Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ワンランク上のデザイナーになる コーディングことはじめ
Search
firecolor
January 25, 2020
Design
0
210
ワンランク上のデザイナーになる コーディングことはじめ
西東京Web勉強会(仮)「デザイナーLT大会&交流会」に登壇したときの資料です
firecolor
January 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by firecolor
See All by firecolor
WordPressテーマ作成入門
firecolor
0
190
お気軽にチャレンジ モダンフロントエンド
firecolor
0
390
ゲームで学ぶUI/UX
firecolor
0
410
やろうぜ!プロトタイピング
firecolor
1
290
UXを考えたら問い合わせが倍増した話
firecolor
2
490
Other Decks in Design
See All in Design
新年あけおめWSの実施スキルをみんなで振り返りタイムのススメ
sugiyama_sukedachi
0
110
LLMによるRAG評価用合成テストデータの生成
licux
6
990
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
fumink7
0
890
マルチプロダクトにおけるデザイナーの挑戦-デザイン初め新年会2025
u_ri_ta
2
190
セブンデックス カルチャーブック
sevendex
1
12k
デザイナーのお仕事(UI/UX GRAPHIC GROUP)
mirrativ
0
260
もうひとつのアーキテクチャ #kichijojipm
kondoyuko
0
220
界隈からの逃走–デザイン初め新年会2025
sekiguchiy
3
1.1k
線で考える画面構成
natsuume
1
850
The Golden Whitney
ohtristanart
PRO
0
320
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
1
250
【デザイン初め新年会2025|01.08】事業貢献するデザイン組織の挑戦 - 2025年、課題解決をリードする。
payatsusan213
0
11k
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
38
1.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Balancing Empowerment & Direction
lara
0
21
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Transcript
None
• 自 己 紹介 • デ ザ イナ ー の
仕 事 範 囲 • ど う やっ て 学 ぼ う か • コ ー ディ ン グ で き た ほうがいい? • コ ー ディ ン グ し て い くために • デ ザ イン か ら コ ー ド を考える • さ ら にも う 一 歩 • ま と めと 告 知 本日話すこと
小泉 誠(コイズミ マコト) Webデザイナー・UI/UXデザイナー フロントエンドエンジニア 講師、ITコンサルタント etc. フリーランスとして活動中。 屋号は「Studio FireColor」。
ウェブ制作会社、システム会社、SEO系の会社などを 経て独立。 Webデザイナーに始まりフロントエンド全般、SEO、 マーケティング、システム開発、社内のIT化のコンサ ルティングなど。 現在は「本人も職種がわからない…」といった感じで、 ゼネラリスト道を邁進中。 自己紹介
デザイナーの仕事範囲 デザイナーの仕事範囲
デザイン UI/UX HTML・CSS JavaScript ライティング イラスト PHP etc DB サーバー
SEO マーケティング ディレクション 動画 アニメーション デザイナー フロントエンド バックエンド この辺までできるといいな
コーディングできた方がいい? コーディングできた方がいい?
いろんな意見はあるけれど できた方がいいと思う コーディングできた方がいい ※ 今 回 の コ ー デ
ィ ン グ は 主 に H T M L と CS S あ た り の こ と で す
• 仕事の幅が広がる • コミュニケーションがしやすくなる • 視野が広がり、よりユーザー目線で考え られる • 単価が上がる •
思い通りのものが作れる コーディングできた方がいい
どうやって学ぼうか
• オンライン講座などの活用 • 模写 • スタイルガイドなどを作る • コミュニティや勉強会 どうやって学ぼうか
• OS: Win10Pro • エディタ: Visual Studio Code • デザイン:
Photoshop、Illustrator、AdobeXD • CSS: SCSS • JS: Vanilla、Vue、jQuer y、etc • ビルドとか: Webpack4 • サーバー:自宅サーバー・NAS どうやって学ぼうか
コーディングしていくために
使いやすさを考える コ ー デ ィ ン グ し て い
くために
使いやすさを考える コーディングしていくために 使う人 Googleなどの機械 見る人
セマンティックなコード コ ー デ ィ ン グ し て い
くために
セマンティックなコード コーディングしていくために 意味づけ セマンティック
• コンピュータに理解しやすくなる • アクセシビリティの向上も図れる • 制作サイドの意思の疎通がしやすい セマンティックなコード コーディングしていくために
Schema.org https://schema.org/ WAI-ARIA https://www.w3.org/TR/wai-aria-1.1/ セマンティックなコード コーディングしていくために
プロジェクト内でのルールを考える コ ー デ ィ ン グ し て い
くために
• コーディグルール • 命名規則 • ファイル構成やツール選定 • できるだけ冗長にならないように、コン ポーネント化を考える ※ただしコンポーネントだけでは対応できないことも
プロジェクト内でのルールを考える コーディングしていくために
デザインからコードを考える
• 画像の倍書き出しためのデザイン • 画面の様々な状態が考慮されていない • 動きが考えられていない • イレギュラーなパターンが考えられてな い •
カーニングきつきつ デザインからコードを考える
さらにもう一歩
• Emmet、Pug、Sass • JavaScript中心のフロントエンドの技術に 触れる • WordPressのテーマが作れると仕事がウ ハウハ(PHPもやってしまえ) さらにもう一歩
まとめ
これからはデザイナーも コーディングするのが吉