Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
楽しいesaの作り方
Search
fukayatsu
October 22, 2014
Programming
0
270
楽しいesaの作り方
(\( ⁰⊖⁰)/)会 - esa | Doorkeeper
http://esa-io.doorkeeper.jp/events/16109
fukayatsu
October 22, 2014
Tweet
Share
More Decks by fukayatsu
See All by fukayatsu
esaを支える技術と気持ち
fukayatsu
7
2.9k
esa.ioの育て方
fukayatsu
28
9k
[WIP] esa.io、その後の話
fukayatsu
20
6.6k
esaを支える睡眠を支える技術
fukayatsu
18
6.5k
esa.io - 趣味から育てたWebサービスで生きていく
fukayatsu
62
61k
esa-kai
fukayatsu
1
360
あなたの知らないesa
fukayatsu
0
310
tqrk07-fukayatsu.pdf
fukayatsu
3
450
RPi-and-restroom
fukayatsu
1
290
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
150
RDoc meets YARD
okuramasafumi
2
130
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
330
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
120
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.5k
Infer入門
riru
4
1.6k
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
660
A Gopher's Guide to Vibe Coding
danicat
0
170
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
200
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
新世界の理解
koriym
0
140
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
KATA
mclloyd
32
14k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Transcript
楽しいesa のつくりかた
よく寝る よく寝た次の日の朝にシャワー 浴びてる時が一番アイデア出やすい ねな( ˘ω˘)
ドッグフー ディングをする 自分が使いやすいように作れば大体おk 自分が使い続ける限りプロダクトが生き続ける
モチベー ションを尊ぶ すぐ気分が変わるので作りたいときに作る やりたくない時は無理にやらない 自分や仲間のモチベー ションを第一に考える
かわいみと遊びを大事にする (\( ⁰⊖⁰)/) 半角にするとトリ っくてよい 公式twitter がサブ垢ぽくなる
価値のあるものにお金を払う サー バ: Heroku バグ管理: Bugsnag CI: Circle CI 短くて覚えやすいドメイン:
esa.io もろもろ含めると現状で月に1 万数千円ぐらい
時間はそれほど問題ではない 時間があっても無駄な機能を無駄に作りこみがち とはいえユー ザサポー トのリソー スはいずれ必要かも
"(\( ⁰⊖⁰)/)" オワリ