Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Console-to-Code が出たのでCDK職人を卒業しま◯◯
Search
horsewin
December 06, 2023
Technology
0
810
Console-to-Code が出たのでCDK職人を卒業しま◯◯
2023年12月6日のJAWS-UG CDK支部 #10の登壇資料となります。
horsewin
December 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by horsewin
See All by horsewin
Cloud Runハンズオンから学ぶ実践的なクラウドネイティブ構成について
horsewin
1
47
コントリビューションWSが与えた 影響に思いを馳せる
horsewin
1
61
Cloud Run jobsをバッチ処理基盤として使いたい
horsewin
0
180
いまならこう作りたい AWSコンテナ[本格]入門ハンズオン 〜2024年版 ハンズオンの構想〜
horsewin
10
3.8k
「teachme」で作る心地よい ハンズオン体験構築のノウハウ ~ Google Cloudのハンズオンといえばコレ!~
horsewin
1
69
cdk8s(+)ではじめるKubernetes
horsewin
1
760
GAになったGolangでCDKを触ってみよう
horsewin
2
410
Cortana Skill 触ってみた
horsewin
0
63
Alexaスキル開発〜 Node.js から Typescript へ〜
horsewin
0
52
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
4
2.7k
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
1.1k
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
270
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
310
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
0
440
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.1k
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
320
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
100
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
4
860
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
820
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
380
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
230
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Side Projects
sachag
455
43k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
Console-to-Code が出たので CDK職人を卒業しま◯◯ Atsushi Umakatsu
None
Console-to−Codeとは?
Console-to−Code re:Invent 2023@Las Vegasで発表され たサービス AWSマネジメントコンソールの操作を元に してCloudFormationやCDKといった自動 化を手助けするためのコードを出力する ※2023/12/2時点ではus-east-1からのみ利用可能
エクセルマクロ記録のよう なものかな? CDKを作るハードルが下 がるとともにCDKを書く機 会が減るか?
エクセルマクロ記録のよう なものかな? CDKを作るハードルが下 がるとともにCDKを書く機 会が減るか? CDK職人がいらなくなる?
Console-to−Code のドキュメントを読む 訳:EC2向けのプレビューリリースであり変更される場合があります
Console-to−Code でコードを生成する 選択したアクションに対 するコードを生成 操作時に発生した アクションを選択
まだまだCDK職人は必要! • EC2周辺の操作のみサポート=単一のカテゴリに閉じたコード生成? • 生成されるコードがCDK v1準拠(現在のデファクトはv2) • 機能投入をするのが早すぎる気がするが。。。
Console-to-Code が出たので CDK職人を卒業しません Atsushi Umakatsu
サービス構築で重要なこと • 早期のMVPレベルのサービス投入 • ユーザフィードバックによる改善 • 素早いカイゼンサイクル
“顧客が本当に必要だったもの” - From Tree Swing Cartoon Pictures ※https://www.businessballs.com/amusement-stress-relief/tree-swing-cartoon-pictures-early-versions/
None
早い段階で市場投入して、 反応をみたかったのではないか?
我々がやることは、 “フィードバックをして 「本当に欲しかったもの」を伝えること”
CDK職人を卒業できるか考えながら フィードバックを考えていく • (CloudFormation共通)コード出力操作の絞り込み強化 • 出力コードの最新化 • Stack/Constructsの選択
コード出力操作の絞り込み強化 • 現状のアクション選択は煩雑 • エクセルマクロ記録が理想 ◦ 現状の仕様だと難しそう
コード出力操作の絞り込み強化 • やりたいことは自分の操作を抽出 ◦ 次の条件で抽出はどうか? ▪ 自分が操作した時間単位 ▪ IAMユーザ ▪
IAMロール
参考)抽出期間について • セッションという概念を元に抽出期間を設定可能 https://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/console-to-code.html?icmpid=docs_console_unmapped#use-console-to-code
出力コードの最新化 • 生成されるコードのv2化
• Stack=CloudFormationの作成単位となる • Stack分割ではなくConstructsを分割して組み合わせるほうが運用しやすい ◦ Stack間依存からの解放など • コード部分だけ選択コピーをすることで解決するのでMUSTではない ◦ 一方、作成したリソースはConstructsとして扱うコンテキストを与えるために
もSHOULDという考え Stack/Constructsの選択
参考)画面よりフィードバックが可能
まとめ Console-to−Codeが来てもCDK職人はまだまだ必要 IaC活用の後押しとしては非常に期待の持てるサービス 建設的なフィードバックをしていこう