Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
Search
Ikko Eltociear Ashimine
August 26, 2025
Technology
0
160
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回(
https://aid.connpass.com/event/363417/)の登壇資料です
Ikko Eltociear Ashimine
August 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Ikko Eltociear Ashimine
See All by Ikko Eltociear Ashimine
pre-AI全盛時代で君たちはどう生きるか
eltociear
0
81
AI駆動開発、 猫からシーサーへ進化中。 現場での実践と未来
eltociear
0
490
OSS活動はいいぞ
eltociear
0
120
AI駆動開発 〜 生成AIが導く未来の開発手法
eltociear
0
370
初めての管理職での大失敗談
eltociear
0
340
上半期でやったこと
eltociear
0
120
呼ばれたのでカンファレンスに登壇してみた結果…
eltociear
0
110
深海微生物の結晶セルロース分解酵素に関する研究
eltociear
0
90
伊豆赤沢海洋深層水から分離された微生物が生産するアラビノキシラン分解酵素に関する研究
eltociear
0
71
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.4k
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
1.3k
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
280
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
ueokande
0
170
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
11
1.5k
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
270
[kickflow]20250319_少人数チームでのAutify活用
otouhujej
0
200
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
220
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
280
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
190
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
190
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
2
3.9k
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来 Ikko Eltociear Ashimine GitHub: @eltociear 𝕏: @eltociear
2025/8/26 AI駆動開発勉強会 沖縄支部#2
1. 自己紹介 2. AIエージェント就活のカオス 3. それ、MCPで解決出来ます! 4. MCPで広がるスキル証明 5. Claude
Code × MCP 6. MCPが拓く未来と課題 7. まとめ Agenda
Ikko Ashimine / 一功 安次嶺 AI駆動開発勉強会 LLM-jp 勉強会 株式会社I-Tecnology 取締役
/CAIO/CADO 株式会社Oshibloom mugend AI 合同会社 GitHub: @eltociear Facebook: IkkoEltociearAshimine LinkedIn: ikko-ashimine 𝕏: @eltociear
2. AIエージェント就活の カオス
GitHub-mästare (GitHub マスター です) U-Slack usembozile! (Slack なら任せてく ださい!) Le
operazioni DB sono buone (DB操作得意) Vi povas legi la API-dokumentaron! (APIドキュメント読め ます!) Navegador de búsqueda pro . (ブラウザ検索の プロです) 履歴書フォーマットがバラバラで 即戦力か分からない。。。。。。 OpenAI のFunction Calling とか Claude のTool use とかとか ↓AIエージェントさん
3. それ、MCPで 解決出来ます!
それ、MCPで解決出来ます! MCP 🔷MCP(Model Context Protocol) ・LLMが外部システムとやり取りするための 共通プロトコル ・AIとツール間の RPC呼び出し標準 🔷AIエージェントの「履歴書フォーマット」標準化
・従来→プラグインや APIごとに独自仕様(フォーマットがバラバラ) ・MCP→どのツールも 同じ「型付きメソッド宣言」で提供 される 🔷JSON-RPC 2.0 準拠 ・既存のRPC仕様を再利用 することで、実装が容易 ・型検証やエラーハンドリングも 標準化 ・MCPは新しい「車輪の再発明」でなく、 既存の確立された標準 の上にある 🔷トランスポート stdio / HTTP(SSE) ・stdio →LLM⇔ MCPをプロセス間通信で直結、 ローカル開発環境や IDE向き ・HTTP(SSE) →SSE(Server-Sent Events )でストリーミング応答に対応 🔷Scope-based Access (権限制御) ・「このエージェントには何ができるか」を 宣言的に定義
4. MCPで広がる スキル証明
MCPで広がるスキル証明 Brave Search MCP Filesystem MCP Playwright MCP 検索力の証明 ファイル操作力の証明
ブラウザ操作力の証明 Web/ニュース /画像検索 読み書き / ディレクトリ操作 ページ遷移 / 入力 / クリック 幻覚低減・最新情報補強 IDE/CI でのログ解析・レポート生成 UIテスト・スクレイピング ※すべてMCP標準フォーマット( JSON-RPC 2.0 )で呼び出し可能 ※Scope 設定により 最小権限で安全に実行
5. Claude Code × MCP
Claude Code × MCP = 即戦力採用 🔷Claude Code は面接官 ・ユーザーの指示を理解し、履歴書を参照
🔷MCPは履歴書 ・利用可能なスキルを標準フォーマットで提供 🔷Claude × MCP = 即戦力化 ・修正コード → PR作成 → Slack 通知まで自走可能 修正して PR出して Slack に通知して 指示 ユーザー Claude Code (面接官) MCP GitHub Slack 通知 PR作 成 通 知 指 示 ←CLI型のコーディングエージェント
6. MCPが拓く未来と課題
MCPが拓く未来と課題 MCPエコシステムの 拡大 MCP非対応ツールは 淘汰されていく? 🔷プロトコル戦争の勃発? ・LangChain 標準・独自 SDK vs
MCP ・どこがデファクトになるかはまだ 不透明 🔷安全性・信頼性の課題 ・Scope 管理・監査ログ が普及の鍵 🔷未来予測 ・IDEやブラウザに MCPネイティブ統合 ・Claude / ChatGPT どちらでも同じ「履歴書」を読 める世界
7. まとめ
まとめ MCP = AI エージェントの履歴書フォーマット ・スキルを標準化してどの LLMからも理解可能 技術的特徴 ・JSON-RPC 2.0
準拠 ・トランスポート stdio / HTTP(SSE) ・Scope-based Access で最小権限を保証 未来予測 ・IDEやブラウザに MCPネイティブ統合 ・MCP非対応ツールが淘汰されるかも? ・各LLM/IDE でも同じ履歴書を読める世界
MCPフォーマットで自 己紹介します! MCPフォーマットで自 己紹介します! MCPフォーマットで自 己紹介します! MCPフォーマットで自 己紹介します! MCPフォーマットで自 己紹介します!
これなら即戦力か一目で 分かる!!!!!!!!!
今回の登壇背景 ある勉強会 にて APIとMCPの違いって なんですか? APIは片側にだけある窓口で MCPは右図みたいに AI用の USB Type-C
で...(早口) でもなんかしっくり こない例えなんだよね refs: https://norahsakal.com/blog/mcp-vs-api-model-context-protocol-explained/ じゃあ自分用に整理 するかな。。。。。。。
Thank you for your attention 🐈