Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
サポートiOSバージョンを定期的にあげる仕組みづくり / iOSDC Japan 2022
Search
FromAtom
September 12, 2022
Technology
1
3.6k
サポートiOSバージョンを定期的にあげる仕組みづくり / iOSDC Japan 2022
iOSDC Japan 2022 LT
FromAtom
September 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by FromAtom
See All by FromAtom
「UIは英語なのにアプリ内リンクは日本語だ!」を防ぐコツ / pixiv App Night 2024-10-24
fromatom
0
75
『SwiftUIならiOS, macOSの両方で動くエディタアプリが簡単に作れる』 と思ったら大間違いだよ! / pixiv App Night 2024-01-25
fromatom
1
480
君だけのGFMエディタを作ろう! / iOSDC Japan 2023
fromatom
0
2k
僕たちが 『Appのプライバシーに関する質問への回答』 そして『ATT』に対応するまでの物語 / iOSDC Japan 2021
fromatom
1
3.8k
やってみよう! iOSDCデザインスポンサー! / iOSDC Japan 2021 LT
fromatom
2
1.3k
デバッグメニューのメンテナンスが大変だったので、専用アプリを作りました。 / iOSDC Japan 2020
fromatom
9
6.3k
スクリーン配信機能の実装が大変だったので知見をお伝えします / iOSDC2019
fromatom
7
13k
🎉 esa 生誕5周年記念パーティー(\( ⁰⊖⁰)/) 🎉 / esa the 5th anniversary
fromatom
1
4.3k
複数のライブ映像を同期再生するのが大変だったので知見をお伝えします / iOSDC Japan 2018
fromatom
8
7.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SmartHR プロダクトエンジニア求人ガイド_2025 / PdE job guide 2025
smarthr
0
130
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
180
新卒エンジニアがCICDをモダナイズしてみた話
akashi_sn
2
240
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
1
160
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
1
600
От ручной разметки к LLM: как мы создавали облако тегов в Lamoda. Анастасия Ангелова, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
Making a MIDI controller device with PicoRuby/R2P2 (RubyKaigi 2025 LT)
risgk
1
240
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
360
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
530
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
0
390
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
740
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Transcript
サポートiOSバージョンを 定期的にあげる仕組みづくり 2022/09/12 Track A LT iOSDC Japan 2022
FromAtom ピクシブ株式会社 iOSアプリ分野テックリード
サポートするiOSバージョン、 どんどん減らしたいよね。
SwiftUI使いたいから、 iOS 12のサポート切りたいな。
iOS 12切りたいです
まだ使ってるユーザーいるからなぁ iOS 12切りたいです
まだ使ってるユーザーいるからなぁ 🥺 iOS 12切りたいです
基準を作ろう 仕組みを作ろう
基準を作ろう
基準を作ろう オススメしない基準
基準を作ろう オススメしない基準 全世界でのiOS 12のシェア 自社アプリのiOS 12アクティブユーザー数
基準を作ろう どうしたらiOS 12のシェアが減るか?
基準を作ろう Pokémon GOみたいな世界的ヒットアプリの登場 超大手アプリがサポートiOSバージョンをアップする 新型iPhoneが安くなってみんな買い替える
基準を作ろう 自分たちにはコントロール不可
基準を作ろう コントロール不可なものを 自分たちのアプリやビジネスの 判断基準にしてもよいのか
基準を作ろう でも、やっぱ数値で判断したいよ……
基準を作ろう iOS 13にアップデートできない人
基準を作ろう 愛用アプリがiOS 13+で動かない 利用デバイスにiOS 13+が入らない めんどうなのでアップデートしていない
基準を作ろう 愛用アプリがiOS 13+で動かない 利用デバイスにiOS 13+が入らない めんどうなのでアップデートしていない
基準を作ろう デバイスを買い換えるしかない
基準を作ろう iOS 13を入れられないデバイス iPhone 5s, iPhone 6, iPhone 6
Plus iPad Air, iPad mini 2 , iPad mini 3 iPod touchʢୈ6ੈʣ このデバイスを使っているアクティブユーザーを見る
基準を作ろう ここからはプロダクトによって様々 アップデートできないアクティブユーザーがn%以下 アップデートできないヘビーユーザー割合がn%以下 アップデートできない人たちの課金額がn円以下
基準を作ろう チームで決めることが大切
基準を作ろう 基準はできた
基準を作ろう 基準ができたら サポートiOSバージョンは どんどんあがる?
基準を作ろう NO NO NO
仕組みを作ろう
仕組みを作ろう 他にタスクはたくさんある ユーザーコミュニケーションが大変
仕組みを作ろう 他にタスクはたくさんある サポート終了タスクは後回しになりがち ユーザーコミュニケーションが大変
仕組みを作ろう よくあるすれ違い がんばれば 対応できるしな エンジニアから 要望もないしな
エンジニア PM
仕組みを作ろう なにかに似ているな?
仕組みを作ろう ライブラリのバージョンアップ
仕組みを作ろう サボっても短期的には困らないが いつか痛い目を見る。
仕組みを作ろう Dependabot Renovate よくある解決法
仕組みを作ろう 『 俺自身 が Dependabot になる事だ 』
仕組みを作ろう 定期的に実行される 判断に必要な情報をまとめて伝える Dependabotになる
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 定期的な実行
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 新iOS発表から一ヶ月後 10月 定期的な実行
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 新iOS発表から一ヶ月後 10月 新iOS発表から約半年後
5月 定期的な実行
仕組みを作ろう 新iOSが発表される 9月 新iOS発表から一ヶ月後 10月 新iOS発表から約半年後
5月 定期的な実行 見直しよろしくです
仕組みを作ろう 判断に必要な情報をまとめて伝える ①基準を作ろう で話したことの周知 iOSバージョン毎に使えなくなるデバイス一覧 推奨するサポートバージョン
→ 例:今ならiOS 14以上を目指したいよね
1年やってみた結果 iOS 11 1 iOS 12 2 iOS 13 3
iOS 11 4
1年やってみた結果 iOS 11 → iOS 13 1 iOS 12 →
iOS 14 2 iOS 13 → iOS 14 3 iOS 11 → iOS 14 4
チームで基準を決めよう 定期的に確認する仕組みを作ろう まとめ 新しいiOSを入れられない人をベースにするのがおすすめ 「きっかけ」がなくてサポート終了してない事が多いよ