Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゲームで学ぶUI/UX
Search
firecolor
October 16, 2018
Design
0
420
ゲームで学ぶUI/UX
2018.10.13のゆるゆるIT勉強会 feat.Reedex Vol.4で発表。
Dist.22の影響を受けて作ったトークでした
firecolor
October 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by firecolor
See All by firecolor
WordPressテーマ作成入門
firecolor
0
200
ワンランク上のデザイナーになる コーディングことはじめ
firecolor
0
220
お気軽にチャレンジ モダンフロントエンド
firecolor
0
400
やろうぜ!プロトタイピング
firecolor
1
300
UXを考えたら問い合わせが倍増した話
firecolor
2
510
Other Decks in Design
See All in Design
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
1.1k
AI業務アプリケーションの体験デザイン
kazuhirokimura
0
210
ドルちゃん
design_dolphins
0
420
Correspondence:共に生成していく過程
akiramotomura
0
120
新卒の目から見たサイボウズのデザイン組織
ryota5884
0
220
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
2
270
デザイナーがはばたく未来の入り口『hatch』が描く、新しいデザイナー育成のカタチ
goodpatch
2
2.2k
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.5k
Marpで推しCSSスライドを作ろう! / marp-with-favorite-css
fujiemon
0
700
高卒公務員から Webデザイナーになるまで
kinomidesign
0
120
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
0
880
Portfolio 齋藤明敏 Hiroyuki Saito
crearedesign
0
120
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
A better future with KSS
kneath
239
18k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
None
ゲームのUI/UX
ゲームのUI/UX • 実は学べることが多い! • ユーザーにさらされまくるUI • ゲームそのものがUX
今回は Besiege & KEEP TALKING a n d NOBODY EXPLODES
ゲームのUI/UX
Besiege
Besiege編
どんなゲームか? Besiege編 • 自由に乗り物や兵器を作るSandboxゲーム • 兵器を作って課題をクリアするモードもある
どんなゲームか? Besiege編
シンプルで分かりやすいUI Besiege編 • 見ただけでどうすればいいかわかる • 気になることを簡単に試せる
たとえばWebに Besiege編 • 適切なアイコンや記号 • チュートリアルやサポート • 軽快な動作
KEEP TALKING and NOBODY EXPLODES
K EEP TAL K ING a n d NOB OD
Y EXP LOD ES編
どんなゲームか? K EEP TAL K ING a n d NOB
OD Y EXP LOD ES編 • 爆弾解体ゲーム • ローカルでのマルチプレイに特化 • コンピューターゲームなのにコンピューターを 使わない?
どんなゲームか? K EEP TAL K ING a n d NOB
OD Y EXP LOD ES編
プレイヤーをワクワクさせるUX • PCでのゲーム画面はシンプル • UI?操作性?紙です • ユーザー同士のコミュニケーションと想像 力を刺激するUX K EEP
TAL K ING a n d NOB OD Y EXP LOD ES編
たとえばWebに • ウェブだけで終わらない多角的な体験を提供 • サイト上でカード、リアルでポイントやスタン プ • ユーザーごとに役割や制限を与えることで、コ ミュニケーションを推進 K
EEP TAL K ING a n d NOB OD Y EXP LOD ES編
まとめ
UI/UXは 手段であって目的ではない まとめ
ゲームは遊びじゃない!仕事だ! まとめ
登壇者 小泉 誠 こいずみ まこと Website:https://www.firecolor.com/ Blog:http://www.jetbaby.net/ Facebook:Makoto Koizumi Twitter:@FireColor
Line:@qsn3162t ありがとうございました