Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHP5.3からPHP7.0へバージョンアップの裏側
Search
Z.O.E.
February 21, 2018
Programming
3
3.3k
PHP5.3からPHP7.0へバージョンアップの裏側
PHPのバージョンアップをサービスの開発と並行して進めるためにどうやったかという話
Z.O.E.
February 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Z.O.E.
See All by Z.O.E.
[PHPカンファレンス2024]【ISUCONでも使える!?】お手軽にパフォーマンス改善入門 〜MySQL Performance Schema編〜
ikezoemakoto
1
710
[PHPカンファレンス沖縄2024]「無理なくできるだけ安全に」テストもないレガシーコードをリファクタリングするテクニック
ikezoemakoto
4
500
[Developers Summit 2024 Summer]良いプロダクト作りのための組織育成 ~1on1完全攻略編~
ikezoemakoto
7
3.7k
【ぺちこん小田原2024懇親会LT】新卒教育できる組織を育成するためにしてきたこと(公開用)
ikezoemakoto
4
210
[Developers Summit 2024]良いプロダクト作りのための組織育成(理論&実践編) 健全なコードは健全な組織、健全なチームから
ikezoemakoto
16
9.1k
[PHPカンファレンス北海道2024 全然野菜]PHPとLaravelで使える ジェネレータを使った大量データ処理のパフォーマンス改善
ikezoemakoto
0
140
[PHPカンファレンス2023]NFCネームプレートを自作して楽しく交流しよう!
ikezoemakoto
0
760
[PHPカンファレンス沖縄2023]【実践編】良いプロダクト作りのための組織育成 健全なコードは健全な組織、健全なチームから
ikezoemakoto
3
1.2k
良いプロダクト作りのための組織育成 健全なコードは、 健全な組織・健全なチームから
ikezoemakoto
9
6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
210
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
800
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
160
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
260
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
2k
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
520
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
440
PicoRuby on Rails
makicamel
2
130
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
490
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
100
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
230
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
240
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Transcript
PHP 5.3 から PHP 7.0 へ バージョンアップの裏側 Ikezoe.makoto
池添 誠 / Ikezoe Makoto • 2015年、ウィルゲートに新卒入社(3年目) • 開発グループ プロダクトユニット所属
• サグーワークスの開発からインフラまで担当 2 自己紹介 イメージキャラクター 「さぐる」
3 株式会社ウィルゲート – 事業
4 株式会社ウィルゲート – 事業
5 株式会社ウィルゲート – 事業
表の話 • バージョンアップした話 – Cake 1.3 → Cake 3.2 –
PHP 5.3 → PHP 7.0 – ブログ記事 • http://tech.willgate.co.jp/entry/3582/
裏の話 • どのように進めていったか – チームに対して – 事業部に対して – 他の開発と並行して進めるための方法 •
バージョンアップして得られたこと
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • 社外での開発でまずは PHP
7.0 を触ってみた – まずは自分が体験してみるところから
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • 書き換え箇所の調査 –
破壊的変更の箇所 – 書き換えのコストがどれくらいあるか • 一括変換できるもの、できないものの洗い出し • 新機能の勉強
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • まず説得、一緒に闘う仲間を増やす –
戦闘員を増やす • 一人で進めるのは大変!バージョンアップは骨が折れる仕事 • チーム全体で合意が取れてる状態にする – チームで円滑に進めるため • リニューアルに合わせてあげたいとリーダーに相談
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • 説得材料 –
利便性(新しい技術) • Ex) isset 書かなくていい(`??` null合体演算子めっちゃ楽) – 技術的成長 • 最新バージョンに追従してる、イケてるエンジニア • バージョンアップの経験を得られる
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • 工数の確保 –
安全にバージョンアップするために必要 – 受けた要望の開発は止めないように工夫して進めた – 日頃の関係性も大事
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • 説得材料 –
事業部(サービス)に対するメリットを知ってもらう • 処理速度の向上、品質の担保(テストコードの導入) • ライブラリ導入の簡易化(composer 非対応だった)=開発速度の向上 – より良い開発環境 • サービスのブランディングにもつながる
どのように進めていったか 調査期間 自主利用 チーム 事業部 PHP 7.0へ • バージョンアップ用環境と人員の確保 •
Docker を用いて並行開発できるようにした • ブランチの管理 – master ブランチから派生したバージョンアップ用の new-master – master から new-master に定期マージして新機能の漏れを防止 • リリース直前の新機能開発は PHP 7.0 で開発
バージョンアップして得られたこと • サービスの成長につながった – 開発速度UP – 新しい技術・知識の獲得 – ライブラリなどの対応状況 •
達成感 – チームメンバー全員で協力してできた → 信頼関係 • 勉強会、LTなどのチャンス – 社外などでも登壇するチャンスの一つになった
まとめ • まずはやってみる。使ってみる。 • 協力してくれそうな人から説得していく • 上長(決定権がある人)に懇願してみる • PHP5 系から
PHP7 系へアップデートは意外と楽 • 技術的なもの以外にも得られるものは多い