Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Voiceflowで始める、ノーコードなChatGPTチャットボット作成

 Voiceflowで始める、ノーコードなChatGPTチャットボット作成

AIミーティング 2023/05/10 #ChatGPT #GPT4 #PaLM
https://osaka-driven-dev.connpass.com/event/282588/

Hideyuki Nagata

May 10, 2023
Tweet

More Decks by Hideyuki Nagata

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Voiceflowで始める、ノーコードな
    ChatGPTチャットボット作成
    AIミーティング 2023/05/10 #ChatGPT #GPT4 #PaLM
    長田英幸
    1

    View Slide

  2. 自己紹介
    長田英幸
    大阪でWebプログラマしています。
    個人開発は、主にスマートスピーカー関係。
    最終目標は、会話AIが作ることです。
    note始めました。
    https://note.com/hideyukinagata
    Alexaスキル「サイバーイルカ」(英語名cyber dolphin)を公開しました。
    賞をいただいた「耳で聞く水害ハザードマップ」は、まだ開発中です・・・。
    ヒーローズ・リーグ 2022
    > A.I.VOICE賞 by 株式会社エーアイ
    https://protopedia.net/event/hl2022
    アーバンデータチャレンジ2022 with 土木学会インフラデータチャレンジ2022
    > 土木学会インフラデータチャレンジ賞
    https://urbandata-challenge.jp/news/udc2022prize
    最近の活動
    2

    View Slide

  3. 3

    View Slide

  4. 0421DS協会_ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷.pdf
    https://speakerdeck.com/hirosatogamo/0421dsxie-hui-chatgptniyotutemiao-kareruwei-lai-toaikai-fa-nobian-qian?slide=16
    データサイエンティスト協会が
    4/21(金)に開催した
    『ChatGPTによって描かれる未来
    とAI開発の変遷』
    登壇者 日本マイクロソフト蒲生様
    が公開された資料16pより引用
    スマートスピーカー分野で、
    ChatGPT(LLM)の活用を
    目指していきたい。
    4

    View Slide

  5. なぜVoiceflowが熱いのか
    ※ Googleアシスタントの話・・・Googleの方針転換に伴い、つい先日、非対応になりました😿。
    AmazonやGoogleのスマートスピーカーのスキル作成サービスで始まった
    Voiceflowですが、最近はチャットボット等に力を入れています。
    しかもChatGPT登場により大幅パワーアップしました。
    公式ドキュメント
    Request more Tokens
    https://learn.voiceflow.com/hc/en-us/articles/11696284619533-Request-more-Tokens
    •Starter Plan: 20,000 Tokens
    •Pro Plan: 100,000 Tokens
    •Enterprise: 500,000 Tokens
    These Token limits are subject to change on General Release as AI Assistants are currently in Beta.
    5

    View Slide

  6. 2大AI機能で、気軽にChatGPTを利用できる!
    ①Response AIブロック
    ②Set AIブロック
    ※ Generative Tasks、Generative No Matchは、
    ここでは紹介しません
    Voiceflow公式ドキュメント
    (NEW) AI Assistants
    Learn about the generative LLM features you
    can use to build AI-powered Assistants
    https://learn.voiceflow.com/hc/en-
    us/sections/11928027328781--NEW-AI-Assistants
    6

    View Slide

  7. 2大AI機能 ①Response AIブロック
    Voiceflow公式ドキュメント
    https://learn.voiceflow.com/hc/en-
    us/articles/13086325185293-Response-AI
    ChatGPTに問い合わせた結果を
    出力します。
    7

    View Slide

  8. 2大AI機能 ②Set AIブロック
    Voiceflow公式ドキュメント
    https://learn.voiceflow.com/hc/en-
    us/articles/14084645698189-Set-AI
    生成した結果を変数に代入する
    ・・・らしいです。
    うまくこの機能を日本語で試せなかったです。
    8

    View Slide

  9. 実際に公開している作品
    PtotoPediaとは、ITものづくりに関する作品を記録・公開できるWEBサービスです。
    AIなぞかけPowered by ChatGPT API
    https://protopedia.net/prototype/3851
    PromptHacks 2023
    つい先日の4/28-30にかけてコンテストがありました。
    海外の方の応募作品が公開されているので参考にしてください。
    https://prompthacks.devpost.com/
    9

    View Slide

  10. 本TLのまとめ
    最後に時間が許す限り実演をします。ご清聴ありがとうございました。
    公式ドキュメント
    Request more Tokens
    https://learn.voiceflow.com/hc/en-us/articles/11696284619533-Request-more-Tokens
    •Starter Plan: 20,000 Tokens
    •Pro Plan: 100,000 Tokens
    •Enterprise: 500,000 Tokens
    These Token limits are subject to change on General Release as AI Assistants are currently in Beta.
    気軽にChatGPTのプロンプトを試し
    てみたいならVoiceflowがお勧めです。
    10

    View Slide