方針的にさ...でも難しすぎない...
JAWS-UGの直近イベント - 1/20 JAWS-UG 大分 - 1/27 JAWS-UG 佐賀 -
2月 JAWS-UG 長崎(日程未定) - 3/2 JAWS DAYS 2024(東京) - 3/23 JAWS-UG 佐賀(たぶん) - 6/20-21 AWS Summit(たぶん) - 5~7月 AWS カーニバルっぽいの←(計画中