とともに、社会貢献活動や監 査方針を見直し、内部監査、 PDCA体制を整備する。 •各施設が外部評価を受け、 サービスの質や運営の適正 性を客観的に検証し、質の 向上と利用者・地域社会から の信頼性向上を図る •マニュアル運用の定着と 成功事例の全社展開を図 り、外部発信と記録・報告 の仕組みを強化する •全体の成果を検証し、時期 計画へ移行するとともに、品 質のブランド価値を明文化し、 統一的な運営を確立する 品質の定義と目的の共有 自律を促す土台づくり 標準化と仕組み化に よる運用体制の確立 評価と育成の基盤整備 とPDCA体制の構築 成果の可視化と共有 による全社的展開・ 発信強化 品質ブランドの確立と 次期戦略への展開 •ES目標 •CS目標 •外部評価目標 ※本計画は、ISO9001品質マネジメントシステム構築の考え方を 参考に、品質の定義と方針、文書化、内部監査、PDCAサイクル、外 部評価、再定義という段階的アプローチをもとに策定している。な お、内外環境の変化に応じて柔軟に見直しを測ることを前提とする。 ※KPIは、計画1年目に現状課題に応じ「KPI設定方針」に基づいて 設定する。 Shaping Our Future: 2030