Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

フィンテック養成勉強会#56

 フィンテック養成勉強会#56

2025年9月3日に行われた『生成AIは銀行をどう変えるのか?トップランナーたちの未来予想図(フィンテック養成勉強会#56)』の進行スライド。
https://fintech-engineer.connpass.com/event/365728/

More Decks by フィンテック養成コミュニティ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 本日のプログラム ハッシュタグ #finengine 時間 内容 18:00 - 18:05 オープニング 片山

    智絵 @フィンテック養成コミュニティ 18:05 - 18:30 (25分) 基調講演『組織と事例から見る<みずほ>の生成AI活用』 スピーカー:齋藤 悠士@株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタル戦略部 デジタル・AI推進室 18:30 - 18:55 (25分) 基調講演『金融機関におけるAI開発の内製化』 スピーカー:荒木 れい@株式会社GenerativeX 代表取締役CEO 18:55 - 19:05 休憩 19:05 – 19:55 (50分) パネル『生成AIは銀行をどう変えるのか?トップランナーたちの未来予想図』 パネラー :齋藤 悠士@株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタル戦略部 デジタル・AI推進室 パネラー :荒木 れい@株式会社GenerativeX 代表取締役CEO パネラー :漆原 茂@ウルシステムズ株式会社 取締役会長、一般社団法人Generative AI Japan 設立発起理事 パネラー :藤井 達人@株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役員 デジタル戦略部 部長 兼 デジタル・AI推進室長、 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 理事 モデレーター:矢上 聡洋@GMOあおぞらネット銀行株式会社 CTO 19:55 - 20:00 挨拶 渡辺德生@株式会社QUICK イノベーション推進本部 本部長 兼 グループ統括CIO補佐 クロージング 片山 智絵@フィンテック養成コミュニティ 20:00 - 20:45 (45分) ネットワーキング(軽食とお酒をご用意しております) Let’s enjoy FinTech!
  2. 藤井 達人(ふじい たつと) 株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役員 デジタル戦略部 部長 兼 デジタル・AI推進室長 一般社団法人

    日本ブロックチェーン協会 理事 一般社団法人 金融革新同友会 FINOVATORS フィンテック養成コミュニティ 共同創設者 IBMにてメガバンクの基幹系開発、インターネットバンキング黎明期のプロジェクト立上げ、金融機関向け コンサルティング業務に従事。その後、Microsoftを経て、三菱UFJフィナンシャル・グループのイノベー ション事業に参画しフィンテックプロジェクトを立上げ。おもな活動として「Innovation Hub」「MUFG Digitalアクセラレータ」「オープンAPI」等。また、MUFGコイン、イノベーションハブ等の新規事業等の 立上げも手がけた。その後、auフィナンシャルホールディングスにて、執行役員チーフデジタルオフィサー として金融アプリの開発に取り組んだ。Microsoftの業務執行役員を経て現職。 一般社団法人 金融革新同友会FINOVATORS 創立メンバーとしてフィンテック企業の支援なども行っている。 同志社大卒、東大EMP第17期修了。
  3. Confidential © 2023 QUICK Corp. All Rights Reserved. 渡辺 徳生

    (わたなべ とくお) 株式会社QUICK イノベーション推進本部 本部長 兼 グループ統括CIO補佐 ・71年 広島生まれ、北海道→関西育ち ・学生時代に数理統計と通信に興味を持つ ・94年 ネットワーク技術者としてQUICKに入社 ・各種AP・DB設計、先端技術などの検証、経営企画室を経験 ・08年 金融オンラインサービスでは国内初の大規模仮想化PJを推進 ・以降、DXプロジェクト(クラウド化計画)や現組織の立ち上げに従事 ・趣味 : ゴルフ、日本酒、ガーデニング、チワワ 「自律的な働き方がチームを強くする」未知への挑戦とリーダーシップ論 │ wevox BLOG 司会紹介