Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ワンランク上のデザイナーになる コーディングことはじめ
Search
firecolor
January 25, 2020
Design
0
200
ワンランク上のデザイナーになる コーディングことはじめ
西東京Web勉強会(仮)「デザイナーLT大会&交流会」に登壇したときの資料です
firecolor
January 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by firecolor
See All by firecolor
WordPressテーマ作成入門
firecolor
0
190
お気軽にチャレンジ モダンフロントエンド
firecolor
0
380
ゲームで学ぶUI/UX
firecolor
0
400
やろうぜ!プロトタイピング
firecolor
1
290
UXを考えたら問い合わせが倍増した話
firecolor
2
480
Other Decks in Design
See All in Design
OLTA株式会社/デザイン紹介資料
taxy
0
210
241214_StackNagoya_プレイングマネージャーのプレイングの時間の使い方
kiyoshifuwa
0
230
Findy - デザイナー向け会社紹介 / Hiring Findy's Designers
findyinc
8
75k
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
510
誰もがAIエージェントを"操作"したがる〜AIエージェントに求められるUX〜
ikeyatsu
2
1.4k
Design Your Own App Using Figma by Medha Muppala
gdgmontreal
0
1.6k
20241204_UI/UXデザイナーLT会 - vol.10_DMM
motokoishida
0
340
苦労が多かった多言語対応をFigmaで楽にした話
pioneer_devrel
PRO
0
120
デザイナーのマネジメント職、 身構えずにやっていこう
fumink7
0
860
2024/11/25 ReDesigner Online Meetup 会社紹介
cybozuinsideout
PRO
0
450
20250129_DAST28_実空間にデジタル資源の接点をデザインする
majimasachi
0
300
セブンデックス カルチャーブック
sevendex
1
8k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Speed Design
sergeychernyshev
28
870
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
360
Done Done
chrislema
183
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Transcript
None
• 自 己 紹介 • デ ザ イナ ー の
仕 事 範 囲 • ど う やっ て 学 ぼ う か • コ ー ディ ン グ で き た ほうがいい? • コ ー ディ ン グ し て い くために • デ ザ イン か ら コ ー ド を考える • さ ら にも う 一 歩 • ま と めと 告 知 本日話すこと
小泉 誠(コイズミ マコト) Webデザイナー・UI/UXデザイナー フロントエンドエンジニア 講師、ITコンサルタント etc. フリーランスとして活動中。 屋号は「Studio FireColor」。
ウェブ制作会社、システム会社、SEO系の会社などを 経て独立。 Webデザイナーに始まりフロントエンド全般、SEO、 マーケティング、システム開発、社内のIT化のコンサ ルティングなど。 現在は「本人も職種がわからない…」といった感じで、 ゼネラリスト道を邁進中。 自己紹介
デザイナーの仕事範囲 デザイナーの仕事範囲
デザイン UI/UX HTML・CSS JavaScript ライティング イラスト PHP etc DB サーバー
SEO マーケティング ディレクション 動画 アニメーション デザイナー フロントエンド バックエンド この辺までできるといいな
コーディングできた方がいい? コーディングできた方がいい?
いろんな意見はあるけれど できた方がいいと思う コーディングできた方がいい ※ 今 回 の コ ー デ
ィ ン グ は 主 に H T M L と CS S あ た り の こ と で す
• 仕事の幅が広がる • コミュニケーションがしやすくなる • 視野が広がり、よりユーザー目線で考え られる • 単価が上がる •
思い通りのものが作れる コーディングできた方がいい
どうやって学ぼうか
• オンライン講座などの活用 • 模写 • スタイルガイドなどを作る • コミュニティや勉強会 どうやって学ぼうか
• OS: Win10Pro • エディタ: Visual Studio Code • デザイン:
Photoshop、Illustrator、AdobeXD • CSS: SCSS • JS: Vanilla、Vue、jQuer y、etc • ビルドとか: Webpack4 • サーバー:自宅サーバー・NAS どうやって学ぼうか
コーディングしていくために
使いやすさを考える コ ー デ ィ ン グ し て い
くために
使いやすさを考える コーディングしていくために 使う人 Googleなどの機械 見る人
セマンティックなコード コ ー デ ィ ン グ し て い
くために
セマンティックなコード コーディングしていくために 意味づけ セマンティック
• コンピュータに理解しやすくなる • アクセシビリティの向上も図れる • 制作サイドの意思の疎通がしやすい セマンティックなコード コーディングしていくために
Schema.org https://schema.org/ WAI-ARIA https://www.w3.org/TR/wai-aria-1.1/ セマンティックなコード コーディングしていくために
プロジェクト内でのルールを考える コ ー デ ィ ン グ し て い
くために
• コーディグルール • 命名規則 • ファイル構成やツール選定 • できるだけ冗長にならないように、コン ポーネント化を考える ※ただしコンポーネントだけでは対応できないことも
プロジェクト内でのルールを考える コーディングしていくために
デザインからコードを考える
• 画像の倍書き出しためのデザイン • 画面の様々な状態が考慮されていない • 動きが考えられていない • イレギュラーなパターンが考えられてな い •
カーニングきつきつ デザインからコードを考える
さらにもう一歩
• Emmet、Pug、Sass • JavaScript中心のフロントエンドの技術に 触れる • WordPressのテーマが作れると仕事がウ ハウハ(PHPもやってしまえ) さらにもう一歩
まとめ
これからはデザイナーも コーディングするのが吉