Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
社内でGemを読む会をして捗っている/Progressing Well: A Gem Read...
Search
hachi (Hayao Kimura)
February 26, 2025
Programming
1
29
社内でGemを読む会をして捗っている/Progressing Well: A Gem Reading Session at Work
hachi (Hayao Kimura)
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by hachi (Hayao Kimura)
See All by hachi (Hayao Kimura)
Raw HID とOLEDで広げるキーボードの可能性/Expanding Keyboard Possibilities with Raw HID and OLED
hayaokimura
0
62
freee請求書プロダクトにおけるFiber活用/Utilization of Fiber in the freee Invoice Product
hayaokimura
1
110
いいチームでいるためにやっていること/Things we are doing to remain a good team
hayaokimura
2
640
やりたいことを仕事でやる技術 / The Technique of Turning Your Passion into Your Profession
hayaokimura
0
5.6k
Drive Your Code ~ Building an RC Car by Writing Only Ruby~
hayaokimura
1
2.1k
仕事がしやすくなる社内発信のすすめ/ Work happily by tweeting
hayaokimura
8
26k
Factorybot 改善ツール作成失敗と学び/ Factorybot improvement tool creation failure and learning
hayaokimura
1
1.2k
エンジニアと「書く」こと/ “Writing” with Engineers
hayaokimura
0
71
Kaigi on Rails を 512 倍楽しむための「書く」技術/ How to write to enjoy Kaigi on Rails 512 times more
hayaokimura
1
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
remix + cloudflare workers (DO) docker上でいい感じに開発する
yoshidatomoaki
0
120
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
910
安全に倒し切るリリースをするために:15年来レガシーシステムのフルリプレイス挑戦記
sakuraikotone
5
2.7k
Deoptimization: How YJIT Speeds Up Ruby by Slowing Down / RubyKaigi 2025
k0kubun
0
150
The Weight of Data: Rethinking Cloud-Native Systems for the Age of AI
hollycummins
0
260
コンテナでLambdaをデプロイするときに知っておきたかったこと
_takahash
0
170
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
400
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
17
5.8k
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
160
新しいPHP拡張モジュールインストール方法「PHP Installer for Extensions (PIE)」を使ってみよう!
cocoeyes02
0
230
英語 × の私が、生成AIの力を借りて、OSSに初コントリビュートした話
personabb
0
180
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
100
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Transcript
社内でGemを読む会をしてい て捗っている hachi 2025/02/26
目次 • 大阪府交野市在住 Rubyist • freee のエンジニア • I like
Rubyコミュニティ • Kyobashi.rb Cofounder • Kaigi on Rails Organizer • 関西Ruby会議08 Organizer hachi (@hachiblog)
None
None
その後
立ち消えになる
なぜ続かなかったか • テーマを大体自分が考えてきていた ◦ テーマを考えるのがどんどん億劫になった • 面白いのかよくわからなかった ◦ テーマを頑張って考えても響いているかどうかってオンラインだからわかりづらい ◦
というかみんなが面白いと思いそうなものを持ってくようになってきていた
でも Ruby でカジュアルな会やりたい
考えた • 「ちゃんと」やろうとしていたのでよくない ◦ 主催者のコストとモチベーションは有限 ◦ できるだけコストを下げてモチベーションが上がるものをやる • 「自分の」やりたいこと、知りたいものにフォーカスする ◦
なんかやりたいことがあれば言ってくるだろというスタンス
Rubyの会、再会
Rubyの会基本コンセプト • 隔週に1回30分 • (一応)みんなから知りたいことを募集する • 自分が全力で知りたいことをテーマにする • それについて30分全力で話す
3回開催した • 第一回: 社内 Gem を読む • 第二回: Net::HTTP.get を読む
• 第三回: Zeitwerk を読む
第一回: 社内 Gem を読む • みんなが気になってそうなテーマにした ◦ この時はまだちょっと擦り寄っている感じ • 基本自分が知りたい挙動を読むようにした
◦ これが良かった。モチベーションになった
第二回: Net::HTTP.get を読む • FiberScheduler について調べていたので、シンプルに HTTP client の実装が気に なっていた
◦ 純粋な自分の興味 • 30分で IO#read_nonblocking しているところまでたどり着いた ◦ めちゃめちゃタイムトライアル感があって楽しかった
第三回: Zeitwerkを読む • Rails upgrade でチームメンバーがちょっと困っていたので気になった • Kernel#autoload とか、社内の他チームでの運用とかの話を聞けたので充実感が あった
まとめ • 自分が読みたいGemを読む会をやったら思いの外盛り上がっている • 主催者のモチベーションが大事。 ◦ 自分が面白ければ面白いと思ってくれるはず • 今後も面白そうな Gem
実装を読んでいく ◦ 次は AR の connection pool の実装でも見てみようかな