Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内でGemを読む会をして捗っている/Progressing Well: A Gem Read...
Search
hachi (Hayao Kimura)
February 26, 2025
Programming
1
46
社内でGemを読む会をして捗っている/Progressing Well: A Gem Reading Session at Work
hachi (Hayao Kimura)
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by hachi (Hayao Kimura)
See All by hachi (Hayao Kimura)
RISC-V CPU emulator made with Ruby
hayaokimura
2
59
Ruby で作る RISC-V CPU エミュレーター / RISC-V CPU emulator made with Ruby
hayaokimura
5
1.6k
Fiber Scheduler vs. General-Purpose Parallel Client
hayaokimura
1
440
Raw HID とOLEDで広げるキーボードの可能性/Expanding Keyboard Possibilities with Raw HID and OLED
hayaokimura
0
96
freee請求書プロダクトにおけるFiber活用/Utilization of Fiber in the freee Invoice Product
hayaokimura
1
140
いいチームでいるためにやっていること/Things we are doing to remain a good team
hayaokimura
2
690
やりたいことを仕事でやる技術 / The Technique of Turning Your Passion into Your Profession
hayaokimura
0
7.8k
Drive Your Code ~ Building an RC Car by Writing Only Ruby~
hayaokimura
2
2.4k
仕事がしやすくなる社内発信のすすめ/ Work happily by tweeting
hayaokimura
8
27k
Other Decks in Programming
See All in Programming
個人軟體時代
ethanhuang13
0
320
Performance for Conversion! 分散トレーシングでボトルネックを 特定せよ
inetand
0
140
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
120
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
1.1k
Navigation 2 を 3 に移行する(予定)ためにやったこと
yokomii
0
140
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
320
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
500
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
150
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
290
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
社内でGemを読む会をしてい て捗っている hachi 2025/02/26
目次 • 大阪府交野市在住 Rubyist • freee のエンジニア • I like
Rubyコミュニティ • Kyobashi.rb Cofounder • Kaigi on Rails Organizer • 関西Ruby会議08 Organizer hachi (@hachiblog)
None
None
その後
立ち消えになる
なぜ続かなかったか • テーマを大体自分が考えてきていた ◦ テーマを考えるのがどんどん億劫になった • 面白いのかよくわからなかった ◦ テーマを頑張って考えても響いているかどうかってオンラインだからわかりづらい ◦
というかみんなが面白いと思いそうなものを持ってくようになってきていた
でも Ruby でカジュアルな会やりたい
考えた • 「ちゃんと」やろうとしていたのでよくない ◦ 主催者のコストとモチベーションは有限 ◦ できるだけコストを下げてモチベーションが上がるものをやる • 「自分の」やりたいこと、知りたいものにフォーカスする ◦
なんかやりたいことがあれば言ってくるだろというスタンス
Rubyの会、再会
Rubyの会基本コンセプト • 隔週に1回30分 • (一応)みんなから知りたいことを募集する • 自分が全力で知りたいことをテーマにする • それについて30分全力で話す
3回開催した • 第一回: 社内 Gem を読む • 第二回: Net::HTTP.get を読む
• 第三回: Zeitwerk を読む
第一回: 社内 Gem を読む • みんなが気になってそうなテーマにした ◦ この時はまだちょっと擦り寄っている感じ • 基本自分が知りたい挙動を読むようにした
◦ これが良かった。モチベーションになった
第二回: Net::HTTP.get を読む • FiberScheduler について調べていたので、シンプルに HTTP client の実装が気に なっていた
◦ 純粋な自分の興味 • 30分で IO#read_nonblocking しているところまでたどり着いた ◦ めちゃめちゃタイムトライアル感があって楽しかった
第三回: Zeitwerkを読む • Rails upgrade でチームメンバーがちょっと困っていたので気になった • Kernel#autoload とか、社内の他チームでの運用とかの話を聞けたので充実感が あった
まとめ • 自分が読みたいGemを読む会をやったら思いの外盛り上がっている • 主催者のモチベーションが大事。 ◦ 自分が面白ければ面白いと思ってくれるはず • 今後も面白そうな Gem
実装を読んでいく ◦ 次は AR の connection pool の実装でも見てみようかな