Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンド初心者がサクッとReactに入門する
Search
gyu-don
February 06, 2024
Programming
0
220
フロントエンド初心者がサクッとReactに入門する
Netadashi Meetup #12 のLTで発表しました
gyu-don
February 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by gyu-don
See All by gyu-don
任意の2 qubitユニタリのゲートでの実装〜KAK分解を使って〜
gyudon
0
840
【Blueqat Summit】Re:ゼロから始める量子プログラミング
gyudon
0
680
Shorのアルゴリズム
gyudon
23
7.9k
Blueqat♥量子化学
gyudon
0
1.3k
arXivQurationのご紹介
gyudon
0
200
偏光で理解する重ね合わせ状態
gyudon
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
TypeScript エンジニアが Android 開発の世界に飛び込んだ話
yuisakamoto
4
200
クラス設計の手順
akikogoto
0
140
私のRubyKaigi 2025 Kaigi Effect / My RubyKaigi 2025 Kaigi Effect
chobishiba
1
180
Building an Application with TDD, DDD and Hexagonal Architecture - Isn't it a bit too much?
mufrid
0
240
ビカム・ア・コパイロット
ymd65536
1
170
Feature Flag 自動お掃除のための TypeScript プログラム変換
azrsh
PRO
3
180
データと事例で振り返るDevin導入の"リアル" / The Realities of Devin Reflected in Data and Case Studies
rkaga
3
2.9k
医療系ソフトウェアのAI駆動開発
koukimiura
1
150
マテリアルって何者?RealityKitで扱うマテリアル入門
nao_randd
0
120
CRUD から CQRS へ ~ 分離が可能にする柔軟性
tkawae
0
180
Orleans + Sekiban + SignalR でリアルタイムWeb作ってみた
tomohisa
0
260
REALITY コマンド作成チュートリアル
nishiuriraku
0
120
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Navigating Team Friction
lara
185
15k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
620
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
フロントエンド初心者が サクッとReactに入門する gyu-don 1
自己紹介 gyu-don • 自称・量子コンピューティングエンジニア ◦ 民間企業のR&D部門で研究開発 ◦ 2020年度未踏ターゲット事業 (共同採択) ◦
IBM Quantumで学ぶ量子コンピュータ (共著・秀和システム) ◦ Qiskit Advocate https://x.com/beef_and_rice https://qiita.com/gyu-don https://github.com/gyu-don https://linkedin.com/in/takumi-kato 2
今日話すこと ちょっとしたデモアプリを作ってみた • グラフ彩色問題を応用したアプリケーション • Python + Flaskでのバックエンド開発 • TypeScript
+ Reactでのフロントエンド開発 ソースコードはこちらに公開 https://github.com/gyu-don/netadashi-lt 3
フロントエンドをなぜやりたい? • 作ったものを人に見てもらいたい • 普段はPythonで開発をしている ◦ 人に見せるものはJupyter Notebookで作ることが多い ▪ コードと結果をまぜこぜにできて便利
▪ 表やグラフも表示できる ▪ コードや結果がゴタゴタしてくるとややこしくなる ◦ 最近はstreamlitが流行りつつある 4 https://cheat-sheet.streamlit.app/
地域を点(node)、隣接関係を辺(edge)で表すと 地図に色を塗る問題は、グラフに色を塗る問題と同じ グラフ彩色問題 5 • 地図があります • 地図上の各地域を、隣接する地域と異なる色にな るように、色を塗ってください 2次元の地図の場合は必ず4色以内に塗り分けられるこ
とが知られている(4色定理)
グラフ彩色問題の応用 6 利用日時 会議室1 会議室2 会議室3 会議室4 • 貸し会議室の割当。利用日時を指定して予約。部屋の指定は不可 •
受け付けた予約をすべて割り振ることはできるか? 予約を点とし、利用日時が重複した予約間に辺を引くと、グラフ彩色問題に帰着
バックエンド - Python 焼きなまし法(SA: Simulated Annealing)でグラフ彩色問題を解いた • SAのライブラリとしてnealを利用した • WebフレームワークとしてFlaskを使用した
7
フロントエンド - TypeScript • TypeScriptとReactで書いた • React Bootstrapライブラリを使った ◦ UIをもっとかっこよくしたかったが、力不足
◦ 予約の数を自由に増減できるとか、結果表示がかっこいいとかにしたかった • ChatGPTにかなり助けられた ◦ 人類の叡智 8
厳しかったこと • TypeScriptを使うことでハードルが上がった ◦ JSX.ElementやReactの型をあまり理解していない状態からのスタート ◦ エラーとライブラリ名でGoogle検索しても意外と引っかからない • 凝ったコンポーネントはCSSも含めて自作が必要 ◦
贅沢言わなければ探せばあると思っていたが、そううまくは見つからなかった ◦ なので、今回は凝ったものができなかった • コピペだけで作れるかと思ったらそんなことなかった ◦ しかし、ChatGPTに聞けば作ってくれた • バックエンドとフロントエンドが別サーバだとCORSの問題が出た ◦ flask-corsとかいうライブラリで何故か解決した ◦ コンパイル済みのフロントエンドをバックエンドのstaticファイルとして置けばいい? • フロントエンドが単純だとReactの恩恵が少ない ◦ これくらいならJQueryで十分 9
まとめ • 量子コンピューティングエンジニアがReactに入門してみた • ChatGPTの尽力により、無事アプリが完成した 10