Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
My home VM Solution by premade MicroOS
Search
hashimotosyuta
November 06, 2022
Technology
0
2k
My home VM Solution by premade MicroOS
I explain my home VM solution by premade MicroOS.
hashimotosyuta
November 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by hashimotosyuta
See All by hashimotosyuta
[Cross Distro Developers Camp] open source conference 2023 Online/Spring
hashimotosyuta
0
140
Kubic with OpenSDS
hashimotosyuta
0
240
Dockerの使い方
hashimotosyuta
1
350
Kubicで簡単お手軽Kubernetesクラスタ構築
hashimotosyuta
0
2.4k
Kubernetes動かしてみた
hashimotosyuta
0
200
DRBD block device replication solution for HA cluster mainly
hashimotosyuta
0
520
Dockerイメージの脆弱性診断をPortus & Clairで
hashimotosyuta
1
1.2k
PortusでプライベートDockerレジストリを作ってみよう 設定編
hashimotosyuta
0
2.5k
PortusでプライベートDockerレジストリを作ってみよう
hashimotosyuta
1
2.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Multitenant 23ai の全貌 - 機能・設計・実装・運用からマイクロサービスまで
oracle4engineer
PRO
2
120
一人QA時代が終わり、 QAチームが立ち上がった話
ma_cho29
0
290
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
22k
SaaSプロダクト開発におけるバグの早期検出のためのAcceptance testの取り組み
kworkdev
PRO
0
460
IAMのマニアックな話 2025 ~40分バージョン ~
nrinetcom
PRO
8
930
職種に名前が付く、ということ/The fact that a job title has a name
bitkey
1
250
ウェブアクセシビリティとは
lycorptech_jp
PRO
0
280
Engineering Managementのグローバルトレンド #emoasis / Engineering Management Global Trend
kyonmm
PRO
6
990
ペアプログラミングにQAが加わった!職能を超えたモブプログラミングの事例と学び
tonionagauzzi
1
150
モノリスの認知負荷に立ち向かう、コードの所有者という思想と現実
kzkmaeda
0
110
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
130
OCI見積もり入門セミナー
oracle4engineer
PRO
0
120
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Designing for Performance
lara
606
69k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
51
2.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Transcript
YAML に書いた宣言的な定義から VM を作ってみた 〜一般のご家庭向け ver 〜 power of orchestration
openSUSE-ja hashimotosyuta @syuta_openSUSE
イントロダクション • MicroOS • Combustion • Bash • Ansible •
SaltStack • k3s KVM
宣言的とは 「どうやるか」では無く、 「どんな結果が欲しいか」に 主眼を置く方法論 – ここでは、欲しい VM のスペック を設定ファイル( YAML
)に書く ことで実現する方法を指します。
こんなことがありませんか? • ホストに余計なものを入れたくない – 極力ホストは欲しい物、必要な物だけにしたい • 検証用の使い捨てVMが欲しい – コンテナなどサーバー技術をちょっと使ってみた い
• SaltStackやKubernetesを試したい 何なら使いたい – 複数マシンのコラボレーションを体感したい
検証用 VM あるある • 自宅サービス提供 VM の横で検証 – 自宅サービスが煽りをくって止まる •
実は前のソフトの検証時に、今回必 要なパッケージが一部入っていた – 今回の手順だけだと動かない
SaltStack SaltStack Master の指示により、 Minion が各種設定を行う SaltStack Master SaltStack Minion
Virtual Machine Virtual Machine 各種設定 SaltStack Minion Virtual Machine 各種設定 Virtual Machine SaltStack Minion Virtual Machine 各種設定 Virtual Machine
Kubernetes Master Node の指示により、 Worker Node がコンテナを動 かす ※概略です Master
Node Worker Node コンテナ Worker Node コンテナ Worker Node コンテナ コンテナ
宣言的 KVM SCRIPT YAML
構成要素 YAML サービス Virtual Machine ネットワークなどの基本設定 スクリプト MicroOS Ansible SaltStack
Combustion KVM
ハードウェアとソフトウェア VM VM VM サービス B サービス B VM サービス
A
YAML ハードウェア domainname: k3s_master type: microos hostname: k3s-master enp2s0: ip:
192.168.254.150 subnet: 24 vcpus: 2 ansible: - { role: saltmaster } vm: - "saltstack_master" - "k3s_master" - "k3s_worker1" - "k3s_worker2" playbook: - "saltmaster" - "saltminion" メイン / ソフトウェア
レイヤー間の連携 ハードウェア設定 YAML ansible: - { role: saltmaster } インベントリ
ファイル playbook 書き込む 参照する [saltmaster] 192.168.xxx.yyy hosts:saltmaster
MicroOS & Combustion • MicroOS – イミュータブル – コンテナ最適化 –
軽量 • Combustion – MicroOS 初期設定スクリプト
Combustion による設定 YAML MicroOS ホストネームなどの 基本設定 スクリプト 設定ファイル 雛形 設定ファイル
Combustion 設定ファイル 初期化スクリプト 作成 設定 配置
k3s
解決済課題 • ネットワーク設定 – NetworkManagerにいつの間にか変わっていた • VM 並列作成 – インベントリファイル同時に書き込んじゃう問題
• 初回SSHログイン確認ダイアログ – ssh-keyscanでknown hostsに追記することで回避 • ストレージアタッチメント – 永続ボリュームは必須
ストレージアタッチメント VM ホスト コンテナ LVM ハードウェア設定 YAML playbook
解決したい課題 • フロントエンドからの制御 – YAML編集やスクリプト実行を制御 • VM生成中の中断、クリーンアップ – ホスト起動時に自動実行とかした場合、即シャットダ ウンする可能性がある
• MicroOSプリメイドイメージの自動アップデート – 検証用アップデートと簡単なテスト • pythonで書き直したい – bashは悪くないけれどちょっと辛い
Thank you