Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアのアウトプットと採用 / Engineer's output and recruiting
Search
Kazuhito Hokamura
June 06, 2018
Technology
0
1.6k
エンジニアのアウトプットと採用 / Engineer's output and recruiting
Kazuhito Hokamura
June 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by Kazuhito Hokamura
See All by Kazuhito Hokamura
TypeScriptとGraphQLで実現する 型安全なAPI実装 / TSKaigi 2024
hokaccha
5
4.8k
Kotlin製のGraphQLサーバーをNode.jsでモジュラモノリス化している話
hokaccha
0
3.6k
GraphQLの負債と向き合うためにやっていること
hokaccha
2
1.5k
ユビーのアーキテクチャに対する取り組み
hokaccha
1
450
RailsエンジニアのためのNext.js入門
hokaccha
7
21k
Cookpad Summer Internship 2021 Web Frontend
hokaccha
0
7.3k
巨大なモノリシック Rails アプリケーションの マイクロサービス化戦略 / 2019 microservices in cookpad
hokaccha
3
4k
巨大なRailsアプリケーションを「普通」にするための取り組み
hokaccha
1
1k
Web Frontend Improvement in Cookpad
hokaccha
1
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.2k
CDKの魔法を少し解いてみる ― synth・build・diffで覗くIaCの裏側 ―
takahumi27
1
150
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.6k
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.5k
内部品質・フロー効率・コミュニケーションコストを悪化させ現場を苦しめかねない16の組織設計アンチパターン[超簡易版] / 16 Organization Design Anti-Patterns for Software Development
mtx2s
2
350
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
230
明日から真似してOk!NOT A HOTELで実践している入社手続きの自動化
nkajihara
1
580
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
12
2.5k
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
310
[mercari GEARS 2025] Keynote
mercari
PRO
0
230
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
510
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
3
860
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
740
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Transcript
エンジニアのアウトプットと採用 Cybozu Meetup 2018/05/22
自己紹介 •外村 和仁 •@hokaccha •クックパッド 株式会社 •技術部/人事部/技術広報
採用のステップ 1. 応募 2. 選考 3. 採用
1. Attention(注意) 2. Interest(関心) 3. Desire(欲求) 4. Conviction(確信) 5. Action(行動)
1. クックパッドを知る 2. クックパッドに興味を持つ 3. クックパッドに応募してみようかなと思う 4. クックパッドに応募することを決断する 5. 応募する
•開発者ブログ •OSS活動 •イベントでの登壇 •イベントの開催 •イベントへのスポンサー •メディアへの露出 施策
開発者ブログ
None
•当番制 •1エントリー/年 •定期的な振り返り ブログの運用
当番制どうなの •当番制じゃないとまわらない •普段アウトプットしない人の記事が意外と 面白かったりする •最初は反対意見もあったらしいが先人の努力により 馴染んだ
OSS
•chanko •kuroko2 •barbeque •bricolage •hako •rrrspec •faml •Ruby •envchain •expeditor
•blouson •switch_point •autodoc •Orma •itamae •dokumi •puree •garage •dmemo •mamiya •ridgepole
効果 •会社としては技術力のアピールになる •エンジニア自身のスキルアップ セルフブランディングにつながる •OSSコミュニティへの還元ができる
ポリシーと文化
ポリシー •業務時間中に開発したソフトウェアを OSSとして公開することができる •著作権は開発者個人に帰属する •個人のリポジトリに公開してもよい
文化 •公開可能なものはOSSとして公開するほうがよい •自分たちが使っているツールをよりよくする •OSS活動も業務の一環
評価 •社外への貢献は評価の対象になる •OSSへの貢献、ブログや講演など
まとめ
コードを書いてアウトプットする ことが採用への貢献になる
そのためのルールや文化がある
We are hiring!