Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWSのテスト技法とPolicy as Code / aws-testing-techniqu...
Search
geeawa
October 01, 2019
Technology
4
1.3k
AWSのテスト技法とPolicy as Code / aws-testing-techniques-and-policy-as-a-code
geeawa
October 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by geeawa
See All by geeawa
“あなた” の開発を支援する AI エージェント Bedrock Engineer / introducing-bedrock-engineer
gawa
14
3.6k
生成 AI による新しい UI/UX 〜サーバーレスで実現する Generative UI の世界〜 / generative ui with serverless
gawa
13
6.4k
生成AIによる新しいUI/UX ~Generative UI の世界を感じよう~ / introducing-generative-ui
gawa
6
2.7k
実践的にAPIを開発していく - ソースコード管理とデリバリーを考えよう - / develop effective web api versioning
gawa
3
790
クラウドを駆使した開発〜AWS Lambda, Dev Tools, AppSync の革新的な最新アップデート〜 / reinvent2023-recap-serverless-meetup-tokyo-developer-experience
gawa
1
710
refactoring-serverless
gawa
1
1.9k
modern-frontend-design-pattern
gawa
9
6.5k
サーバレスブース展示物のアーキテクチャを語る / Serverless Booth Architecture at AWS Summit 2023
gawa
0
170
Effective AppSync ~ Serverless Framework を使用した AppSync の実践的な開発方法とテスト戦略 ~ / Effective AppSync
gawa
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
400
SaaSプロダクト開発におけるバグの早期検出のためのAcceptance testの取り組み
kworkdev
PRO
0
430
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略 / phper-kaigi-2025-ryu
carta_engineering
0
690
SSH公開鍵認証による接続 / Connecting with SSH Public Key Authentication
kaityo256
PRO
2
220
大規模アジャイル開発のリアル!コミュニケーション×進捗管理×高品質
findy_eventslides
0
520
モンテカルロ木探索のパフォーマンスを予測する Kaggleコンペ解説 〜生成AIによる未知のゲーム生成〜
rist
4
1.1k
モノリスの認知負荷に立ち向かう、コードの所有者という思想と現実
kzkmaeda
0
110
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
260
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
380
ClineにNext.jsのプロジェクト改善をお願いしてみた / 20250321_reacttokyo_LT
optim
1
1.3k
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
2
110
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
320
Scaling GitHub
holman
459
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Transcript
CircleCIで実現する AWSのテスト技法 と Policy as Code 2019.10.01 CircleCI User MeetUp
#7
淡路⼤輔 / INTEC @gee0awa 好きな技術 Serverless / React Native
Policy as Code?
の前に Infrastructure as Code
Github Create Stack Developer commits CloudFormation インフラの継続的デリバリ deploy Cloudformationによる例 deploy
テスト環境 本番環境
インフラの継続的デリバリ ・デプロイするまでインフラのテストができない ・誤ったセキュリティグループを作ってしまった ・Cloudformationの内部のエラーに遭遇しがち 課題
Github Create Stack Developer commits CloudFormation インフラの継続的デリバリ lint test deploy
テスト環境
Github Create Stack Developer commits CloudFormation インフラの継続的デリバリ lint test deploy
テスト環境 デプロイの前にどうやってテストをするのか
Github Create Stack Developer commits CloudFormation インフラの継続的デリバリ lint test deploy
テスト環境 デプロイの前にどうやってテストをするのか
https://github.com/aws-cloudformation/cfn-python-lint
※今回の資料ではcfn-lintの説明には不要であるため、キャッシュの設定などは記述していません .circleci/config.yml
VSCode上での実⾏イメージ
⾜りないルールがあればPullRequestを出そう
cfn-python-lint だけでは不⼗分 ・誤ったセキュリティグループを作らないようにしたい ・iam:*などの権限の強いポリシーを作らせたくない ・リソースの説明⽂やタグを必ず付けさせたい チームでの取り決め(ポリシー)をどう担保するか
Policy as Code コードが決められたポリシーに従っているかテストする
YAMLをテストする
YAMLを静的構⽂解析する テストコード
取り決め(ポリシー)が 守られているかテストする
jestなどのテストフレームワークを 使⽤してテンプレートのポリシーチェックをする .circleci/config.yml
Policy as Code ・誤ったセキュリティグループを作らない ・iam:*などの権限の強いポリシーを作らせない ・リソースの説明⽂やタグを必ず付けさせる
Github Create Stack Developer commits CloudFormation インフラの継続的デリバリ lint test deploy
テスト環境 デプロイの前にどうやってテストをするのか
AWSのリソースを使⽤した アプリケーションをどうテストするか
"84αʔϏεΛ༻ͨ͠ߏྫ アップロードされたファイルサイズが50MB以上の場合 DynamoDBにファイル名を保存し、SNSを介して別サービスに通知する AWS Lambda DynamoDB SNS S3 Bucket Service
A Service B Upload File Event hook Notification
None
None
None
Docker で LocalStack を⽴ち上げる endpoint-urlを指定すれば aws cliでもアクセス可能
"84αʔϏεΛ༻ͨ͠ߏྫ アップロードされたファイルサイズが50MB以上の場合 DynamoDBにファイル名を保存し、SNSを介して別サービスに通知する AWS Lambda DynamoDB SNS S3 Bucket Service
A Service B Upload File Event hook Notification
"84αʔϏεΛ༻ͨ͠ߏྫ アップロードされたファイルサイズが50MB以上の場合 DynamoDBにファイル名を保存し、SNSを介して別サービスに通知する AWS Lambda DynamoDB SNS S3 Bucket Service
A Service B Upload File Event hook Notification ファイルアップロードする サービスクラスに対する テストを書いてみる
アップロード/ダウンロードする FileServiceクラスを実装する
None
アンチパターン プロダクションコードに テスト⽤の条件を混在させない
Dependency Injection できる作りにしておく Good Parts
S3 Client Object を Dependency Injectionする テストコード S3 Client Object
の endpoint を LocalStackに向けてFakeする
ローカルでの実⾏例
これを CircleCI で実現する
docker-compose で LocalStackを ⽴ち上げるのでホストマシンに VM を使⽤する .circleci/config.yml
LocalStack の起動 .circleci/config.yml
あとは普通にテスト .circleci/config.yml
"84αʔϏεΛ༻ͨ͠ߏྫ Lambda はどうテストするのか? 特に S3 Put Object のトリガーで 発⽕するような構成の場合 AWS
Lambda DynamoDB SNS S3 Bucket Service A Service B Upload File Event hook Notification アップロードされたファイルサイズが50MB以上の場合 DynamoDBにファイル名を保存し、SNSを介して別サービスに通知する
None
処理本体を別モジュール化 Before After
Lambdaをテスト可能にする Before After 処理本体を別モジュール化
別モジュール化した処理本体をテストする テストコード
Github Create Stack Developer commits CloudFormation インフラの継続的デリバリ lint test deploy
テスト環境 どうやってデプロイするか
"84αʔϏεΛ༻ͨ͠ߏྫ アップロードされたファイルサイズが50MB以上の場合 DynamoDBにファイル名を保存し、SNSを介して別サービスに通知する AWS Lambda DynamoDB SNS S3 Bucket Service
A Service B Upload File Event hook Notification これらのリソースを1つの テンプレートでデプロイする
ブランチごとにスタックを作成 PullRequest(ブランチ)ごとにAWS上にデプロイすれば 実際のAWS環境上でもUnitTestを実⾏できる。
インフラの継続的デリバリ lint test deploy まとめ cfn-python-lintを使う / Policy as Code
でYAMLをテストする LocalStack を使う / Lambdaは処理を外部モジュール化する ブランチごとにデプロイできるようにテンプレートを記述する
ご静聴ありがとうございました!