Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアのアウトプットと採用 / Engineer's output and recruiting
Search
Kazuhito Hokamura
June 06, 2018
Technology
0
1.6k
エンジニアのアウトプットと採用 / Engineer's output and recruiting
Kazuhito Hokamura
June 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Hokamura
See All by Kazuhito Hokamura
TypeScriptとGraphQLで実現する 型安全なAPI実装 / TSKaigi 2024
hokaccha
5
4.4k
Kotlin製のGraphQLサーバーをNode.jsでモジュラモノリス化している話
hokaccha
0
3.5k
GraphQLの負債と向き合うためにやっていること
hokaccha
2
1.4k
ユビーのアーキテクチャに対する取り組み
hokaccha
1
400
RailsエンジニアのためのNext.js入門
hokaccha
7
20k
Cookpad Summer Internship 2021 Web Frontend
hokaccha
0
7.2k
巨大なモノリシック Rails アプリケーションの マイクロサービス化戦略 / 2019 microservices in cookpad
hokaccha
3
3.8k
巨大なRailsアプリケーションを「普通」にするための取り組み
hokaccha
1
960
Web Frontend Improvement in Cookpad
hokaccha
1
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
300
10分で学ぶ、RAGの仕組みと実践
supermarimobros
0
730
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
260
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
740
生成AIのユースケースをとにかく集めてまるっと学ぶ!/ all about generative ai usecases
gakumura
3
360
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
270
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
350
DjangoCon Europe 2025 Keynote - Django for Data Science
wsvincent
0
400
PostgreSQL Log File Mastery: Optimizing Database Performance Through Advanced Log Analysis
shiviyer007
PRO
1
150
Goの組織でバックエンドTypeScriptを採用してどうだったか / How was adopting backend TypeScript in a Golang company
kaminashi
12
9.1k
コードや知識を組み込む / Incorporating Codes and Knowledge
ks91
PRO
0
160
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
4
2.9k
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
14
1.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Building an army of robots
kneath
305
45k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
エンジニアのアウトプットと採用 Cybozu Meetup 2018/05/22
自己紹介 •外村 和仁 •@hokaccha •クックパッド 株式会社 •技術部/人事部/技術広報
採用のステップ 1. 応募 2. 選考 3. 採用
1. Attention(注意) 2. Interest(関心) 3. Desire(欲求) 4. Conviction(確信) 5. Action(行動)
1. クックパッドを知る 2. クックパッドに興味を持つ 3. クックパッドに応募してみようかなと思う 4. クックパッドに応募することを決断する 5. 応募する
•開発者ブログ •OSS活動 •イベントでの登壇 •イベントの開催 •イベントへのスポンサー •メディアへの露出 施策
開発者ブログ
None
•当番制 •1エントリー/年 •定期的な振り返り ブログの運用
当番制どうなの •当番制じゃないとまわらない •普段アウトプットしない人の記事が意外と 面白かったりする •最初は反対意見もあったらしいが先人の努力により 馴染んだ
OSS
•chanko •kuroko2 •barbeque •bricolage •hako •rrrspec •faml •Ruby •envchain •expeditor
•blouson •switch_point •autodoc •Orma •itamae •dokumi •puree •garage •dmemo •mamiya •ridgepole
効果 •会社としては技術力のアピールになる •エンジニア自身のスキルアップ セルフブランディングにつながる •OSSコミュニティへの還元ができる
ポリシーと文化
ポリシー •業務時間中に開発したソフトウェアを OSSとして公開することができる •著作権は開発者個人に帰属する •個人のリポジトリに公開してもよい
文化 •公開可能なものはOSSとして公開するほうがよい •自分たちが使っているツールをよりよくする •OSS活動も業務の一環
評価 •社外への貢献は評価の対象になる •OSSへの貢献、ブログや講演など
まとめ
コードを書いてアウトプットする ことが採用への貢献になる
そのためのルールや文化がある
We are hiring!