Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
hoplite、使ってみませんか?〜自作Maven Pluginを添えて〜
Search
i-whammy
January 16, 2023
Technology
0
120
hoplite、使ってみませんか?〜自作Maven Pluginを添えて〜
i-whammy
January 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by i-whammy
See All by i-whammy
1_on_1から始まるアジャイル組織の第一歩
iwhammy
1
480
Docker Imageについてほんの少しだけ詳しくなれるかも知れない話
iwhammy
1
3.6k
多数決のすゝめ
iwhammy
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Symfony in 2025: Scaling to 0
fabpot
2
180
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
140
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
430
Agile TPIを活用した品質改善事例
tomasagi
0
310
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.2k
Multitenant 23ai の全貌 - 機能・設計・実装・運用からマイクロサービスまで
oracle4engineer
PRO
2
120
3/26 クラウド食堂LT #2 GenU案件を通して学んだ教訓 登壇資料
ymae
1
200
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略
ryu955
2
290
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
370
Riverpod & Riverpod Generatorを利用して状態管理部分の処理を書き換えてみる簡単な事例紹介
fumiyasac0921
0
100
LINE Notify互換のボットを作った話
kenichirokimura
0
170
DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計/devin-can-become-a-cloud-engineer-ai-practical-guardrail-design
tomoki10
3
1.3k
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
29
8.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Transcript
hoplite、使ってみ ませんか? 〜自作Maven Pluginを添えて〜 @i-whammy
自己紹介 - @i-whammy - ソフトウェアエンジニア - 好きなプログラミング言語 - Kotlin -
Clojure - 好きなXPのプラクティス - テスト駆動開発 - 好きなロードバイクのブランド - Chapter2 - Colnago
あるところに、KotlinのConfiguration用ライブラリ (メンテナンスが止まっている)があった。
そこでhoplite、使ってみませんか? https://github.com/sksamuel/hoplite
> Hoplite is a Kotlin library for loading configuration files
into typesafe classes in a boilerplate-free way. = 設定ファイルを型安全なクラスとしてロードできる、 ボイラープレート不要な、Kotlinのライブラリ
sample.properties Sample.kt
主な機能 - 多様なファイルフォーマット対応 - Json, Yaml, Toml, Hocon, Java Properties
- リッチなDecoder - ファイル上の値をJDKの型、値にマッピング - e.g.) "true", "t", "1", "yes" -> true - e.g.) UUIDの文字列 -> java.util.UUID - 実行時のエラー出力が分かりやすい - Kotlin objectよりData Classの方が扱いやすい(主観です) and so on
みんなもhopliteでHappy config life!
None
……本当にそれでいいのか?
メンテナンスが止まったライブラリって 未然に気付けないのか
それに近いことはできる
versions:display-dependency-updates plugin - MavenのVersions Pluginの一つ - pom.xmlに記載されたバージョンより新しいアーティファク トが利用可能な場合教えてくれる
None
「アップデートがあるアーティファクトと その最新のバージョン」は分かるが、 「そのアーティファクトが 最後にいつリリースされたか」は分からない
それらしいものは見つからなかった
なきゃ作ればいい
https://github.com/i-whammy/mvn-outdated
今できること - Projectで利用しているアーティファクトの中で、リモートリポジトリ上に 最後に公開された日付が分かる - 優先順位はpom.xml内の<repository>タグに従う - (本当はもう少し細かいルールがあるが、今はここまで) - 最後にリリースされた日付から一定期間経過したアーティファクトの一
覧が分かる - 今は1年を固定の閾値にしている - 今後は閾値をオプションで可変にする予定
デモします
結論 maven-pluginを自分で作ると面白い
None
参考 - https://github.com/npryce/konfig - https://github.com/sksamuel/hoplite - https://www.mojohaus.org/versions/versions-maven-pl ugin/display-dependency-updates-mojo.html - https://github.com/i-whammy/mvn-outdated